コバエの赤ちゃんがいても安心な対策!注意すべきポイントは?

スポンサードリンク

コバエが飛んで鬱陶しい時、ついつい殺虫剤などの薬剤で駆除したくなりますよね。

しかし赤ちゃんがいる家庭では、気軽に薬剤を使ってコバエを駆除できないのが悩みです。

そんな時には、コバエを薬剤を使わず駆除するようにしましょう!

ハエ取り紙
ハエ取り紙は、素早く飛び回るコバエをキャッチしてくれる優れものです。

見栄えは良くないですが、効果は絶大です。

めんつゆトラップ
めんつゆに中性洗剤を混ぜ、コバエを呼び込んで溺れさせるトラップを作りましょう。

生ゴミにたかるコバエにとても効果がありますので、キッチン周りに置いておくといいですね。

注意点としては、赤ちゃんやお子さんが間違って飲まない位置に置いておくことです。

ハッカ油
  • 精製水90ml
  • 無水エタノール10ml
  • ハッカ油
を20滴をスプレーボトルへ入れ、しっかり振って溶かします。

これで薬剤を使わない虫除けスプレーが作れますので、赤ちゃんの周りにスプレーしてあげましょう。

また、コバエが発生しやすい場所にあらかじめスプレーしておくと、コバエの繁殖予防にもなります。

なぜハッカ油が虫除けになるのかというと、ハッカのスーッとした香りは虫が嫌う香りと言われているからです。

赤ちゃんにも使える天然成分ですが、赤ちゃんに使うときには必ず薄めて使うようにしましょう。

スポンサードリンク

コバエの卵を食べた?人体への影響は?食べた卵はどうなるの?

果物や野菜にコバエの卵が付いていて、それらをうっかり食べてしまうと焦ってしまいますよね。

体の中で孵化したり、体の中で増えたりしないか心配になってしまうと思います。

コバエの卵を食べてしまった場合、基本的には胃酸で溶かされる為、孵化するような事態にはなりません。

ただし、体調が悪かったり体温が下がっていたりすると、腸内で孵化してしまうこともあります。

腸内で孵化した幼虫は増えることはありませんが、腸の中で粘膜を刺激し、それが腹痛や下痢の原因になることもあります。

もし、コバエの卵を食べてしまって具合が悪くなったら、早急に病院にかかるようにしてくださいね。


スポンサードリンク

コバエの幼虫を食べた場合は?気になる人体への影響に対処法は?

最後に、卵ではなく幼虫を食べてしまった場合、どうなるのか見ていきましょう。

結論から言うと、コバエの幼虫を食べてしまっても、体内でコバエに成長することはありません。

コバエの幼虫やコバエは、30℃以上では生きられないからです。

人の体温は低くても35℃はありますので、増える心配はないので安心してください。

その上、もぐもぐと咀嚼(そしゃく)している時点で粉々に砕かれてしまう事が多いですし、万が一咀嚼から免れても、胃酸に溶かされてしまうでしょう。

ただ、コバエの幼虫にギョウ虫などの卵が付いていた場合は、ギョウ虫に寄生される恐れがあります。

  • 肛門のかゆみ
  • 下痢
  • 腹痛
これらの症状が続くようであれば、早めに病院を受診するようにしましょう。

スポンサードリンク

コバエ対策赤ちゃんがいても安心な方法まとめ

赤ちゃんがいる家庭では、薬剤に頼らないコバエ対策が必要です。

昔ながらの知恵を借りて、赤ちゃんの体に優しいコバエ駆除を行いましょう。

また、コバエの卵や幼虫を食べてしまったからといって、必ずしも体調が悪くなるとは限りません。

ただし場合によっては体調が悪くなってしまう事もあるので、いつもと違う症状を感じたら、早めに病院を受診するようにしてくださいね!