お風呂のおもちゃは衛生的にどうなの?安心安全にキレイにする方法

お風呂で使っているおもちゃって、洗面器に入れっぱなしにしていたり、床に置いたままにしておくと、すぐにカビが発生してヌルヌルになってしまいます。

そんなヌルヌルで汚れたままのおもちゃを、そのまま湯船に入れたりすると、お湯が汚れたり。

そんなカビの生えているようなおもちゃを、赤ちゃんが口にくわえたりしてしまうことも…。

こんな状態だと、衛生的にも大丈夫なわけがないですよね!

今回は、そんなお風呂で使うおもちゃを、安全で衛生的に使って楽しむために

  • しっかりときれいにお掃除するお手入れの仕方
  • せっかくキレイになったおもちゃが汚れにくい保管方法
  • ああ

っていうことについて、お伝えしていきますね。

大切なお子さんが安全で衛生的にお風呂場のおもちゃで遊べるために、ぜひ参考にされてくださいね。

  

お風呂で使っているおもちゃは衛生的にどうなの?

お風呂はつねに湿度が高い空間なので、カビが発生しやすいです。そんなお風呂場にあるおもちゃは、当然カビや水あかでとっても汚れやすい状態にあるんですよね。

しかも、お風呂場で遊ぶおもちゃって、意外と複雑な形状をしているものが多いので、お手入れもやりにくく、ちょっと気を抜いているとすぐに汚れてしまいます。

おもちゃは子供がお風呂につけたりして使うので、常に衛生的にしたいですよね。

まずは「お風呂で使っているおもちゃ」について、お話をしたいと思います。

お風呂のおもちゃ お手入れをしないとどうなるの?

おもちゃは正しい保管方法やお手入れをしていないと、すぐにカビやヌメりの原因になります。

そのヌメヌメ、ザラザラな汚れた状態で湯船につけてしまうと、お湯に雑菌がまじったり、赤ちゃんが口にしたりしてしまうと、とても衛生的に悪いですよね。

しかも、気温の高い日のなんかだと、簡単に1日でおもちゃにカビが繁殖してしまうんです。

衛生的に使えるお風呂のおもちゃ選びのポイント!

衛生的に使えるお風呂場でのおもちゃは

  • 水切りしやすく
  • 使い捨てできるもの

がおすすめです。

実は小さな子供のおもちゃは、身の回りにあるもので、簡単に代用できるんです。

簡単なもので代用できて、しかも衛生的なおもちゃだと、お母さんも管理がしやすいですよね。

お風呂場でのおもちゃになるオススメの代用品

今は家族で「100円寿司」へ行くご家庭も多いと思います。

そのお寿司屋さんにある「ガチャガチャのケース(穴の開いているやつ)」がおすすめです。小さな赤ちゃんや子どもはコレで十分に遊べると思います。

次にオススメなのが、家庭でよく飲まれているジュースの「ペットボトル」です。

使い方は、ペットボトルに水を入れて遊んだり、湯船に入れ空気のブクブクを楽しんだりできます。

何よりも「汚れるとすぐ処分できる」ので、とっても便利ですよ。

このような使いかたで、衛生的で手っ取り早く使える「お風呂のおもちゃ」として、使ってみてはいかがでしょうか?

スポンサードリンク

お風呂でつかうおもちゃの掃除方法

お風呂でおもちゃを使う場合、カビなどで汚れてしまったら掃除が大変です。

ここからは、普段からこまめにお掃除できるように、なるべく簡単に出来る掃除方法をご紹介していきます。

スポンジを使った洗い方
スポンジでおもちゃを中性洗剤で洗い、ぬるま湯でよくすすぎます。

あとは布でよくふき取ってください。

お酢を使った洗い方
10倍で薄めたお酢におもちゃを浸し、浮き出たカビや汚れを布でふき取ります。

家にあるものでは、これが一番簡単でおすすめです。

炭酸水を使った洗い方
炭酸水をスプレーボトルに入れて、おもちゃに「シュシュっ」と吹きかけてから汚れを拭き取ります。

殺菌効果もあり、安全なのでおすすめです。

重曹を使った洗い方
おもちゃを水で濡らした後、重曹をお風呂のおもちゃにまんべんなく振りかけて、歯ブラシで汚れを磨き落とします。

水で重曹と汚れを洗い流し、細かいところまでしっかりとすすぎます。

最後に、タオルなどで乾拭きをして水気をふき取ります。

仕上げは消毒用エタノールで消毒
洗ったあとのおもちゃはミルトンにつけて、消毒が終わったら自然乾燥させます。

これで、カビだけでなく、雑菌の除菌もばっちりです。

お風呂でつかうおもちゃを洗う時に気を付ける事

おもちゃを洗う時に、強く磨きすぎてしまわないように気をつけましょう。

キレイにしたいあまり、強く磨きすぎてしまうと、塗装ハゲや色焼けのもとになるので、気を付けてくださいね。

ペットボトルやガチャガチャのケースの場合は?

ペットボトルやガチャガチャのケースは、洗っても汚れが採れなくなったら処分してください。

その方が確実です。また新しいものを準備して使うようにしましょう。


お風呂で使ったおもちゃの保管方法

毎回洗ったおもちゃは、壁や床にくっ付かないように置くことが、カビが生えたり水あかでヌメヌメにならないためのポイントになります。

できるだけ風通しを良くして保管すると、長持ちしやすいです。お風呂で使うおもちゃ用の収納ネットが売っているので、ぜひ使ってみてください。

使いかたは簡単で、吸盤で3点固定してハンモックみたいにして使います。収納ネットは抗菌加工なので、カビも付きにくいです。

ペットボトルやガチャガチャのケースの場合は?

浴室内で物干竿がある場合は、毎回となり同士がくっつかないように「物干しハンガー」などににぶら下げて干してください。

浴室内にない場合は、外に干してくださいね。

スポンサードリンク

お風呂のおもちゃって衛生的に大丈夫?のまとめ

今回は、お風呂で使っているおもちゃの掃除方法や、保管方法をお伝えいたしました。

お風呂でおもちゃを使ってる小さな子供がいる場合、おもちゃが汚れると衛生的にもあまりよくないです。

それに、あのヌメっとした感じが嫌ですもんね。私は絶対に湯船にはつけたくないです!お子さまのために、少しでもおもちゃをきれいに保ってあげてくださいね。