バスソルトの残り湯で洗濯は大丈夫?入浴剤の残り湯は?

スポンサードリンク

寒くなってくるとただお風呂に入るのではなくて、より温まるために入浴剤を入れたくなりますよね。

入浴剤にもさまざまな種類がありますが、中でもちょっと特別感があるのが「バスソルト」。

主に天然塩で作られているものが多いです。

でもこの「バスソルト」、お風呂の残り湯を使って洗濯をするときには、洗濯機的にや洗濯物には問題ないんでしょうか?

スポンサードリンク

バスソルトを使った残り湯は洗濯に使える?

普段から残り湯で洗濯をしている場合、バスソルトを使った残り湯が洗濯に使えるかどうか気になりますよね。

結論から言うとあまりおすすめはできません。

バスソルトは天然の素材からできておりミネラル豊富です。

中には硫黄やナトリウムが含まれていることもあり、金属を炒める原因になります。

特に硫黄は確実にダメージが入りますので、硫黄が含まれている場合は残り湯での洗濯はやめておきましょう。

金属を痛めるので、洗濯機だけではなく風呂釜にも影響が出ることも。

追い焚き機能付きの場合は湯船の湯を取り込んで沸かし直します。

なので、硫黄やナトリウム入りのバスソルトを使うとき。

そんなときには、洗濯に使わないようにするだけじゃなく、追い焚き機能を切っておくなど工夫が必要です。

入浴剤の容器や袋に追い焚き可と書いてあるバスソルトもあります。

それは含まれているナトリウムが少ないなど金属を痛めにくいからです。

それでも、多少のダメージは入るので、バスソルトを入れたときは残り湯を洗濯に使うのも、追い焚き機能を使うのも控えておきましょう。

バスソルトの残り湯で洗濯するときの注意点!色移りする可能性

また、バスソルトの残り湯を洗濯に使ったとき色移りすることがあります。

バスソルトの種類によりますが、ハーブや着色料を使って色がつけてあるものがあります。

この色が服に移ることがあります。

色が一度服につくとなかなか取れませんので、もし残り湯を洗濯に使うときは無色のバスソルトを使うようにしてくださいね。

スポンサードリンク

洗濯に使えない入浴剤は?洗濯の可否はどうやって見分ける?

バスソルトを入れた残り湯は洗濯に不向きですが、他の入浴剤ではどうでしょうか?

中には洗濯も追い焚きもOKのものもあれば、どちらもNGのものも…

見分ける方法は簡単で、大抵入浴剤の袋や容器などパッケージに記載があります。

HP上でQ&Aが用意されていることもあるので、ネットで調べてみるのもおすすめです。

もしパッケージに何も書いていない場合は洗濯に使うのはやめておきましょう。

万が一洗濯機が壊れてしまうとかなりの痛手になりますから…

入浴剤を入れた残り湯で洗濯をする時のポイント!

洗濯OKの入浴剤を入れた場合も気をつけることがあります。

残り湯を洗濯に使うのは、最初の洗いのときだけにしましょう。

すすぎはきれいな水を使います。

また、入浴剤の色が移る可能性があるので、つけおきをしたり、柔軟剤を一緒に入れたりするのはやめましょう。

特に柔軟剤は柔軟剤の有効成分と入浴剤の色素が反応して洗濯物がさらに染まりやすくなります。

柔軟剤は洗いが終わって良く濯いでから柔軟剤を入れるのがベストです。

さらに、新品の服を洗うときも入浴剤いりの残り湯で洗濯するのはおすすめできません。

色移りしやすいので避けたほうがいいです。

新品の服に色移りしたらしばらく落ち込んでしまいそう。

気をつけましょう!

スポンサードリンク

洗濯に使える入浴剤のおすすめを紹介!目的にあった選び方も解説

洗濯に使える入浴剤もたくさんあります。

良くCMをしているような大手の会社が出している入浴剤は基本的に洗濯に使えます。

入浴剤っていろんな種類がありますよね。

悩みや目的に合った成分が入っているものを選んでポカポカになりましょう!

洗濯に使える入浴剤①シュワシュワ溶ける炭酸ガス系入浴剤

お湯に溶かすとシュワシュワと発泡するタイプの入浴剤です。

炭酸ガスがお湯に溶け込んで、肌から体に吸収されて、血管を拡げるので血流を良くする効果があります。

血流が良くなると老廃物や疲労物質を出しやすくなるので疲労回復効果も期待できます。

血流を改善してくれるので冷え性や肩こりなどにも効果があります。

炭酸ガス系でおすすめは

「バブ」(花王)
「きき湯」(バスクリン)

きき湯は疲れやこり、冷えなどに特化した商品が用意されているのが特徴です。

どちらもお湯がいろんな色になりますが、残り湯が洗濯に使えるよう成分には配慮されていますので安心です。

洗濯に使える入浴剤②保湿に特化した入浴剤

入浴剤の中には保湿効果のあるものもあります。

先ほどの炭酸ガス系入浴剤でも保湿力が高いものもありますが、より保湿力を求めるならオイル系やミルク系がおすすめです。

「キュレル 入浴剤」(花王)
「ビオレu うるおいバスミルク」(花王)

は赤ちゃんから使える優しい成分ですが、お風呂上がりの肌をしっとりと仕上げてくれます。

スポンサードリンク

残り湯を活用する方法は洗濯以外にはどんなものがある?

お風呂の残り湯の活用方法で一番に思いつくのは『洗濯』かなと思います。

私もよく残り湯で洗濯をしていますよ。

でも、たくさん洗濯物がある日を除いて、半分くらい残り湯が余ってしまっている日がほとんどです。

なので、洗濯以外にも何か残り湯を活用できれば、節約にもなって嬉しいですよね!

そこで調べてみたところ、6つの活用法があることがわかりました。

<残り湯の洗濯以外の活用法でありえそうなもの>

  • 水やり(入浴剤を入れてない場合だけ)
  • 靴を洗う
  • 衣類を漂白剤につけ置きするときの水にする
  • お風呂などの排水口掃除に使う
  • トイレ掃除に使う
  • 汚れがひどいところの拭き掃除に使う
まず水をたくさん使うといえば、「水やり」ですよね。

でも、入浴剤を入れた残り湯での水やりは、成分的に植物にはよくないと聞きます。

もし残り湯で水やりをして、せっかく育てている植物が枯れたら悲しいです。

なので、お風呂の残り湯を使ってお庭の植物といったものに水やりをする場合、「入浴剤を入れてない場合だけ」にしてくださいね。

そして次は「靴を洗う」です!

「小学生の頃など、お風呂の残り湯で上履きをよく洗っていたな~」という人も多いのではないでしょうか?

私は長女でしたし、お母さんも忙しいので、小学校高学年にもなれば、上履きや運動靴を洗うのは私の担当だったんです。

(ちなみに、最後のすすぎはきちんと綺麗な水で洗っていましたよ!)

それとか、洋服をちょっと汚してしまったときとかも、どうせそのあと残り湯で洗濯するしってこともあり、残り湯で手洗いしておくこともありました。

やはり、残り湯は言ってしまえば「ちょっと汚れている水」です。

なので、掃除に使うのが活用法としてはよさそうですね!

ちなみに、主婦になった今だと、洗濯機で洗濯する前に衣類を漂白剤につけ置きしたいときに残り湯を使っています。

毎日するような作業でもないので、ここまできてやっと自分がしている活用法を思い出しました。

「他にも何かに使ってたっけ~?」とあれこれ考えてみたところ、お風呂や洗濯機下の排水口の掃除のときにも残り湯を使っていたことを思い出しましたよ。

排水口の掃除はたくさんの水で汚れを流したいですし、もともと残り湯が流れる所でもあるので、活用してもいいかなと思っています。

あなたはどう思いますか?

他にも調べてみると、トイレ掃除や汚れがひどいとこの拭き掃除に活用している人もいるようですね。

このように活用法はいくつかありますが、あなたが「残り湯を使っても許せるな」というものはありましたでしょうか?

少しでも残り湯活用の参考になってたら嬉しいです。

残り湯で洗濯するのはスピリチュアル的にはどうなの?

では次に、スピリチュアル方面から残り湯について考えてみたいと思います。

まず、スピリチュアルでお風呂は、一日の厄を落とすと考えられています。

なので、残り湯は落ちた厄でいっぱいなんだそうですよ。

ということは、お風呂の残り湯で洗濯すると、洗濯物に落とした厄がついてしまうことになりますね。

だから、スピリチュアル的には残り湯で洗濯することはよくないといわれているんですって!

調べていたら、気休めに粗塩をひとつまみ入れて、浄化してから残り湯を使っているという人もいましたよ。

他にも、湯船に向かって「ありがとう」と感謝の言葉を唱えながら塩をまき、邪気を祓ってから残り湯を洗濯に使っているという本格的な人もいるみたいです。

このように、スピリチュアルが気になる人でも残り湯を使っている人が、一定数いるということが分かりました。

やはり残り湯を使うことは節約にも繋がりますもんね!

ただし、残り湯を使うと洗濯物が臭うという場合は使わない方がよさそうですよ。

なぜかというと、一日置いたお風呂の残り湯には、どうしても菌が繁殖しているからです。

また、残り湯が汚れすぎていると、きちんと洗濯できずに洗濯物に汚れが残ってしまうということも起こります。

そうなると、干している洗濯物に雑菌が繁殖しやすいですし、乾きが悪かったりするとあのいやな臭いが発生してしまうことになるんです。

これらのこともあり、スピリチュアル的にも残り湯での洗濯はよくないとされているのかもしれませんね。

逆に、洗濯物を日中に干すことは、スピリチュアル的によいとされていますよ。

どういうことかというと、太陽光を当てることで厄落としの効果があると言われているからです。

こちらも早く乾燥できることや日光消毒の効果からも、よい効果が得られるためスピリチュアル的にもよいとされている可能性がありますね。

バスソルトの残り湯で洗濯は大丈夫?のまとめ

入浴剤を入れると香りでリラックスできるだけじゃなくて、温浴効果も高めてくれます。

寒い時期だけじゃなくて、夏向けの商品もあるのでありがたいですよね。

ドラッグストアなどで買える入浴剤はリーズナブルなものも多いので、毎日のリラックスタイム用に気軽に使えます。

残念ですが、「バスソルト」と書いてあるものは、ミネラル分が豊富なのでほぼほぼ洗濯には使えないです。

使えない入浴剤もありますが、洗濯に使える入浴剤もたくさんあります!

気になる入浴剤が洗濯に使えるかどうかはパッケージをしっかり確認してくださいね。