毛穴パックをやるタイミングは、
「だいたい2週間に1度にしておく」
「毛穴の汚れが目立ってきた時」
「あまり毛穴汚れが気にならないなら、1ヶ月に1度でもOK!」
が基本的な目安となります。
とはいえ、イマイチ毛穴パックをやるタイミングって、よく分からないですね…。
あまり毛穴パックをやるタイミングが多いのも、肌に負担をかけてしまうでしょう。
でも毛穴ケアのためにも、「パックは上手くタイミングをつかんでやるべし!」なんです。
スポンサードリンク
毛穴パックをやるのにタイミングは関係あるの?最も効果的なのは?
毛穴パックをやるタイミングは
- 2週間に1度
- 毛穴汚れが目立ってきた頃
- 1ヶ月に1度
ではより詳しく、毛穴パックをやると良いタイミングについて解説します。
毛穴パックをするおすすめのタイミング①2週間に1度のタイミングでやる
特に個人的にもおすすめしたいのは、2週間に1度のタイミングで、毛穴パックをやること。
多くの毛穴パックでも、パッケージ裏に毛穴パックを使用する適切な頻度は、2週間おきと記載されています。
2週間に1度のタイミングで毛穴パックをやるのでしたら、肌に負担をそれほどかけません。
それに、脂性肌だったり毛穴汚れがすぐ目立ってしまう肌質でも、ケアをしっかり出来ますよ!
私も毛穴の汚れが気になってパックを定期的にするのは、やっぱりだいたい2週間おきのタイミングでしたね。
2週間に1度のタイミングで毛穴パックをやると、毛穴汚れ予防にも効果的です。
なので、よく毛穴に汚れが溜まりやすくて悩んでいるなら、2週間おきにパックしましょう!
そしてパックをした後は必ず、肌を保湿することも忘れないでくださいませ!
毛穴パックをするおすすめのタイミング②毛穴汚れが目立ってきたタイミングでやる
2週間に1度がベストな毛穴パックをやるタイミングですが。
2週間経過していなくても、肌質などの影響で毛穴にかなり汚れが詰まっているなら、その時にパックしましょう。
特に、汗っかきだったり脂性肌のタイプだと、毛穴に汚れが詰まりやすくなりがち…。
もうかなり毛穴に汚れがすぐに分かりやすいくらいに詰まっているのでしたら、そのタイミングで毛穴パックをやるのも良いのですよ!
あまりこまめにな頻度で毛穴パックをやるのは肌に負担をかけますが。
毛穴パックをしてから5~7日経過していて毛穴に汚れが溜まっているのであれば、パックしても大丈夫。
自分の肌質や体質に応じて、毛穴パックをやるタイミングを変えていきましょうね!
でも毎日とか2~3日おきなど、多い頻度で毛穴パックをやるのはNGなので注意すると良いですよ。
私も以前に毛穴パックを頻繁にし過ぎてしまって、鼻の頭がカサカサになってしまったことがあります…。
脂性肌ではなく乾燥肌タイプなのでしたら、毛穴パックをやるタイミングはもう少し期間をあけると良いのでご注意くださいね!
毛穴パックをするおすすめのタイミング③1ヶ月に1度のタイミングでやる
「そこまで毛穴の汚れが気にならない」
「あまり汚れが蓄積しない」
という肌質なのでしたら、毛穴パックは1ヶ月に1度のタイミングでやるようにしても良いですよ。
毛穴パックは絶対に2週間「に1度のタイミングでやるべき」という決まりはなく、あくまでも目安のタイミングです。
なので、自分の肌の状態に応じて毛穴パックをやるべきでしょう。
乾燥肌タイプだったり混合肌、また空気が乾燥している時期ですとあまり毛穴に汚れは詰まらないので、無理して2週間おきに毛穴パックをやる必要もなし!
私も頻繁に毛穴パックをやり過ぎてカサカサになってしまった後は、毛穴パックは月に1回のタイミングでやるようにしました。
すると鼻のカサカサも改善されたので、かなり安心しましたよ!
あなたもぜひ、そこまで毛穴汚れが気にならないのでしたら、毛穴パックのタイミングは月に1度程度に留めておきましょう!
以上が毛穴パックをやるタイミングなので、自分の肌質と体質に応じて、ピッタリなタイミングで毛穴ケアをしてくださいませ。
スポンサードリンク
毛穴パックをやりすぎてしまうとどんなデメリットがある?
毛穴パックをやりすぎてしまうと、
- 肌に必要な油分が奪われて乾燥してしまい、粉吹き状態になる
- 皮が剥ける
- 肌が赤くなる
では次に、更に詳しく、毛穴パックをやるタイミングが多いことで発生する、デメリットについてご説明しますね。
毛穴パックのやりすぎによるデメリット①肌が過剰に乾燥して粉吹き状態になる
毛穴パックって肌から油分や角質を除去する効果があります。
なので、毛穴パックをやるタイミングが多いと肌に必要な油分も奪われてしまって、乾燥して粉吹き状態になってしまいますよ!
私も毛穴パックを頻繁にし過ぎて粉吹きした時は、すごく困ってしまいました…。
「毛穴パックはタイミングを多くしないといけない」というものではないので、タイミングはやっぱり多くても基本的には2週間に1度がおすすめですね。
そうすれば肌が過剰に乾燥しないので、粉吹きも予防が可能です。
毛穴パックのやりすぎによるデメリット②毛穴パックした部分の皮が剥けやすくなる
毛穴パックをやるタイミングを多くしてしまうと、パックした部分の皮が剥けやすくなることもあり得ますね…。
油分が過剰に奪われた肌って、健康な肌の細胞もひどく乾燥してしまいます。
なので、皮が剥けるというデメリットも生じやすくなりますよ。
しかも皮がピロッと剥けた状態だと、肌は潤いのバリアがありません。
なので刺激に弱い状態の肌になってしまって、メイクをしただけでも荒れるリスクも出てきます!
乾燥させ過ぎないためにも、毛穴パックのタイミングは控えめにしておきましょうね!
毛穴パックのやりすぎによるデメリット③肌が赤くなってしまう
毛穴パックって肌に負担をかけるため、タイミングを多くしてやると肌にダメージが加わり、赤くなってしまうでしょう…。
赤くなってしまった肌は、低刺激の保湿剤を使わないといけなかったり、場合によっては皮膚科を受診しないといけない場合もあるので要注意!
敏感肌や乾燥肌なのでしたら、なおさら毛穴パックをやるタイミングが多いと赤みが出やすくなります。
そうなる前にパックのタイミングを減らしていくと良いですよ!
以上が毛穴パックをやるタイミングが多いことで起こり得るデメリット。
毛穴パックってやるタイミングが多いだけで、こんなにも肌にダメージを与えるんですね…。
改めて少し怖くなってしまいました。
あなたもどうか毛穴パックは適切なタイミングでやるようにしてくださいね!
そうすれば肌に負担をかけずに、毛穴ケアもしっかり出来ますよ!
毛穴パックをやるタイミングのまとめ
毛穴パックをやるタイミングは基本的には2週間に1度です。
ですが、脂性肌だったり汗かきなため、毛穴に汚れが頻繁に詰まる場合は、5~7日おきに1度の頻度でパックしましょう。
反対にそんなに毛穴の汚れが気にならないのでしたら、月に1回の毛穴パック使用がおすすめ。
毛穴パックをやるタイミングが多すぎると、
- 肌が乾燥して粉吹きする
- 皮が剥ける
- 肌が赤くなる
負担をかけないように心掛けて、毛穴パックをやるベストタイミングをつかみましょう!