乾燥してカチカチになった納豆、これってもう食べられないの?と心配になってしまいますよね。
でも実は、水を少し加えてあげるだけで、ふっくらとした状態に復活させることができるんです!
しかも、冷蔵庫できちんと保存されていた納豆なら、たとえ賞味期限が過ぎてしまっていても、2週間くらいは問題なく食べられる可能性があるので、すぐに捨ててしまう必要はありません。
ただし、アンモニアのようなツンとした強いニオイがする場合や、明らかに変な色に変わっていたり、糸の引き方がいつもと違っていたりする場合は、無理せずに処分することをおすすめします。
乾燥してしまった納豆は、ちょっとした工夫で栄養もそのままに、むしろ美味しく食べられることもあるんですよ。
たとえば、戻した納豆をそのままご飯にかけるのはもちろん、サラダにトッピングしたり、揚げ物に混ぜたりと、いろいろなアレンジが楽しめます。
この記事では、固くなってしまった納豆をふっくらとよみがえらせる簡単な方法や、食べても大丈夫かどうかを見極めるチェックポイント。
さらに乾燥納豆を使った美味しいアレンジレシピまで、わかりやすく丁寧にご紹介していきます!ぜひ最後まで読んで、納豆を無駄にしないコツを一緒に学んでいきましょう!
納豆が固くなったらどうしよう!応急処置で戻す裏ワザとは?!
では実際問題、納豆ってどのくらいもつのでしょうか??
納豆は賞味期限を過ぎても大丈夫?
メーカーでは、納豆は賞味期限内に食べきる事をオススメしています。
メーカーが「実は賞味期限は意味がありません」なんて、言う訳がないですもんね。笑
でも実際は、納豆の場合、賞味期限が切れちゃっても食べている方も多いのではないでしょうか?
あくまでもいろんな人の話や、私の実体験をもとにすると・・・ですが、普通に冷蔵庫に保存しておけば、大体2週間くらいは賞味期限が過ぎても食べられまう。
でもこれはあくまで「たぶん、それくらいは大丈夫だと・・・思う!」という話なので、やはり「なるべく早く食べきる」ということをおすすめします。
それに、納豆は日にちが経つと、再発酵を起こすことでアンモニア臭が発生して、おいしく食べることが出来なくなってしまいます。
アンモニア臭が発生していても「食べられない」というわけではありませんが、やはりここまでになる前に食べてしまった方が安全ですね。
納豆が固くなってしまった場合は?
納豆が冷蔵庫の中で乾燥して固くなってしまった場合は、実は水で戻すことが可能なんです。
そしてなんと一度乾燥することで、実は栄養価がアップしているのです!
「干物と同じ?」なんでしょうか^^;
さらには、水で戻す方法の他にも、
- 野菜炒めにいれて、野菜の汁気で柔らかくする
- 味噌汁にいれる
- フライパンでいって、ごま油と塩で味付けしておつまみにする
- だいこんおろしとあえて、ポン酢で食べる
いつもの納豆とは少し違う味わい方もできますので、是非試してみてくださいね!
納豆の賞味期限切れで諦めないで!このレシピで激ウマごはんの完成
「賞味期限の切れた納豆って、やっぱりそのまま食べるのには抵抗がある・・・」
そんな方にもオススメな「激ウマレシピ」をご紹介します。
賞味期限切れ納豆レシピ①オリーブオイル納豆サラダ
簡単にできて、健康に良いオリーブオイルの摂取できる納豆レシピです。
賞味期限切れ納豆レシピ②納豆の磯部揚げ
納豆を海苔でまいてあげるだけの簡単レシピ。
つけだれをかえることで、おかずにもおつまみにもぴったりです。
賞味期限切れ納豆レシピ③納豆オムレツ
納豆レシピの代表の一つのオムレツ。
しっかりと火がとおるので、賞味期限切れの納豆でも安心して食べることができますね。
一緒に混ぜて焼くもので、色々アレンジもできそうですね。
賞味期限切れ納豆レシピ④キムチ納豆スパゲッティ
「キムチ×納豆」は最高の発酵食品コンビです。
ゆでたパスタにあえるだけなので、サッとランチを作りたい時にもオススメです。
賞味期限切れ納豆レシピ⑤ふわふわサクサク納豆あげ
まぜてあげる簡単レシピです。
簡単なのに、子供から大人までみんな大好きな味になっちゃいます。
アレンジとして、ネギや紅ショウガ、小エビなどをまぜこんであげると、大人のおつまみになるのでお試しください!
賞味期限切れ納豆レシピ⑥ひき肉納豆
ニンニクをたっぷりいれて、ほかほかご飯にドーンとのせて食べてください。
お肉と納豆とニンニクで、とにかくご飯がすすんじゃいます。
納豆は腐るとどうなる?納豆が固くなったその後…
納豆はもともと発酵されているとはいえ、きちんと賞味期限があります。
大体2週間くらいは、賞味期限が切れてしまっても大丈夫ようですが、やはり日本人としては抵抗のある方が多いと思います。
もしも賞味期限が切れてしまったら、納豆が腐っているかどうか以下のポイントを確認してみてくださいね。
そして、自分の感覚で食べたら不味いと判断できたものは、勿体無いですが健康のためにも、すぐに処分をしてほしいと思います。
また、固くなった納豆は、水で戻すと食べれるので、是非家庭で試してみてくださいね。
腐った納豆を見極めるポイントは?
納豆は腐ると、外観が茶色っぽくドロッと溶けたような状態になります。
他の食品と同じように、ツンとする鼻につく匂いがするほか、焦げたような臭いが発生するものもあります。
また、食べるとシャリシャリとした砂を噛んだような食感が出て、本来の風味よりも苦味が出てくることが特徴ですよ。
固くなった納豆を水で戻す方法とは?
冷蔵庫で固くなってしまった納豆は、干物と同じように水でもどすことで、また復活することをご存知でしたか?
さらに、水で戻す方法のほかにも、野菜炒めの中に加えたり、スパゲッティーの材料として加えることも出来ます。
一度固くなってしまった納豆を、そのまま戻して食べることに抵抗がある方は、火を通してアレンジしてみてはいかがでしょうか?
納豆って賞味期限を過ぎても大丈夫?のまとめ
納豆の賞味期限について見てきました。
納豆好きな人の中には、わざと賞味期限の切れた納豆を好む人もいるそうですが、やっぱりなるべく賞味期限内に食べる事をオススメします。
でももしきれてしまったとしても、色々なアレンジレシピで、美味しく健康的に食べきっちゃってくださいね。