新しいタオルをおろしたとき、体や服に細かい毛がびっしり付いていて「えっ、これって不良品なの?」と不安になったことはありませんか?
私も初めてこの現象に遭遇したときはかなりショックで、思わず友達に相談したほどでした。
でも実は、これはタオルの性質上よくあることで、決して不良品ではないんです。
タオルは製造過程で繊維の毛羽が残りやすく、それが初めて使うときに落ちてしまうだけなんですね。
こうした仕組みを知っておくだけでも気持ちが楽になりますし、ちょっとした工夫でぐっと快適に使えるようになります。
この記事では、新しいタオルで毛がつく原因をさらに詳しく解説しながら、どうすれば毛羽を抑えられるのか、実際に私がやってみて感じたことやおすすめのポイントも交えてお伝えしていきますね。
読んだあとには、きっと新しいタオルをもっと気持ちよく使えるようになるはずです。
新しいタオルを使うと毛がつくのはなぜ?
「毛羽立ち」が残っているから
新しいタオルは織り上げたあと、出荷前に一応洗浄や仕上げ加工はされているものの、細かい繊維(毛羽)は完全に取り切れていないことが多いんです。
特に表面にふわっと浮いた毛羽は摩擦で剥がれやすいので、肌や服に付いてしまうんですね。
新品特有の柔らかさの裏側にはこうした毛羽が隠れていると考えると納得しやすいです。
しかも、この毛羽は見えづらいのに静電気で肌にまとわりついたり、髪の毛にも絡みついたりするので、実際に体感すると想像以上に気になるものなんです。
さらに、新品のタオルは表面がまだ「整っていない」状態なので、何度か使ったり洗ったりするうちに徐々に落ち着いていきます。
こうした特徴を知っておくだけでも、必要以上に心配しないですみますね。
柔らかさ重視のものは特に毛羽が出やすい
最近人気の「ふわふわ」「ホテル仕様」といった高級タオルは、糸の撚りが甘くて空気を多く含むように作られていいます。
なので肌触りは抜群ですが、そのぶん繊維のまとまりが弱く、毛羽が出やすい特徴があります。
糸が柔らかいぶん引っ張られたり摩擦を受けやすく、ちょっと触れただけでも毛が落ちやすいんですね。
見た目は高級感があって贈り物にも人気ですが、実際に使ったら毛だらけでがっかり、なんて人も多いのではないでしょうか。
特に濃い色の服に白いタオルの毛がつくと目立ちやすく、最初は戸惑う人が多いです。
でもこれは、タオルの柔らかさを優先した結果なので、品質の問題ではないと知っておくと安心です。
新しいタオルの毛羽を減らすためのコツ
使う前に洗濯するだけでOK
新品のタオルは、まず一度しっかりと洗濯してから使ってみてください。
洗濯のときに余分な毛羽がしっかり落ちて、見た目も手触りもグッと落ち着いてきますよ。
洗い上がりのタオルは毛羽がつきにくくなるだけでなく、水を吸いやすくなったり、肌ざわりもなめらかになったりと嬉しい変化がいろいろあります。
私も初めてこれを試したとき、思わず家族に自慢したくなるくらい全然違う仕上がりに感動しました。
さらに、初めての洗濯でタオル独特のにおいが軽減されるのも嬉しいポイントですし、清潔感が増して安心感もあります。
できれば水温はぬるめで洗ってあげると繊維が傷みにくく長持ちしますよ。
洗濯ネットに入れると安心
新品のタオルをいきなりほかの服と一緒に洗うと、毛羽が他の洗濯物に付いてしまうこともあるので、洗濯ネットに入れて洗うのがおすすめです。
ネットに入れて洗うことで毛羽の飛び散りが抑えられて、他の衣類を毛羽から守るだけでなく、タオル自体も絡みにくく傷みにくくなります。
特に黒や紺など濃い色の服に白い毛がつくととても目立つので、そういう服と一緒に洗うときは要注意です。
タオル同士だけでまとめて洗うのもいい方法で、洗濯機の中での摩擦が減って毛羽立ちにくくなるメリットもあります。
ネットを使うひと手間で全体の仕上がりがぐっとよくなるので、ぜひやってみてください。
柔軟剤は少なめがベター
新品のタオルに柔軟剤をたっぷり使うと、逆に繊維がコーティングされて毛羽立ちやすくなることもあります。
柔らかさ重視で使いたい気持ちは強いですが、最初の数回は控えめにしてみるといいでしょう。
自然なふんわり感が戻ってきて、繊維本来の吸水性もちゃんと発揮してくれますよ。
さらに、柔軟剤の量を減らすことでタオルがへたりにくく長持ちするメリットもあります。
どうしても香りをつけたい場合は、柔軟剤の代わりにアロマを数滴垂らしたお湯ですすぐ方法もおすすめです。
こうして工夫することで、タオルの良さを最大限に引き出して快適に使えます。
数回洗うとさらに快適に
一度洗っただけでも十分ですが、できれば2~3回洗うとさらに毛羽が落ち着いて快適です。
毛羽の量が目に見えて減り、タオル全体の質感も安定していくのがわかります。
少し面倒に感じるかもしれませんが、最初だけなので長い目で見ればその方がずっと気持ちよく使えますし、肌触りや吸水性の向上を実感できます。
何度か洗う過程で繊維同士がしっかり馴染み、毛羽落ちもほぼ気にならなくなるので、ぜひ試してみてくださいね。
筆者の体験談:洗うだけで全然違う!
「これ、不良品じゃないの?」と焦ったけど…
新品の白いバスタオルを何も考えずに使ったとき、全身に白い毛がびっしりついていて本当にびっくりしました。
お気に入りの黒いワンピースまで毛だらけになり、泣きたくなったのを覚えています。
タオルってこんなに毛が出るものなの!?と不安で、返品しようかまで悩みましたし、メーカーに問い合わせようかとも思ったほどです。
友達に相談しても「それっておかしいんじゃない?」と言われて余計に不安になり、タオルを買い替えるべきか真剣に考えました。
洗ったらサラサラに!
でもネットで「新品タオルは洗ったほうがいい」という情報を見つけて試してみると、驚くほどサラサラになって、毛もほとんど出なくなりました。
洗ったあとのタオルは触った瞬間から違っていて、水の吸いもよくなり、触り心地もさらによくなったので、それ以来、新しいタオルは必ず一度洗うようにしています。
洗濯することでタオル特有のにおいも薄れて、見た目も落ち着いて高級感が増したように感じました。
ちょっとのひと手間でこんなに変わるなら、やらない理由はないなって強く思います。
家族にもすすめて、みんなで「洗うだけでこんなに変わるんだね」と驚いたくらいです。
まとめ
新しいタオルに毛がつくのは、製品の不具合ではなくて、残っている毛羽が原因だったんですね。
でも、最初に洗濯するだけでびっくりするほど改善しますし、洗うたびにどんどん馴染んで気持ちよく使えるようになります。
洗濯ネットや柔軟剤の使い方も少し工夫するだけで違ってきますし、さらに数回洗うことで繊維がしっかりと締まり、毛羽立ちもほとんど気にならなくなります。
こういったちょっとしたコツを知っておくだけで、お気に入りのタオルをもっと長く、より快適に気持ちよく使えますよ。
ぜひ新しいタオルをおろすときは、ここで紹介した方法をぜひ試してみてくださいね。
タオルを長持ちさせるポイントを知っていると、日々の暮らしがちょっと豊かになるはずです!