最近、アパートのベランダでプランターを使って、家庭菜園を楽しむ方が増えてきています。
大きい畑がなくても、取れたて野菜を楽しむことができるのが、こういった「プランター栽培」の魅力ですよね。
でも、「そろそろ新しい土に変えた方がいいのかな?」と思ったことはありませんか。
- 肥料を継ぎ足してきたけど最近なんだか元気がない
- 土が固くなってきた
っでもそういった「プランターの土の入れ替え」のとき、必ず必要になってくる「土の土の正しい処分の方法」って知っていますか?
実は「プランターの土」って、そのままゴミに出してはいけない自治体が多いんです。
適当にゴミに出して自治会に怒られないように、こちらの記事では「土の正しい処分方法」についてお伝えしていきたいと思います。
また、元気がなくなった土を簡単に再生させる方法も紹介したいと思います。
家庭菜園でのプランターの土 正しい処分の仕方って?
一般的に土はゴミではなく自然のものとされており、ほとんどの自治体ではゴミとしては回収してくれません。
だからといって、近くの山などに勝手に捨てると不法投棄になりますので絶対にやめましょう。
自治体によっては少量に限り回収してくれるところもあるので、そこは自治体に問い合わせてみましょう。
ここでは、それ以外の方法について紹介します。
ホームセンターに引き取ってもらう
家庭菜園ブームのおかげなのか、最近土の回収ボックスを設置している場所があります。
また、新しい土を買う場合に限り前に使っていた土を回収している場所もあります。
いずれにせよ場所によって対応が違うと思いますので、土を持っていく前にホームセンターに問い合わせをするのを忘れないようにしましょう。
業者に引き取ってもらう
自治体が土を回収してくれる専門業者を紹介してくれる場合がありますので、まずは自治体に問い合わせてみましょう。
ゴミ捨てのガイドブックなどを配布しているところは、それに記載されている場合もあります。
大体1kg50円から100円程度お金がかかるのが一般的です。
お友達や親戚の庭・畑に捨てさせてもらう
もし周辺に庭や畑を持っている方がいれば相談してみましょう。いれば一番手っ取り早い方法です。
もし快く引き受けてくれた際は、感謝の気持ちを忘れないようにしましょう。
それと土の中に石や大きい根っこ、ゴミが入っていないか確認してからお願いするようにしましょう。
家庭菜園の土を簡単に再生させることなんてできるの?
土の再生って、にわかに信じがたいですよね。
でも土をリサイクルできるなら、それに越したことはありません。
それに新しい土を買ってくると、運ぶのも大変ですし。
それでここでは、ベランダにある程度広さがあれば簡単できる「土の再生方法」をご紹介します。
- 新聞紙やブルーシートのような下に敷くもの
- 黒いゴミ袋 土が全部入る量の枚数を用意する
- あれば土用のふるい
- お湯
②土を広げて根っこやゴミ、小石を取り除く。ふるいがあると便利です。
③土をゴミ袋にいれます。
④ゴミ袋にお湯をいれていきます。硬さは泥団子ができる硬さです。
⑤口をしっかり閉じ、直射日光が当たる場所に1日置きます。これで土を蒸し焼きにします。
⑥次の日以降、ゴミ袋から土を出し、再びベランダに敷きます。
⑦たまに土をかき混ぜながら、完全に土が乾かす。
これで土が殺菌され、天日にさらすことで柔らかくなります。
手間はかかりますが、お金はそれほどかからないので、再生してみたいと思う方は是非チャレンジしてみてくださいね。
プランターの土の捨て方のまとめ
こちらの記事では、家庭菜園に使った土の処分方法と、簡単な再生方法を紹介しました。
この記事を参考にして正しく土を処分するようにしてくださいね。