みなさんは、自宅で豚の角煮は作りますか?
トロトロと口の中でとろけるような豚の角煮!
大人から子供まで、みんな大好きな料理です。
もちろん我が家でも、みんな大好きです*^^*
ただ「豚の角煮」と聞くと、一見手間がかかって大変そうなイメージですよね。
でも圧力鍋を使って調理すると、とっても簡単にしかも時短で豚の角煮を作ることができるんです(^^)
でも、「圧力鍋で豚の角煮を作ったら、全然イメージと違いパサパサになってしまった(><)」という話も良く聞きます。
どうしたらお肉がパサパサにならずに、美味しい豚の角煮を作ることができるのでしょうか??
そこで今回は、圧力鍋で豚の角煮を作るときのポイントについて、詳しく見ていきましょう!
圧力鍋で豚の角煮を作った時、パサパサになってしまうのはどうして?
本来、豚の角煮を自宅で作ろうとすると、何時間も時間がかかってしまいます。
- お肉は下茹でをして
- 焼き目を付けて
- さらに何時間も煮込む
自宅でそれをおこなうのは、ちょっとハードルが高いですよね(;^_^A
そこで登場するのが、圧力鍋です。
圧力鍋で一気に圧力をかければ、豚肉もあっという間に柔らかくなり、簡単に味をしみこませることができるんです(^^)
この圧力鍋で豚の角煮を作る場合、肉がパサパサになってしまう原因の1つに「塩やしょうゆなどの調味料を最初から入れてしまう」とおうことがあります。
調味料をいれて放置しておけば、柔らかく美味しくなると思いがちですが、それはNGです。
塩やしょうゆといった塩分は、そのまま最初に入れて放置してしまうと、お肉がパサパサで美味しくなくなってしまうことがあります(><)
そのような失敗を防ぐために、調味料はお肉がある程度柔らかくなった状態で入れてるようにしましょう。
また、調味料が原因でない場合は、単純にお肉が大きくて、加圧の時間が足りていない可能性があります。
そのような時は、加圧時間をのばして試してみてくださいね!
豚肩ロースで角煮を作りたい!圧力鍋を使えばジューシーにできる?
豚の角煮を作るとき、豚バラ肉を想像すると思いますが、豚肩ロースでも美味しい角煮を作ることができるんです。
豚バラ肉よりも油が少なめでヘルシーですし、噛み応えがあるので、うま味をさらに感じることができます。
柔らかく調理するのが難しい肩ロース肉でも、圧力鍋を使うと、簡単に美味しい豚の角煮ができます。
そんな簡単な角煮レシピをご紹介します。
- 豚肩ロース
- ショウガ
- 水
- 酒
- サラダ油
- *醤油
- *みりん
- *酒
- *水
- *はちみつ
- じゃがいも
- たまご
②フライパンに油を敷いて、肉をそこで焼き目がつくほど焼きます。
③圧力鍋に肉・酒・水・醤油・ショウガをいれて、強火で熱して圧力をかけます。
④圧力がかかったら弱火にして、そのまま10分放置します。圧が抜けきるまで放置します。
⑤ジャガイモのかわをむいて、水につけておきます。
⑥茹で卵をつくります。
⑦圧力鍋の圧が抜けたら、水を捨てて、再度お肉を鍋の中に戻します。
⑧ジャガイモを加えて、*印の調味料を加えます。強火で熱して、圧がかかったら弱火で10分。
⑨圧が抜けたらふたを開けて、ゆで卵を投入して20分程冷ましてできあがり!
調味料をいれるタイミングを間違わなければ、肩ロース肉もやわらかく美味しい角煮に生まれ変わりますよ(^^)
豚バラブロックを使った圧力鍋!美味しいチャーシューレシピ!
肩ロースを使った角煮のご紹介をしましたが、やっぱり外せないのが豚バラ肉です。
私は個人的に豚バラ肉大好きなので、やっぱり角煮も豚バラ派です(^^)
おなじような調理法で、チャーシューを作って食べても、とっても美味しいです!!!
そこで、圧力鍋で作る美味しいチャーシューレシピをご紹介します。
焼き目を付けて加圧するだけなので、さっと手軽に作ることができますよね!
自宅でラーメンを食べる時に、是非挑戦してみてください(^^)
■「とろとろチャーシュー」の詳しいレシピを見てみる
コーラとお肉って、とってもあうんです!
炭酸の効果でお肉もやわらかくなり、適度な甘みで、お肉のうまみが引き立ちます。
とっても簡単に味が決まるので、とってもオススメのレシピです。
■「コーラでチャーシュー」の詳しいレシピを見てみる
コンソメを味付けに使うので、いつもとは少し違うチャーシューを楽しめます(^^)
コーヒーの効果で、お肉の臭みも消えて、とっても柔らかなお肉の出来上がりです!
■「コーヒーが隠し味!焼き豚」の詳しいレシピを見てみる
圧力鍋で角煮を作ったらパサパサに?のまとめ
圧力鍋で角煮を作ったらパサパサになっちゃう!ということについて見てきましたが、いかがでしたでしょうか?
難しそうな角煮やチャーシューも、圧力鍋を使うことで、簡単にしかもおいしく仕上げることができちゃいます!
角煮などの肉料理以外にも、カレーやロールキャベツといった煮込み料理もとっても簡単にできますので、お持ちの方はぜひチャレンジしてみてくださいね(#^^#)
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント