satomasa8823

食べ物・料理

バーベキュー具材の変わり種!子供も大喜びのアイデアメニュー!

青空の下、感染症対策も万全にすることで、家族みんなで楽しめるバーベキュー。コロナ渦の今は、オートキャンプ場などがとても人気だそうです。キャンプ場に行かなくても、お庭バーベキューをされる方もいると思います。同じお肉でも、外で食べるだけでなんで...
子育て

子供が朝起きたときの口臭がすごい!歯磨きのやり方が間違ってるの?

子どもの口臭、気にされている方って多いですよね。お恥ずかしながら、我が家の子どもたち(小2男子、4歳女子)もなかなかのものでして…。特に朝起きたときはかなりの「口臭」です。私自身も年々口臭ケアに気を遣っているので、子どものことばかりを言えた...
妊娠・出産

妊娠中のダイエットメニュー!胎児にも安全で体重は増やさない方法

妊婦検診で「体重が増えすぎですね」と言われたり「カロリー制限」というスタンプを母子手帳に押されてしまった。辛いですよね…。私も妊娠中は同じ状態でした。妊婦検診のたびに、体重計に乗るのが憂鬱だという妊婦さん、多いと思います。私は毎回、できるだ...
食べ物・料理

米粉パンが発酵しても膨らまないとき!簡単にできる対処法

米粉パン、作ったことはありますか?強力粉や薄力粉を使ったパンよりも「もっちりしていて重量感があり」「少し甘味も感じられて」とってもおいしいです。そして米粉パンは、小麦アレルギーがある人でも食べることができます。私もたまにパンを作るのですが、...
家庭の雑学

布団圧縮袋が膨らむ原因と長持ちさせる収納テク完全ガイド

布団圧縮袋って、一度ぺちゃんこにしても、気づいたらまた膨らんでることありませんか?せっかく時間をかけてしっかり空気を抜いたのに、数日後にはふわっと戻っていてがっかり…なんて経験、きっと誰しも一度はあるはずです。特に、季節の変わり目に布団を片...
子育て

赤ちゃんの天パはいつわかる?くせ毛との違いと見分け方

赤ちゃんの髪の毛がクルクルしてきたけど、これって天パ?それともただのくせ毛?と気になるパパやママは多いですよね。特に初めての子育てだと、髪の毛のちょっとした変化にも敏感になるもの。赤ちゃんの髪がどんなふうに変わっていくのか、気になりますよね...
子育て

柿のアレルギーを考えたら赤ちゃんに与えていいのはいつから?「大丈夫!」の見極めポイント

柿は好きですか?私は大好きなのですが、小さい頃は少し苦手でした。我が子たちも、調子によっては食べたり食べなかったりします。私は、物心ついたときに何かに気付いて(?)好き嫌いが出てくる前のピュアな状態で、いろいろな食材に親しんでもらいたいなと...
子育て

赤ちゃんにメロンはいつからOK?離乳食での与え方と注意点をやさしく解説

みずみずしくて甘くておいしいメロン。大人が食べても「しあわせ~」と感じる果物ですよね。そんなメロンを、「赤ちゃんにもそろそろ食べさせてみたいな」と思うママさんやパパさんも多いのではないでしょうか。特に、果物はビタミンも多くてやわらかいイメー...
妊娠・出産

赤ちゃんに外の音は届く?お腹の中での音の感じ方を解説

お腹の赤ちゃん(胎児)は、おおよそ妊娠20週ごろから外の音に反応しはじめるといわれています。お母さんのお腹の中にいるとはいえ、完全に無音というわけではなく、外の世界の音がほんのり届いているのです。とはいえ、音はお腹の皮膚や筋肉、羊水などを通...
子育て

赤ちゃんのサイズ80は何ヶ月から?失敗しない服選びのコツ

赤ちゃんの服を選ぶとき、「サイズ80っていつから着せればいいの?」と迷ってしまうことってありますよね。とくに初めての育児だと、どのサイズがちょうどいいのか悩む場面がたくさんあると思います。サイズ80のベビー服は、だいたい生後12ヶ月~24ヶ...