子育て保育園の短冊に願い事を書くとき!2歳の場合は親が書いたらいいの? 七夕が近づいてくると保育園からもらうのが、七夕の短冊です。 この時の悩みはズバリ親の願い事を書くのか?子供の願い事を書くのか? ですよね。 0、1歳くらいだと発語もほぼないので、親の願い事を書くことになりますよね。... 2022.06.27子育て幼児
子育てオムツスタンプは禁止!?そもそもオムツに名前を書く理由は? 保育園に子供を預けることになると、とにかく準備が大変ですよね。 なにから用意すればいいのかな…と思う方だと、調べることも多いと思います! 子供を預けるときの年齢にもよりますが、例えば育休中の場合。 事情によっては早... 2022.05.30子育て幼児
子育てクレヨンは何歳から使える?小さな子供にも安全なクレヨンの選び方 子供が大きくなってきて、物が上手に握れるようになってくると、なぐり書きさせるのも楽しそうですよね。 クレヨンはだいたい9ヶ月ごろの赤ちゃんから使うことができます! でも子供の成長や興味関心はばらつきがあるので、「もう?ま... 2022.04.12子育て幼児
子育て専業主婦が保育園を利用するのはずるい!?どんな理由で預けてるの? 子供を持つお母さんは保育園について、一度は考えることがあるのではないでしょうか? 保育園は、働くお母さんの子供が通う場所というイメージがありますが、必ずしも当てはまりません。 条件によっては専業主婦の方でも子供を保育園に... 2022.04.04子育て幼児
子育て専業主婦だけど保育園に預けたい!後ろ指さされずに預ける方法は!? 1日中ほぼ1人でずっと子供をみているのは、想像以上にハードなものです。 たとえ専業主婦であっても子供を保育園に預けたいと思うことはありますよね! 専業主婦でも子供を保育園に預ける方法はあるのでしょうか? 実は、専業... 2022.03.31子育て幼児
子育てクーピーと色鉛筆の違い!幼児の塗り絵に使うならどちらがいい? 幼児が塗り絵に興味を持ったとき、クーピーと色鉛筆のどちらを使わせればいいのか迷ったことはありませんか? 特に3歳くらいになると、鉛筆の握り方も身についてくる頃。 クレヨンを卒業して、少し細かい場所も塗りやすいものを使わせ... 2022.02.25子育て幼児
子育て年子の寝かしつけはワンオペだとしんどい!先輩ママさんのテクニック集! 兄弟育児は、一人目と違って想像以上に思い通りに予定が動きませんよね。 特に年子の兄弟は、上の子もまだ赤ちゃんみたいなものなので言葉だけで解決することがまだまだむずかしいですよね。 また、言葉はしゃべるので自分の主張はしっ... 2022.01.28子育て幼児
子育て塗り絵はいつから始める?何に気を付ければ楽しく続けられる? 子どもに塗り絵をさせてみたいけど、いつから始めるべきだろう? どんなことに気を付ければ楽しく続けられるのだろう? と、思っているあなた。 今回はそんな気になる子どもの塗り絵について ★塗り絵の子どもへの効果 ... 2022.01.22子育て幼児
子育て子供に絵を教える方法!知らない間に上達していくたった1つの声かけ 我が家の4歳の娘はお絵かきが大好き。 幼稚園でも家でも、毎日楽しそうに絵を描いています。 そんな娘を見ていると、わたしも 「お絵かきの才能をもっと伸ばしてあげたい!」 と思いました。 しかしわたしは先生... 2022.01.14子育て幼児