生活 入学祝いに記念樹がおすすめ!選び方のポイントは? お祝い事や記念日には、思い出に残るものを贈りたいですよね。 素敵な贈り物はたくさんあります! 中でも、成長を身近に感じられる記念樹はとてもおすすめです。 最近では、新居祝いや入学祝に記念樹を贈ることも増えています。 でも、いざ贈... 2023.03.23 生活誕生日・お祝い
生活 結婚式の食事マナーで残すのは大丈夫?苦手なものを伝えておくべき? 結婚式って参列をするだけでも、マナーってありますよね! 細かなルールとかマナーって、意外と知らないことも多いです。 参列をするときに、食事マナーが気になる方もいますよね。 まず、招待状が届いたとき。 返信ハガキに嫌いな食べものを... 2023.01.21 生活誕生日・お祝い
生活 結婚式の招待状の返信でふざけるのはアリ!?友人ならどこまでOK? 結婚式の招待状が届いて、いざ返信を書こうと思った時ふとどう書こうかなと思ったりしませんか? SNSなどで、結婚式の返信用ハガキにおしゃれなイラストが書いてあったり、面白い一言が書いてあったりするのを見かけたことが1度はあるかなと思いま... 2023.01.20 生活誕生日・お祝い
生活 結婚式のご祝儀で1万5千円を包む場合のマナー!なにがどう違うの? 友人の結婚式に招待されている場合、ご祝儀の金額は3万円が相場です。 でも、友人の経済状況により3万円はきついから2万円で、という場合もアリとはなっています。 結婚式や披露宴にかかる費用が、招待客1人に対して約2万円はかかっているので... 2023.01.19 生活誕生日・お祝い
生活 出産祝いに記念樹として観葉植物を贈っても良い?おすすめをご紹介 出産祝いって、何を贈ろうか迷いますよね! 定番のものではなくて、ちょっと珍しいものを贈りたい!という方も。 そんなときにおすすめなのは、観葉植物です。 でも観葉植物って、出産祝いに贈っても良いの?と思いますよね。 観葉植物はとて... 2023.01.14 生活誕生日・お祝い
生活 甥の結婚式で家族4人でのご祝儀は?渡す場合のマナーを解説! 甥の結婚式で家族4人が招待された時、ご祝儀の額はいくらくらいが相場かですが・・・ 親族として招待された時、1人だとだいたい5万円が多いですが、夫婦でとなると7万円~10万円となっています。 夫婦で引き出物は1つなので、7万円でもいい... 2022.11.27 生活誕生日・お祝い
生活 出産祝いの書き方のマナー!のし袋はどんなものを選べばいいの? 「友人の子供が産まれるけど、出産祝いってどう贈れば良いの?」 「のし袋の書き方がよく分からないからマナーが知りたい!」 というようなことで悩んだことはありませんか? 私自身も、今まで友人や知人に出産祝いを贈ったことがあります。 基... 2022.10.24 生活誕生日・お祝い
生活 結婚式のご祝儀は少なく包むとバレるもの?払わなくても良いケースがあるって本当!? 結婚式って、招かれるのはとても素敵なことですよね。 新郎新婦の2人にとっては一生に一度です。 やはり現地でお祝いができるというのは、特別感があります! でも招待されると、地味に気になってしまうのがご祝儀です。 もちろん、新郎新婦... 2022.10.12 生活誕生日・お祝い
生活 結婚式を欠席した人からのご祝儀のお返しはどうする!? 結婚式に欠席する人だとか不参加の人から、結婚祝いとしてご祝儀をいただくことがありますよね。 その際にも、ちゃんとお返しを送ることは、マナーとなっているんです。 まず、お祝いをいただいたら品物選びの前にお礼の言葉をお伝えすることが大事... 2022.10.11 生活誕生日・お祝い
生活 余ったケーキの保存方法は!?容器はどうする?アレンジはできる? 「誕生日や記念日、ちょっとしたご褒美なんかに用意するもの」と言えば、ケーキって定番ですよね。 食事が終わり、いざケーキ!と意気込んでも・・・ 「お腹がはち切れそう」 「せっかく準備したけど食べきれないよ」 という経験ってありますよ... 2022.09.25 生活誕生日・お祝い