子育て 夏休み明けに「学校行きたくない」一年生ならではの理由とその対処法 「朝なかなか子供が起きてこない」「起きてもだらだらと支度をし、学校に行きたくなさそうなそぶりをする」夏休み明けに、そのような子供の行動で悩んでらっしゃいませんか?「まだ低学年なのに学校が嫌になったの?」とか「まさか学校でいじめにあってるんじ... 2018.05.31 2024.11.13 子育て
家事 タオルの臭いは煮沸で消える!?完全無臭になる煮沸時間は? 長い間、同じタオルを使っていると気になってくる臭い!本当に嫌になるくらい、何度洗濯しても取れませんよね。ほとんど諦めモードの方も多いのではないでしょうか。実は、このタオルの臭い、なんと「鍋の煮沸消毒」で簡単に取ることができるのです!でも、実... 2018.05.30 2025.05.03 家事
家事 赤ちゃんにも安心のお風呂のカビ掃除!カビキラーって使っても大丈夫なの? 「お風呂のカビが気になる!」そんな時は、カビ防止剤を入れればOKなんですが…お家に赤ちゃんくらいの、乳児の子供がいるご家庭だと「まぜるな危険!」「乳児の手の届かない場所に保管しましょう」と、でっかく書いてある薬品を堂々とお風呂場で使うのに、... 2018.05.22 2024.12.20 家事
子育て 自由研究での昆虫観察のまとめ方!独自性あふれるまとめ方のポイント! 夏休みの宿題で、みなさんが悩んでしまうものといえば、やっぱり「自由研究」ではないでしょうか?そんな夏休みの自由研究に「昆虫の観察日記」なんてどうでしょう?夏の定番の昆虫といえば『カブトムシ』や『クワガタ』ですね!自宅で飼おうかな?と思われて... 2018.05.18 2024.11.13 子育て
妊娠・出産 妊婦が花火の煙を吸い込むと赤ちゃんにアザ?コレって都市伝説?! 今年もあと少しでやってくる夏!この夏も、風物詩と言える「花火大会」へ行くのを、心待ちににしている方々も多いのではないでしょうか。でももし、お腹に新しい命が宿っているママさんの場合。「妊婦が花火大会へ行っても大丈夫なの?」と、何となく心配にな... 2018.05.17 2025.05.03 妊娠・出産
子育て 水通しは早くやりすぎると意味がない?いつまでにやるのがおすすめ? 1人目の子供の場合だと、準備するものだとかやる事ってすごく多くて大変ですよね。私は今現在2人目を妊娠しているんですが、1人目の時は準備も何をどうしていいのか、本当に分からないことだらけでした。って言うよりも「何が分かっていないのかが分からな... 2018.05.16 2024.10.16 子育て
イベント・行事・お祝い事 七夕願い事用の短冊が保育園から親の分まで渡されたとき何を書けばいいの? 7月7日は、そうです七夕ですよね。幼稚園に通う子供がいるご家庭では、七夕が近づいてくると、幼稚園から短冊を渡されてくるかと思います。幼稚園から短冊を渡されたのはいいけど、ほとんどの場合「こんな風に書いてくださいね~」「こんなことを書けばいい... 2018.05.14 2025.05.03 イベント・行事・お祝い事
子育て 自由研究で小学生1年生の女の子に大人気!手芸オススメ3選 小学1年生の女の子、今年の自由研究テーマはどうしましょうか?皆さんは、お嬢さんの自由研究テーマはお決まりですか?自由研究って親御さんにも大変な宿題ですよね。時間がかかるのも嫌ですし、あまり危ない事もさせたくない。そんな方におすすめしたい「小... 2018.05.13 2024.11.06 子育て
子育て 流れ星の自由研究をするときの観察日記の書き方ってどうすればいい? 夏休みの宿題で、「自由研究をどうしよう?」と悩んでいるママさんに、おすすめの自由研究がありますよ。夏休みならではの「流れ星の観察」はいかがでしょうか?毎年夏休みには、観察ができる流星群があるのです。この機会に、お子さまと星空を眺めてはいかが... 2018.05.12 2024.11.13 子育て
子育て 自由研究にはペン立てを紙粘土で作ってみよう! ナンバーワンよりオンリーワン!やはり自分だけのテーマ!自分にしかできない自由研究というのがあるはずだ!そう思って、夏休み中ずっと模索するも一つも浮かばず。結果「ノープラン」のままで、夏休み最終日というパターンを迎えてしかうことにがあります。... 2018.05.08 2024.11.12 子育て