子育て

幼稚園の運動会で役員はどんな服装で行けばいい?

幼稚園に入園すると、選出の仕方は幼稚園にもよりますが、毎年役員の人を何人か選んで、幼稚園の行事ごととかのお手伝いをお願いされたりします。そしてうちの子供が通う幼稚園でも毎年、運動会もあるのですが、私は去年役員として運動会のお手伝いをしました...
子育て

上靴のゴムがきついときの簡単に付け替える方法を伝授

上靴ってすぐにボロボロになったりしませんか?でもそんな上靴をよくよく見てみると、靴の部分はまだはけるのにゴムの部分が伸びてたり。逆にまだまだキレイで履けるのに、足が大きくなって上靴のゴムの締め付けがきつくなったり。そんな時どうしてますか?
人間関係・人付き合い

ママ友からお下がりのお礼はどうする!もらいっぱなしは非常識!?

仲がいいママ友から、子供服のおさがりを頂くってことありませんか?そんなときって、嬉しいものの「いただいた服のお返しって、みんなどうしてるんだろう?」と、不安になったりしませんか?お下がりでも、やっぱりいただいたときには、お礼はした方がいいの...
食べ物・料理

もんじゃ焼きの具での変わり種!意外だけど激うまなのは?

もんじゃ焼きにはキャベツや揚げ玉などの定番具材がありますが、実は“変わり種”の具材を使うことで、驚くほど新しいおいしさに出会えることをご存じですか?最近では、ベビースターラーメンやポテトチップス、かっぱえびせんといったお菓子類をトッピングす...
自動車

冬の朝に必見!フロントガラス凍結にお湯をかけると危険な理由と安全な対処法

冬の朝って、なんであんなにバタバタするんでしょうね。時間がない、寒い、眠い、そのうえで追い打ちをかけるように「フロントガラスが凍ってる!」なんて状況にぶち当たると、思わずため息がこぼれてしまいます。急いでるからこそ、ついやってしまいがちなの...
健康・美容・ファッション

唇が乾燥して痛くて笑えない人必見!乾燥を防いで笑えるようにする方法

秋から冬に入ってくるこの季節、乾燥シーズン真っ最中ですが、唇の乾燥はどうですか?痛い方はいませんか?寒くなってくると、空気が乾燥して肌トラブルが増えてくるのとあわせて、唇のトラブルで悩む人も増えてきますよね。唇が荒れてしまうと、無意識にでも...
子育て

2月生まれの初節句って女の子の場合はどうする?!翌年にするのは非常識?

待望の赤ちゃんが無事、2月に誕生!!すっごくおめでたいけれど「やっと間違いなく女の子だと分かったばっかりなので、初節句は難しい…」「2月産まれの女の子の場合って、初節句はみんなどうしてるの?」と、お悩みのママさんパパさんもいらっしゃるのでは...
自転車

電動自転車は何歳から運転することができるの?年齢制限とか決まりがあるものなの?!

老若男女が、気軽に乗れる自転車。あまりに当たり前すぎて、今更「自転車って、どういったものだっけ?」なんて、日常的には考えないことがほとんどですよね。また最近では、電動自転車も比較的街中で見るようになりました。でも「一般の自転車と電動自転車の...
イベント・行事・お祝い事

折れた針の捨て方は?針供養の正しいやり方教えます!

針が折れたり、錆びついたりすることってありますよね。そんなときに、とくに子供がいるようなご家庭では、折れてしまった針をその辺に置いておくわけにもいかず。「裁縫針の処分方法で、正しい捨て方ってどうすればいいの?」「針供養ってあるらしいけど、や...
家庭の雑学

保冷バッグには保温効果もある!?冬でも使える保冷バッグ選びのポイント

保冷バッグといえば、バーベキューやキャンプなどのアウトドアで、冷たい飲み物やデザートを楽しむための必需品ですよね。クーラーボックスと比べてかさばらないので、ちょっとしたお出かけにも重宝します。そんな便利な保冷バッグですが、夏だけの会い富むだ...