家庭の雑学 雨合羽のニオイ対策に!手洗い&陰干しで清潔をキープする方法 毎日の通勤や通学、子どもの送り迎え、買い物など、私たちの生活に欠かせないのが雨の日対策。中でも雨合羽は、服が濡れるのを防ぎ、体温の低下や風邪予防にも役立つとても便利なアイテムです。でも、雨に濡れたまま放置してしまうと、カビが生えたり、嫌なニ... 2022.08.25 2025.05.11 家庭の雑学
夫婦 結婚式をやる気がない新婦の解決策は?やりたくない場合はどうする? 結婚式って、女性なら誰でも憧れる!というイメージがありますよね。でも実は、そんなこともありません。中には、女性だから結婚式やりたいよね?と言われてしまい、困っている方もいます。私自身、以前勤めていた職場では、たくさんの新郎・新婦を見てきまし... 2022.08.24 2025.07.14 夫婦
仕事 学童保育の指導員が続かない理由は?離職率が高いといわれる理由 「学童保育の指導員は続かない」と言われています。その理由の1つに、「給料が安いわりに仕事量が多い」というのがよく言われています。私の子供が小学生の時の話ですが、小学校の目の前に学童保育があり、通学路の近くには児童館がありました。学童保育は月... 2022.08.22 2025.07.03 仕事
妊娠・出産 出産内祝いを親戚からもらったときお返しの相場ってどれくらい? 出産祝いを親戚からいただいたとき、「内祝いとしていくらぐらい返せばいいのか?」と迷ってしまう方は少なくありません。一般的には、いただいた金額の「半額から3分の1程度」が出産内祝いの相場とされています。ですが、金額が高額な場合や、相手が親・兄... 2022.08.20 2025.06.28 妊娠・出産
家事 クローゼットのカビ対策で最強の方法は?カビなし生活の始め方 クローゼットのカビ対策で最強の方法についてご紹介したいと思います。まず、なぜカビるのかといったら、「湿度が高い」「カビの栄養となるものがある」「通気性が悪い」などですね。湿度は季節で勝手に増えたり減ったりするのでどうしようもないですが、扉が... 2022.08.19 2025.07.16 家事
夫婦 結婚式の費用って2人の負担額はどのぐらい?ご祝儀でまかなえるものなの? 結婚が決まって、結婚式をしたいなと思ったとき。一体どのぐらいの費用を用意しなければならないの?というのが疑問ですよね。新郎新婦2人の負担額というのは、どんなときでも同じというわけではありません。例えば、参列するゲストの人数や、行う結婚式の内... 2022.08.18 2024.10.17 夫婦
家事 ヘアアイロンの収納方法はどうしてる?熱いまま片付けることは可能!? ストレートロングやショートの人もヘアアイロン使用率はとても高いですね。ストレートにするだけじゃなく、巻き髪も自宅で綺麗にできちゃいますから、若い女性の自宅の大半にあるのではないでしょうか。だけど、ヘアアイロンって場所を取るんですよね。ヘアア... 2022.08.17 2025.07.25 家事
子育て 母乳育児を続けると起こる意外な変化!赤ちゃんの成長と安心感 母乳を長く飲んだ子どもには、健康面だけでなく心の成長にも多くのメリットがあることがわかっています。特に免疫力の向上や病気に対する抵抗力の強化、情緒の安定などが挙げられます。また、母乳育児を通じてママとの絆が深まることで、赤ちゃんが安心感を得... 2022.08.16 2025.06.01 子育て
食べ物・料理 おでんを圧力鍋で作るときたまごが爆発するなんてことがあるって本当!? なぜか圧力鍋でたまごを煮ると爆発するというイメージがついている人が多いようです。でも、圧力鍋の中にゆでたまごを入れて調理しても爆発はしません。でも、なぜこんなに「たまご×圧力鍋=爆発する」っていうイメージがついたのか考えてみると、原因は電子... 2022.08.15 2025.04.18 食べ物・料理
妊娠・出産 里帰り出産時に義両親へ挨拶は必須?両家を気遣う里帰りのルールは? 産後1~2ヶ月などは、まだまだママも体がしんどい時期ですよね。自分1人ではできないこともあるので、誰かに手伝ってほしいと思うものです。そんなとき、正直義両親の家にお世話になるのは気を遣いますよね。どちらかというと、自分の実家の方で里帰り出産... 2022.08.12 2025.05.04 妊娠・出産