子育て 哺乳瓶はいつまで使う?歯並びに影響を与えるって本当!? 赤ちゃんは、哺乳瓶でミルクを飲むか母乳を飲んで大きくなります。赤ちゃんが一生懸命ミルクを飲む姿は本当に愛らしく、いつまでもこのままでいてほしいなと思ったりしますよね。でも、そんな赤ちゃんも大きくなって歯が生えくると「虫歯や歯並びのこと」が気... 2021.10.18 2024.10.16 子育て
子育て ベビーカー置き場にトレイが便利!100均アイテムで室内を汚さない方法 赤ちゃんとのお出かけに欠かせないベビーカーですが、帰宅後に室内に置くと、どうしても車輪の汚れや砂、ホコリなどが気になりますよね。特に玄関スペースが限られているお家では、置き場所に悩むことも多いものです。そんなときに役立つのが、100均で手に... 2021.10.08 2025.06.28 子育て
食べ物・料理 まな板の替えどきの見極め方!どんなまな板にもにも寿命があるの? 自炊をされる方であれば、ほぼ毎日つかうまな板。まな板って壊れることは滅多にないので、よっぽど「傷だらけになって、ボッコボコになったり」「どうやっても落ちないような汚れがついてしまったり」なんてことがないと、買い替え時を見失いがちです。そこで... 2021.10.01 2024.10.19 食べ物・料理
家事 見えない家事!名前はないけど重要度が高い家事ランキング! 家事には、「掃除」「洗濯」などの目に見えるものから、「名も無き家事」と呼ばれる見えないものまで、本当に様々なものがあります。そんな家事の中から「名前はないけど、重要度が高い家事」を専業主婦の私がランキングにしてご紹介します。普段は家事を誰か... 2021.09.24 2025.05.04 家事
子育て ベビーカーを部屋で使うと寝かしつけが楽になる!? 赤ちゃんと外でお出かけや散歩をする時に大活躍してくれるベビーカー。いつもはぐずつくのに、ベビーカーに乗せるとご機嫌になるという赤ちゃんも多いのではないでしょうか。この外で使うイメージが強いベビーカーですが、実は家の中でもとっても便利につかう... 2021.08.20 2025.03.29 子育て
子育て 自由研究で小学生が一週間で挑む!おすすめおもしろ実験集 親の手助けが必要な夏休みの宿題である「自由研究」。「子ども一人で取り組んでほしい!」っていうのが本音ですが。テーマを決めて取りかかるまでを誘導したり、まとめるアドバイスを親がしてあげないといけないことってありますよね。今の小学生は、私たちが... 2021.08.05 2024.10.13 子育て
子育て 消しゴムの作り方!家庭でできる良く消える消しゴム作りのポイント 子どもたちにとって、とっても身近な消しゴム。実は「おうちでも消しゴムを作ることができる」ってご存知でしたか?最近では、「【楽天市場】カワイイ消しゴムが作れる子ども向けのおもちゃ(オリケシ)」が売っています。私も子どもの頃に、某通信教育の教材... 2021.07.28 2025.05.04 子育て
家庭の雑学 消えない消しゴムの使い道は?無駄にしない方法4選! 消える能力があってこその消しゴムなのに、なぜか消えない消しゴムってありますよね。私の印象としては、景品などでもらったりする子ども向けのかわいい消しゴムって、消えにくい気がしています。確かに四角い形ではなく、「キャラクターなどの特殊な形になっ... 2021.07.20 2025.07.08 家庭の雑学
家事 絵の具の落とし方!家にある歯磨き粉が使えるって本当!? 絵の具の汚れがついたとき。実は、そんな絵の具の汚れって、普通にこすり洗いするぐらいではキレイに落ちないんです。そんなときに使えるのが、なんと「歯磨き粉」なんです。でも、本当に全く用途の違う「歯磨き粉」なんかで、絵具汚れが落ちるんでしょうか?... 2021.07.12 2025.04.01 家事
家庭の雑学 消しゴムを使い切る方法!小さく使いづらくなったときの対処法 消しゴムって、使っているうちにだんだん小さくなって、最後は持ちにくくて困っちゃいますよね。机の上で転がってしまったり、力を入れすぎてポロッと折れたりして、「もう使えないかな」と思ったことがある方も多いのではないでしょうか。でも、ちょっとした... 2021.07.05 2025.04.30 家庭の雑学