子育て 飲める水か調べる方法が自由研究におすすめな理由!どんな道具が必要なの? 小学生の夏休みの宿題と言えば、やっぱり自由研究ですよね。自由研究はその名の通り制限のない自由な宿題の為、なにをテーマにして良いのか迷ってしまう子どもも多いと思います。夏は気温も高くじめじめするので、お水を沢山飲みますよね!そんな身近な“水”... 2020.06.06 2024.12.23 子育て
食べ物・料理 たこ焼きの冷凍食品でもカリカリ激ウマにする方法!アレンジカリカリレシピも 関西人の好きな物ランキングの上位に食い込む食べ物、たこ焼き。関西人の私からすれば、たこやき器のない家は家族団らんをどう過ごしているのか不思議なほどです。私の家では、「ひっくり返し棒(?)」は、家族の人数分用意しています。我が家は3歳と7歳の... 2020.06.04 2024.12.08 食べ物・料理
家庭の雑学 マクドナルドへの持ち込みは非常識?!意外と知らない水サービスの事実 マクドナルドへの持ち込みは非常識?!意外と知らない水サービスのホントマクドナルドといえば、ファストフードの代名詞みたいなお店ですよね。イートインでもテイクアウトでも、利用したことがある方がほとんどではないでしょうか?私にも子どもがいるのです... 2020.06.02 2025.05.04 家庭の雑学
家事 洗濯ネットの粗目と細目の使い分けのポイントは?どれくらい違いがあるものなの? 私は洗濯ネットを愛用しています。洗濯表示に「洗濯ネットを使用し…」という記載がありますので、やわらかな服や下着類を洗濯ネットで洗濯している人は多いと思います。ここでふと「疑問」が。洗濯ネットに入れているものと入れていないもの汚れ落ち具合は同... 2020.05.29 2024.12.08 家事
子育て 離乳食後のミルクはいつまで必要?やめるタイミングの見極め方 離乳食を始めると、今までずっとミルク(母乳)だけで生きてきたのに、大きくなったもんだなぁと成長を感じますよね。我が子もその当時は「だんだん人間らしくなってきたな」と感慨深かったです。離乳食が軌道にのってきた頃に悩むことに一つに「いつまでミル... 2020.05.27 2025.07.03 子育て
家庭の雑学 縫い針を安全に収納!失くさない・ケガしない保管術 裁縫が好きな方や、たまにお裁縫をするという方にとって、縫い針の保管方法って意外と悩みどころですよね。針はとても小さくて軽いので、ちょっとした拍子に見失ってしまったり、テーブルから落ちてしまったりすることもあります。しかも、落ちたことに気づか... 2020.05.26 2025.05.18 家庭の雑学
仕事 テレワーク中の外出はどれくらいなら問題ない?私用の買い物は? 新型コロナの大流行となって、「テレワーク」を始めたっていう人も多いのではないでしょうか?最初のうちは勝手もわからず、じっと家の中で淡々と作業をしていた人でも。だんだんと慣れてきて「こんな感じでやればいいのね!」とわかってくると「ちょっと長め... 2020.05.24 2024.09.22 仕事
子育て 双子のおむつ用ゴミ箱に必要な大きさは?双子だとやっぱり2倍必要?! 赤ちゃんが産まれると、色々なものが必要となります。その中でも絶対に必要な必須アイテムといえば、「おむつ」です。産まれたばかりの赤ちゃんから、3~4歳でおむつが外れるまで、ずっと消費し続けるおむつ。一人の赤ちゃんでも沢山のおむつを消費するのに... 2020.05.22 2024.12.21 子育て
言葉の意味・雑学 横なぶりの雨ってどんな雨?季節ごとで違う雨を表現する言葉達 風に吹かれて斜めに降る「横なぶりの雨」は、ちょっとした嵐のような強い風とセットでやってくる、体にもびっしょり吹きつけるような激しい雨のことをいいます。外に出た瞬間に傘が役に立たないほどの勢いで降ってくるので、天気予報でこの言葉が出てくると外... 2020.05.19 2025.05.06 言葉の意味・雑学
家庭の雑学 エアメールはどのくらいで届くの?日数と料金の調べ方 あなたは「エアメール」を送ったことはありますか?国内のお手紙も同じことが言えますが、今はメールやインターネットを介せばオンタイムでやりとりができます。なので、一昔前よりエアメールを利用される頻度は低くなっているのではないでしょうか。しかし、... 2020.05.17 2025.04.17 家庭の雑学