自転車 電動自転車が風で倒れるとまさかの被害が!?台風前にしておくべき対策は? 夏は台風の季節。台風が近づくと、家の外に置いてあるものが飛ばされないように対策しますよね。私の場合は、「外の立水栓にかけてあるジョウロ」「植木鉢」「ベランダの物干しざお」「スリッパ」を家の中に避難させます。数年前までは、物干しざおは、重たい... 2020.06.29 2024.10.15 自転車
子育て 小学一年生でもできる!簡単で楽しい自由研究アイデア集 「自由研究って、何から始めたらいいの?」「小学一年生に合うテーマってどんなのがあるの?」と、夏休みが近づくと悩むママやパパも多いですよね。小学校に入ったばかりの1年生にとって、自由研究は初めての“自分で考えて取り組む学び”のひとつ。でも、ま... 2020.06.27 2025.07.01 子育て
子育て 救急車は英語でなんて言うの?緊急事態のときの英語での伝え方 救急車や消防車のことを英語で言うと「〇〇カー」じゃないと知った時の、私のショックといったら。笑でも最近は、小さな頃から英語の教育に力を入れるお父さんお母さんが増えてきましたよね。大きくなってからよりも、小さな頃の方が耳が良く、日本語を学ぶの... 2020.06.25 2025.06.24 子育て
趣味・娯楽 ディズニーへのベビーカーは持ち込みとレンタルどちらが便利? みんなが大好きな夢の国ディズニーランド!小さなお子さんから大人まで、幅広く楽しめるアミューズメントパークです。そんなディズニーランドに小さな子供と一緒に行く場合、「どうしよう?」と迷ってしまうのがベビーカーです。パークの中はとっても広いので... 2020.06.23 2024.12.08 趣味・娯楽
趣味・娯楽 ディズニーランドの食べ物持ち込み事情!水筒も持ち込めないの? 大人も子どもも大好きなディズニーランド。ディズニーランドの楽しみ方は、何もアトラクションやショーだけではありません。ディズニーランドの中にあるレストランも、楽しめるポイントです。それらのレストランでは、「ディズニーのキャラクターが登場したり... 2020.06.20 2025.05.04 趣味・娯楽
趣味・娯楽 ジェットコースターの身長制限はなぜあるの?厚底靴でごまかすとどうなる? 皆さん、遊園地はお好きですか??私は子供の頃から大好きで、絶叫マシーンが苦手な両親を横目に、一人で絶叫系に乗っていた覚えがあります。それが、結婚して子供が産まれてからは、中々行く機会もなく疎遠となっていました。でも、子供たちもだいぶ大きくな... 2020.06.15 2024.12.08 趣味・娯楽
イベント・行事・お祝い事 孫からの贈り物アイデア集!おじいちゃんおばあちゃんに一番喜ばれるものは!? 毎年9月21日は敬老の日。おじいちゃんおばあちゃんに何かプレゼントをされますか?あなたの子どもが、あなたのお父さんお母さん(=おじいちゃんおばあちゃん)に宛ててプレゼントをすることもあると思います。あまりに小さな年齢の子どもであれば、プレゼ... 2020.06.13 2024.12.08 イベント・行事・お祝い事
子育て 飲める水か調べる方法が自由研究におすすめな理由!どんな道具が必要なの? 小学生の夏休みの宿題と言えば、やっぱり自由研究ですよね。自由研究はその名の通り制限のない自由な宿題の為、なにをテーマにして良いのか迷ってしまう子どもも多いと思います。夏は気温も高くじめじめするので、お水を沢山飲みますよね!そんな身近な“水”... 2020.06.06 2024.12.23 子育て
食べ物・料理 たこ焼きの冷凍食品でもカリカリ激ウマにする方法!アレンジカリカリレシピも 関西人の好きな物ランキングの上位に食い込む食べ物、たこ焼き。関西人の私からすれば、たこやき器のない家は家族団らんをどう過ごしているのか不思議なほどです。私の家では、「ひっくり返し棒(?)」は、家族の人数分用意しています。我が家は3歳と7歳の... 2020.06.04 2024.12.08 食べ物・料理
家庭の雑学 マクドナルドへの持ち込みは非常識?!意外と知らない水サービスの事実 マクドナルドへの持ち込みは非常識?!意外と知らない水サービスのホントマクドナルドといえば、ファストフードの代名詞みたいなお店ですよね。イートインでもテイクアウトでも、利用したことがある方がほとんどではないでしょうか?私にも子どもがいるのです... 2020.06.02 2025.05.04 家庭の雑学