ワーキングマザーの悩み…!二人目の壁をうまく超えるには?

スポンサードリンク

適齢期になると「結婚」という周りからのプレッシャー。

結婚すると「孫」「お子さんは?」のプレッシャー。

やっと子供ができて、いろいろなプレッシャーから解放されたのかと思うと。

「2人目は?」「兄弟は?」「ひとっりこはかわいそう」とまさかの二人目のプレッシャー。

わたしも経験しました。

一人目を妊娠し、周りは初孫フィーバーでつらいつわりに耐えながらも産休まで仕事をして出産。

育児休暇を取得し、保育園の狭き門をくぐり抜けて復職。

仕事と育児の流れがやっと掴みかけてきたと思っていたら、「兄弟は?」「2人目は?」でした。

正直自分でも、どのタイミングがいいのかも、果たして復職して間もないのに二人目の計画をするべきなのか悩みました。

仕事の繁忙期につわりで休むのも後ろめたいし、一人目で迷惑をかけているぶん遠慮もしてしまいました。

また、時短勤務とはいえ仕事が終わってから子供を保育園に迎えに行って家についてからの忙しさは、半端なかったです。

なので、ここで二人こどもがいたらどうなるの!?と思っていました。

ここでは、私の経験ももとに2人目を考えた方のなにかの参考にしてもらえたらと思います。

2人目を妊娠すると仕事がしんどくなる?先輩ママに聞きました!

スポンサードリンク

職種や職場の環境が、大きくかかわってくるかと思います。

比較的、子育てに理解のある環境であれば「お互い様」と考えてもらえて仕事のカバーもしてくれるでしょう。

ただ、理解の低い環境であれば、仕事のしりぬぐい感が出てくるのでこちらもストレスになります。

わたしの場合、子育て世代の上司であれば、気遣いもしてもらえて、こちらの申し訳ない気持ちもくみとって配慮してもらえました。

ですが、独身世代や子育てに関わってない人などからは、あまり理解を得られない状態でした。

ただ、こどもが一人であろうが、二人であろうが、自分のしてきた仕事の内容は変わらないので、さらにしんどくなるといったことはありません。

なので、仕事内容は何も変わりません。

2人目を妊娠後でも逆に職場にいる方が楽な場合も

2人目を出産し職場復帰したあとは、家の中でのやることの方が多すぎでした。

なので、仕事をしている時間のほうが、私はゆっくり自分のペースで進められることに癒しがありました。

こどもたちのお世話をしていると、自分の思い通りに進まないことが多いので、自分のペースでこなしていける仕事は、逆にノンストレスでした。

もちろん、学校行事や保育園の呼び出し、またはこどもの体調不良による急な休みなどは、一人目のときの倍にはなります。

ですが、そこは夫婦で協力して休みを取りやすい方が休むといった協力体制に変えました。

(一人目のときは、メインというよりも私が都合をつけるのが当たり前でした)

仕事の配分が独身時代よりも効率的になった

独身の時や、夫婦二人のときは残業になろうが、とくに気にすることもなく仕事をしていましたが、子供ができるとそうはいきませんよね。

でも、復帰してもこなす仕事は同じなので、

  • どうしたら効率よく定時までに終わらせることができるか考える
  • うまく部下を使って仕事を割り振ることを考える
ということもできるようになりました。


スポンサードリンク

共働きの二人目を考えるタイミングは?ポイントは3つある?!

わたしの経験上、二人目を考えるタイミングがありました。

ただ、考えて決めたからといって、こどもは自分の意思だけで授かることはできませんよね。

自分が決めたスケジュールの通りにことが進むと思わないことも、重要なポイントです。

共働きの二人目を考えるタイミング①上の子との年の差

2歳差が理想とよく言われますよね。

でも、仕事をしていると2歳差で産もうとすると復職して間もなく妊娠報告をしなくてはいけないことになります。

仕事では、管理職のポストにいた為「それってありなのか?」と悩みました。

そうして、悩んでいるうちにどんどんと時間が流れて結局6歳差で産むことになるんですけどね。

共働きの二人目を考えるタイミング②自分やパートナーの年齢

一人目がすでに高齢出産。

さすがに二人目を考えるなら早くに産んだ方が、自分の体力的にも、出産のリスクを考えても、いいに決まっています。

仕事と自分の年齢、一人目が2歳になるころからこのことばかり考えていたような気がします。

共働きの二人目を考えるタイミング③周りのポジティブな話やネガティブな話

保育園に通わせていると、2歳クラス、3歳クラスあたりでママたちの出産ラッシュが始まります。

やはり二人目を妊娠したことで、体調も悪いなかでの子供のお世話と仕事、家事、育児はかなりつらいと聞きました。

生まれてからも、保育園によっては産休、育休中は退園させられるところもあり、また復職するタイミングで2人の保育園を探すのは至難の業です。

また、同じ保育園に通わせることができればいいですが、最悪別々になることも。

そんな話を聞くと、二人目を考えることがどうしてもマイナスになってしまいます。

それでも、やはり兄弟は作ってあげたい。

特に高齢で産む場合は、残される子供がかわいそうと思ってしまいます。

2人目が生まれると子供同士で遊んでくれることもありますよね。

下の子のお世話を上の子が手伝ってくれたりと、家族のことを考えるとほっこりするエピソードばかりです。

そして、何より赤ちゃんはかわいいですしね。

スポンサードリンク

ワーキングマザー二人目の壁のまとめ

「ワーキングマザーの二人目の壁」ということについて見てきました。

わたしの経験、考えをつらつらと書いてしまいました。

やはり、働くママにとって仕事と家庭を両立させることは大変ですよね。

2人目を考えたときにも、いろんなことを想定して悩んでしまいます。

わたしも今、二人の子を育てながら、仕事をしながら、家のことをしながら、と毎日大変です。

また、習い事など始めると一人では身体が足りません。

毎日毎日大変ですが、やっぱり子供は可愛いですし、子育ては楽しいです。

2人産んだことに後悔はありません。

結局子供の母親の代わりはいない

結局思うのは、仕事の代わりはいくらでもいるけど、母親は私一人だなということです。

独身時代は、仕事にやりがいを感じて犠牲にしたものもたくさんありましたが、今の優先順位は子供が一番。

仕事は、こどもを育てるためのアイテムとして考えるようになりました(私の勝手な考えですが)

子供は、一人でも、二人でも五人でもいいと思います。

自分の価値観で、自分の人生のスケジュールを立てて欲しいなと思います。