スマホの小学生の約束ごとはどうしてる?守らせるためのポイント

スポンサードリンク

子供の成長に合わせて、今の時代必須なのが「スマホ問題」ですよね。

いろんなタイミングで家庭の中でのルールを決めていったり、約束事を決めなくてはいけませんね。

ゲーム機や、インターネットもありますが、さらに大きい問題は「スマホ」です。

共働きや習い事の関係で、キッズ携帯は早いうちから持たせていたとしても。

「スマホ」となると簡単に持たせることはできないな、と感じます。

各家庭でのルールが違うだけあって「友達はみんな持っている!」のセリフは悩みどころですよね。

スポンサードリンク

子供にスマホを持たせるタイミングは?

子供に「スマホ」を持たせるタイミングは、どんなシーンが考えられるでしょうか。

  • どうしても必要と感じて持たせる場合
  • 子供からお願いされて持たせる場合
のツーパターンがありますよね。

スマホがどうしても必要な場合

では、どうしても必要な場合に考えられる理由を見ていきましょう。

習い事(塾)などに通い出して連絡を取る必要がある
習い事の送迎は、高学年になるほど夜遅くなることもあり連絡の取りやすいスマホを持たせる。

共働きの為、SNSなどで連絡を取りやすいスマホがいい
夫婦共働きの場合、仕事中などにキッズ携帯から連絡してきても、どうしても出られないときがある。

LINEなどで、やり取りできるほうが便利。

互いの予定で行動するようになり連絡を取る手段が必要になる
子供は子供で、習い事や友達との約束などで家族間での連絡手段が必要になる場合がある。

中学年、高学年くらいになると、今更キッズ携帯を持たせるならスマホのほうがいいと判断する。

子供からスマホをねだられて渡す場合

次に、子供の方からスマホをお願いされる場合の理由を見ていきましょう。

「友達がみんな持っているから!」と言われる
高学年くらいになると、上のような理由もあり、ちらほらスマホを持っている子供が増えてきます。

それに流されて、自分の子供も欲しがるパターンですよね。

「みんながLINEでやりとりしているから」と言われる
テレビなどでも、たまに問題になる子供のLINEでのやり取り。

それでも、仲が良い子が帰宅後にLINEでやり取りをしていると聞いてしまったら。

うちの子だけ仲間外れにされるのではないか、と不安になってしまいます。

スポンサードリンク

我が家のスマホルール!みんなどういうルールを作っているの?

スマホを持たせるときは、ルールを決めて使わせたいと考えますよね。

連絡手段だけでなく、

  • 友達とのやり取り
  • ネットワーク
  • アプリ
  • ゲーム
など、スマホを持たせると、できることが無限です。

しかも、画面を見ている姿は確認できても、実際に何をしているのか把握できませんよね。

そうなると、心配はさらに増えるばかりです。

実際どんなルールを作っているのでしょうか。

スマホルール参考例
①使う時間帯を決める
②充電、寝る前にはリビングに置く
③アプリのダウンロードには、制限をかける
④連絡先を勝手に教えない(一度親に相談する)
⑤SNSで嫌なことを言われたり、言っている子がいればすぐに相談する

あまりに、約束事を作りすぎたり、親が監督しすぎたりすると喧嘩のタネになります。

そして、お互いのイライラにもつながり良いことなんて何もないですよね。

ある程度、子供を信用して持たせないと、後から自分のストレスになること間違いなしです。

逆に、依存しすぎることも心配なので、食事中や勉強中など、ある程度の線引きも必要ですね。

スポンサードリンク

子供のスマホルールにアプリが使える!?本当に効果はあるの?

子供のスマホルールを管理するために、アプリがあるのを知っていますか?

アプリをダウンロードしておくことによって、ルールが守れているかどうか管理してくれます。

子供のスマホ管理でアプリができること
  • 使用状況をモニタリングできる
  • 使う時間を調整できる
  • アプリの使用の制限をかけることができる
  • 有害コンテンツを制限する
子供のスマホと親のスマホを連携することによって、見守り機能を閲覧することができます。

使用状況を確認することで、どんなアプリをダウンロードしているか、ネットの検索履歴など見ることができます。

また、アプリの使用時間や制限をかけることもできます。

SNSを使うのは夕食後から就寝前など、時間を設定することも可能です。

ここまでして、スマホを持たせるのか?と少し疑問も持ちますが、この先必ず必要になってくるスマホ。

この機会に、家庭のルールだけでなく、スマホを使う為の社会ルールの勉強と考えるのも良いですね。

スポンサードリンク

スマホを使う小学生の約束ごとのまとめ

スマホやゲーム機などは、自分の価値観と他の家庭との価値観の違いで、いろいろすり合わせていくことが出てきますよね。

その辺に対して、緩いルールの家庭もあれば、結構厳しく管理している家庭もあります。

他人は他人、うちのルールとは違うことをしっかり話をしておきたいですね。

与えるタイミングも、子供が欲しがる前に与えると、それほど依存する前にスマホのルールを浸透させることが出来るのかな、と思います。

ただ、こればっかりは子供の性格などにもよるので、周りに流されることなく、親子で相談してルールを決めていくのが一番ですよね。