オムツスタンプは禁止!?そもそもオムツに名前を書く理由は?

スポンサードリンク

保育園に子供を預けることになると、とにかく準備が大変ですよね。

なにから用意すればいいのかな…と思う方だと、調べることも多いと思います!

子供を預けるときの年齢にもよりますが、例えば育休中の場合。

事情によっては早めに復帰するママも多いです。

そうなると、子供がまだオムツをしている年齢から預けますよね!

そんなオムツに関して気になるのが、名前書きの問題です。

使用前や使用後に、どの子のオムツなのか一目で分かるように名前を書くことが多いですよね。

これはほとんどの保育園がそうだと思います。

そんな名前書きですが、時間がないママの必須アイテムとして使用している方が多いのが、スタンプです。

けれども、保育園によってはスタンプが使用禁止のところも。

そもそもなぜスタンプが使用禁止なのか、禁止の場合はどうしているのか?などなど。

気になるポイントをまとめてご紹介させていただきます!

スポンサードリンク

オムツスタンプが禁止の理由って?保育士さんの本音は?

我が家では、まだ娘は保育園に預けていませんが、行く行くは預けたいと思っています。

そのためいろいろとリサーチをする日々です!

周りにもワーママが多く、保育園に預けている人が多いです。

そのため会ったときには必ずいろいろな話を聞いています。

また、知人や友人で保育士をやっている人も数名いるため、話をする機会も。

保護者が求めているものと、保育の現場にいる保育士さんが求めているものは、同じであったり違っていたり。

なかなか難しいものですよね!

そして保育園に通わせるとなると、持ち物には名前を書かなくてはなりません。

実際のところ、オムツへの名前書きはどうする人が多いのか、調べてみました。

便利だからオムツスタンプを使いたい!なぜ禁止?

これは、私自身が調べていたり、保育士の友達に聞いた話です。

保護者側からすると、なるべく時短したいからスタンプを使いたいものですよね。

でもスタンプだと、文字の大きさが決められています。

実際に見たこともありますし、販売されているものを調べたことも。

個人的にも、ちょっと字が小さいのかな?と思いました!

やはり見分けるために名前を書いているので、字が小さいと見づらいという意見が多いようです。

また、消えにくいインクとはいえ、インクが薄かったり滲んでしまうことも。

そうすると、同じような名前の子がいた場合にわりと厄介だそうです!

このような場面でも、少しでも時短したいと思う保護者と、現場の保育士の意見は少々分かれますね。

ただ、保護者の声に寄り添っているようなところも多く、スタンプが禁止のところばかりではないようです。

使える保育園もあるので、これはスタンプを購入する前に確認が必須ですよ!

スポンサードリンク

おむつスタンプを使わない人はどうしてる?ママたちの実例を紹介

オムツスタンプは、一度購入するとだいぶ長く使えるようです。

周りのママ友でも、数ヶ月~1年ぐらい使えたという人もいました!

そうなると、わりとコスパが良いように感じますよね。

私自身もまだまだ話を聞いているだけではありますが、使えるなら楽だなと思ってしまいました。

ただ、先ほどお伝えをしたように、使えるかどうかは保育園によって様々です!

張り切ってスタンプを購入したけど使えなかった!ということがないようにしたいですよね。

おむつの名前書きに!シールタイプはどう?

そして、実際にスタンプを使えない保育園に預ける場合。

大変ではありますが、手書きという選択をしている方が多かったです!

今では、アイロンプリントのシールタイプなど、手軽に貼れるものもありますよね。

スタンプがだめならこれはどうなのだろうか?と使っている人もいるようです。

けれども、貼るものというのは、どうしてもはがれやすいですよね。

剥がれてしまうと、結局貼っていないことと同じです!

これは預けている保育士さんたちにも迷惑がかかります。

なるべく分かりやすくしておくのが、最低限のマナーですよね。

スタンプがだめなら結局は手書きがベスト!

実際のところ、油性ペンで手書きをするママたちが多いのが事実です。

確かにもし自分が保育士だったとしても、その方が良いと思うかもしれませんね。

スタンプだとどうしても文字の大きさが決められてしまいます。

そんな中で、手書きで大きく書いてくれていると助かるかもしれません!

油性ペンであればスタンプのインクのように、滲む心配もほぼありません。

サインペンのようなお名前ペンを使っている人もいましたし、大変ですが手書きが良いと思います。

実は手書き派は多い!時間があるときにまとめて書こう

オムツは消耗品ですし毎日使用するものなので、時間があるときにまとめて書く人が多そうです。

平日の家事や育児の負担を減らすなら、それが一番ですね!

オムツスタンプが使用OKの保育園でも、手書きで書く派も実はたくさんいます。

中には、スタンプを念のため購入したけど、結局手書きと言う人も。

私の周りのママ友も、手書き派はたくさんいました!

最初は大変でも、慣れてしまえば無心でできますし、ストレス発散にもできるかもしれません!

スポンサードリンク

他にもある!?保育園で昔は大丈夫だったけど今は禁止なこと

保育園で昔は大丈夫だったけど今は禁止されていることってあるのでしょうか?

保育園の持ち物や服装などで、禁止と言われることってよく聞きますよね。

これはもちろん、それぞれの保育園によってルールは違います。

ここでは、よく聞く禁止事項をご紹介していきますね。

現代の保育園でよくある禁止事項①キャラクターグッズの禁止

まずは、キャラクターグッズの禁止です。

全てではありませんが、最近ではキャラクターグッズを持ってくるのを禁止している園があるようです。

なぜキャラクターグッズを使用するのを禁止するの?と思いますよね。

いろいろな理由があるようです!

例えば、まわりのお友達とかぶってけんかになるとか、取り合いにならないようにするため。

キャラクターに固執せずに想像力を広げるため…などなど。

園によって理由はいろいろとあるようですよ。

キャラクターといっても、有名なものでなければOKだったりもします。

このあたりの判断はちょっと難しいかもしれませんね。

現代の保育園でよくある禁止事項②服装

あとは服装なども、園によって禁止されているものが多いですね。

「スカート」や「裏起毛」、「フード付きのパーカー」などが有名でしょうか?

「サロペット」や「オーバーオール」、「半ズボン」なども禁止されているところもありますよ。

あとは、「ボタン付きの衣服」なども、禁止なところが多い印象です!

禁止の理由としては、けがや事故につながりやすいというのが1番ですよね。

明らかに動き回りづらいかも…と思う物は基本的にNGです!

自分で着脱できないようなものも、よくないですね。

以前とルールが変わっていることも?!入園前に禁止物チェックを!

キャラクターグッズと同じで、服装の規定も園によってバラバラです!

例えば、上の子の時はよかったけど、下の子が入園するときにはルールが変わっていた!なんてことも。

昔はOKだったから…というのは、通用しないときもありますよね。

保育園の入園が決まったら、持ち物を準備する前に禁止物をチェックしておきましょう!

入園準備をするときって、持ち物リストなどももらいますよね。

これってどうなのだろう?と思う物があったら、聞いておくと安心ですよ。

スポンサードリンク

オムツスタンプは禁止!?のまとめ

保育園で必要な物は、全て名前を書かないといけないので、大変ですよね。

自分はまだ経験していませんが、話を聞くだけでも大変だなと思っています。

物によって、適している方法を使用した方が、保育士さんにも負担がかかりませんよね!

今回ご紹介をしたオムツも、スタンプは楽だけど、手書きでも良いのかなと思いました。

これから子供を保育園に預けるという方は、是非いろいろとリサーチをしてみてくださいね。

オムツの名前を書く場所も、指定されている保育園も多いようです。

先に聞いておけばよかった!とならないように、準備をしてみてくださいね。