風水を間取りやインテリアに取り入れると、運気が上がるといいますよね。
私の母も、「玄関と向かい合わせになるように姿鏡があると運気が下がる」とか、「この方角にこれを置くと運気が上がる」とか、いろいろ試していました。
子供の頃は「そんなの本当に関係あるの?」と興味がなかったんですが、大人になり自分の家庭を持つようになってからは、やはり取り入れられる風水は取り入れて「少しでも運気を上げたい!」と思ってしまいます。
でも
- 玄関
- リビングの間取り
- インテリア
そこで今回は「風水的に子供部屋の間取りって、どのようにしたら運気が上がるのか」をご紹介したいと思います。
風水的に子供部屋の机の位置は!?流れを良くして集中力を高めるには!!
子供部屋をどのように作るか考える上で、まずは「どうすれば、子供が集中して勉強が出来る」ということを考えて配置を決めますよね。
このとき風水的には「勉強机は北向きに置く」のが良いようです。
さらに集中力を高めるには、「机を孤立するように配置すること」です。
- ベッド
- テレビ
- 漫画
- ゲーム
風水に見るオススメの子供部屋の方向とは?明るく安心の部屋作り!!
子供部屋の家具などの「配置の方角」も大切ですが、部屋がどの方角にあるかでも風水では重要になります。
部屋の方角は、子供の性格によって「合う」「合わない」があるようなので、その子に合った方角の部屋を選んであげると良いです。
では方角別に、どのような効果があるかご紹介しますね。
北は水の気をもち落ち着いた性格になる傾向がある
女の子なら「ピンク、アイボリー」、男の子なら「グリーン系」が良く、火の気をもつプラスチック製のものはなるべく置かない方が良いです。
「北」は精神的な成長を促す方位なので、勉強に集中することが苦手な子はこの方角がオススメです。
北東は変化の方位で空間が乱れる傾向がある
部屋が散らかったりしやすい方角のようなので、子供主導でこまめに部屋の掃除をさせて、親はサポートをしてあげるようにしてください。
片づけが苦手な子は、この方角の部屋は避けた方が良いかもしれませんね。
白をメインで部屋作りをして、赤を取り入れるコーディネートが良いですよ。
東の方向は最高の方位
- 勉強
- スポーツ
- 人間関係
- コミュニケーション
部屋のコーディネートは、水色などさわやかな色合いでまとめて、東には音が出るものを置くとさらに運気アップです。
南東は女の子に最適
この「南東」は風を取りこむ方位なので、風通しを良くすることが重要です。
女の子にとって一番良い方角とされていて、対人運が向上するようです。
オレンジ系の色味が相性が良いので、コーディネートに取り入れていきましょう。
南は瞬発力が向上する
南は火の気をもつ方角で、良くも悪くも瞬発力が向上します。
白をメインでコーディネートし、「黄緑や葉っぱがモチーフのもの」をインテリアに取り入れて、木の気を増やすと良いですね。
逆に、暗い色味のものは避けるようにしましょう。
南西は男の子の部屋には避けると良い
南西の方角に子供部屋があると「落ち着いた子になる」という傾向があります。
なので、落ち着きのない子にとっては良いかもしれませんが、「元気がなく頼りない子」というイメージにもなり兼ねないので、男の子は避けた方が良い方角ですね。
東側に机を置くと活発になる可能性があるようなので、この方向に子供部屋があるお宅は机の位置を東側に配置してみてください。
西は子供部屋に向いていない方位
西側は「家全体の金運にかかわる方角」なので、散らかさないように注意です。
高価で上質な家具やインテリアを置くと良いそうなので、子供部屋には避けたいですね。
黄色を取り入れると金運がアップするので、是非取り入れたいですね。
北西は責任感が強くなる
北西は主人の方位で「子供が一番偉い」というようになるそうです。
責任感は強くなるので、そういった要素を子供に身につけたい場合には良いかもしれません。
子供部屋にするのであれば、ベージュやピンクでコーディネートして、柔らかい雰囲気の空間にするのが良いですね。
風水を間取りに取り入れたい!!子供部屋でも出来るオススメ風水!!まとめ
子供部屋に取り入れたい風水の間取りについてみてきましたが、いかがでしたか?
あなたも部屋の配置を決めるのに、是非参考にしてみてくださいね。
<子供部屋の方角ポイント>
- 北は水の気をもち落ち着いた性格になる傾向がある
- 北東は変化の方位で空間が乱れる傾向がある
- 東の方向は最高の方位
- 南東は女の子に最適
- 南は瞬発力が向上する
- 南西は男の子の部屋には避けると良い
- 西は子供部屋に向いていない方位
- 北西は責任感が強くなる
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント