結婚式のご祝儀は少なく包むとバレるもの?払わなくても良いケースがあるって本当!?

スポンサードリンク

結婚式って、招かれるのはとても素敵なことですよね。

新郎新婦の2人にとっては一生に一度です。

やはり現地でお祝いができるというのは、特別感があります!

でも招待されると、地味に気になってしまうのがご祝儀です。

もちろん、新郎新婦をお祝いしたい気持ちはあっても、ご祝儀は最低3万円です。

普通の生活をしている一般人にとっては、安くはありませんよね。

特に友人や知人が多いと、参列が重なることがよくあります!

気候の良い時期などは、ご祝儀貧乏になることもありますよね。

そんなときに、ご祝儀は少なく包んでもバレないのではないか?と思ったことはありませんか?

今回は、ご祝儀を少なく包んだり、持って行かないとバレるのか。

ご祝儀を払わなくてもOKなケースもご紹介します!

ご祝儀を少なく包んだり持って行かないのはバレるの?

スポンサードリンク

これは結論からお伝えをすると、確実にバレます!

私自身、以前結婚式場に勤めていたことがあります。

ご祝儀は、早ければその日のうちに新郎新婦が開封します。

理由としては、結婚式の費用を式当日の支払いにあてる予定している場合です。

この場合は、ご祝儀を使って式場に払うので、当日開封することになりますよね。

そしてご祝儀は、受付で必ずチェックされるので、払っていないとそこでバレます。

また、金額についても、基本的には内袋に記載しますよね。

ご祝儀袋に名前も書くので、誰がいくら包んだのかは一目で分かります!

万が一ご祝儀を持って行かなかったり。

持って行ったとしても、少ない額を入れていたり。

このようなケースは確実に新郎新婦に伝わるので、注意してくださいね。

特別な事情がある場合以外は必ず3万円包みましょう

なにか事情があって、事前に新郎新婦が分かっている場合はOKです。

でもそれ以外の場合は、新郎新婦に対しても失礼にあたりますよね。

今後の仲に亀裂がはいる可能性も考えられるので、注意しましょう!

友人や同僚であれば、3万円は必ず包んで下さいね。


スポンサードリンク

ご祝儀を払わなくても良いケースってあるの?

これに関しては、少々イレギュラーな場合になりますね。

一般的な結婚式であれば、当日受付でご祝儀を払うのが普通です。

どんな場合にご祝儀をわたさなくてもOKなのか、いくつかご紹介をします!

ご祝儀を渡さなくてもよいケース①諸事情により事前に新郎新婦に伝えている場合

例えばなにかの諸事情により、当日ご祝儀をわたせない場合ってありますよね。

基本的には、新郎新婦が承諾をしていれば問題ありません。

そのような場合は、受付を担当する友人やスタッフにも伝わっているはずですよ。

ただ、自己判断でご祝儀を持って行かないということはできません。

この場合は、事前に新郎新婦に相談をして、話が通っているときだけですね。

ご祝儀を渡さなくてもよいケース②当日結婚式の参列を欠席する場合

この場合は、当日参列できないのでご祝儀を持って行けませんよね。

でも全く払わなくても良いのか…というと、そうではありません。

招待をされていたのに、急遽行けなくなってしまった場合。

次回新郎新婦に会った時か、書留などでお祝いを贈るのが望ましいです。

結婚式の参列を欠席する場合に包む金額は?

ご祝儀を払った分、当日は料理や引き出物でもてなされますよね。

参列をしていない場合は、料理や引き出物を受け取らないということになります。

なので、3万円を包む必要はありません。

でも、もともと参列予定だったということは、料理や引き出物が用意されていたわけです。

迷惑料…とまではいかなくても、お祝いの気持ちを伝えるのは大事ですね。

この場合は一般的に、5千円~1万円ぐらいを、わたすのが良いですね。

もちろん、参列をしていなくても引き出物だけ後日もらう場合は別です!

その場合は、もう少し多めに包んだ方が無難です。

ご祝儀を渡さなくてもよいケース③挙式のみや会費制のパーティーだった場合

結婚式は、挙式をしたあとに披露宴をするのが一般的な流れです。

でも中には、式のみや宴のみという選択をする新郎新婦もいます。

式のみの場合のご祝儀の代わりになるものは?

式のみの場合だと、挙式だけということなので、披露宴はありません。

この場合、食事の提供や引き出物などはないことが多いです。

当日も、ご祝儀を持ってこなくてOKですと新郎新婦から言われることが多いですよ。

ただ、何も持って行かないのは気が引ける…という方もいますよね。

ご祝儀が必要ない場合は、ちょっとしたギフトをわたすのもおすすめです。

ギフトは、受付でわたしてもらうと、確実に新郎新婦に届きますよ!

宴のみの場合は会費制になる

そして宴のみの場合もご祝儀は必要ないことが多いです。

宴のみとは、挙式をせずに披露宴や2次会だけを行うスタイルです。

これは、例えば海外挙式をした新郎新婦が、日本で友人を招いて行うパーティーというイメージです。

しっかりと披露宴をするという場合には、お料理だとか引き出物があります。

この場合だと、ご祝儀も必要になります。

でも宴のみという選択をする場合、だいたいは会費制のパーティーになります。

披露宴というよりは、どちらかというと二次会に近いです!

そのため、宴自体が会費をとって行うので、ご祝儀は必要ないということですね。

このような場合に、ご祝儀を持って行くと、逆に迷惑になることもあります。

どのような内容で参列をするのかは、事前にチェックしておく必要がありますね

ご祝儀を渡さなくてもよいケース④遠方から参列をする場合

遠方からの参列だと、交通費や宿泊費がかかりますよね。

基本的にはそのような場合も、ご祝儀を持って行くことが多いです。

そして交通費や宿泊費などは、新郎新婦がお車代として少し負担します。

でも中には新郎新婦から、遠方で大変だからご祝儀はいらないと言われるケースもあります!

このような場合は、当日ご祝儀を持って行かなくてもOKです。

その代わり、お車代などはないですので、注意してくださいね。

スポンサードリンク

結婚式のご祝儀は少なく包むとバレるもの?のまとめ

結婚式って、細かなマナーが多いですよね。

ご祝儀に関してもそうで、ご祝儀を包むあなたと新郎新婦との関係性によって、ご祝儀の金額も変わります。

ご祝儀が最低3万円と考えると、ちょっと高いですよね。

でも新郎新婦は当日までにたくさんの準備をして、ゲストをもてなします!

なので、高い!と思わずに、2人を祝福する気持ちで包んでくださいね。

中には今回ご紹介をしたような、ご祝儀を持って行かなくても良いケースもあります。

少々イレギュラーではありますが、当てはまる場合は是非チェックしてみてくださいね!