夏休みの読書感想文!親はどこまで手伝うもの?書き方いろはの教え方

毎年の夏休みの宿題の中で、ママさんたちのお困りは読書感想文ではないでしょうか?

私自身が読書感想文は苦手だったので、自分の子どもにどう手伝ってあげたら良いのか、まったく分かりませんでした。

また手伝うにしても、どこまで手伝ってあげていいものなのかどうかも分からなかったので、子どもの担任の先生に相談をしました。

先生との話をもとに、私が子どもとどう関わって読書感想文を仕上げたのか。小学一年生が読書感想文をスラスラと書き進めることができるための「書き方のいろは」も合わせて、ご紹介していきたいと思います。

もうこれで、子供の読書感想文なんてこわくありませんよ!

親が読書感想文を手伝っても良いのかどうか?

子どもの夏休みの宿題なので、親が手助けしても良いのか悩むところですよね。でも、低学年のお子さんには正直『読書感想文って何?』ってイメージです。

学校の授業の中でも、読書感想文については軽く習うようですが、「夏休みに実際、自分自身がやらなきゃいけないもの」とは理解はしていませんでした。

  • 本を読んだイメージをお子さんに話してもらい、お子さんの言葉をママさんがメモにしてあげる。
  • ママさんが本の感想をお子さんに聞いてみてメモにとってあげる。

このような感じで、ママさんが手伝ってあげることは「子供の感想をメモにとってあげること」です。

お子さんは、ママさんのメモを見ながら文章にすればいいのです。

小学校低学年の頃は思ったことをメモにとるのがまだ苦手

小学校低学年のお子さんは、思ったことをメモにすることも大変なのです。

メモに書きながら、でもまだ書いている途中で、頭の中では次のことが浮かんできて…

でもまだ前に書いているメモが書けていなくて、頭の中が混乱してしまうのです。

ですから、ママさんが読書感想文のメモを手伝ってあげてください。

スポンサードリンク

読書感想文にする本を選びましょう!

毎年「推薦図書」が発表になりますよね。当然、その推薦図書から選んでも良いのですが、お子さんの読みたい本で読書感想文を書くのが一番スムーズです。

うちの子どもが一年生の時のことですが、夏休みに入ってすぐに読書感想文のために図書館へ行き本を探しました。

推薦図書はすでに借りられていて残っておらず、図書館司書の方に相談して本を選んでもらったのですが、その本には子どもは興味を示さず…(借りましたが、一度も読みませんでした)

結局学校でも読んだ事のある、子どもの好きな本で読書感想文を書くことになりました。

文章を読むのが苦手なお子さんには、図鑑も良いですよ。図鑑からでも、お子さんの心に残る場面はたくさんありますよ。


小学一年生の読書感想文の書き方のいろは

では、実際に小学一年生がどのような手順で読書感想文を書いていけば、スラスラと書いていくことができるのかを「読書感想文のいろは」としてまとめてみました。

1.書き始めは本を選んだ理由を書きます。
  • 本のキャラクターがすきだから
  • お母さんにすすめられたから
  • 自分のすきなことが書いてある本だから

なぜ、この本を選んだのかが分かれば書き始めは成功です

2.次に中の文です。
実際に読書感想文の本文にが「その本を読んで、心に残ったところ」を書くのですが、いきなり書くのは文章にするのがむずかしいですよね。

なので、まずは心に残った場面に付箋を貼りつけましょう。たくさんの付箋になったら、厳選していって二枚までに減らします。

その付箋のページを見ながら「どうしてその場面を選んだのか」その理由を聞きます。

  • 面白かったのか
  • 怖かったのか
  • すごいと思ったのか

さぁ!ここでお子さんの感想を聞きながら、ママさんはメモを取りますよ!メモを取りながら「どんな風に面白かったの?」と、少し踏み込んだ内容が聞ければいいですね。

もしもお子さんから言葉が出てこなかったら、ママさんがお子さんにインタビューをしてみましょう。

  • 「ここが面白かったの?」
  • 「どんなところが面白かったの?」
  • 「ここが怖かったの?」
  • 「どのくらい怖かったの?」

お子さんの『うん』という返事が聞ければOKですよ!そこからは、さらにお子さんの気持ちの中に入って行きましょう。

3.最後のまとめです
本を読んでみて、実際にお子さんだったら

  • どうするのか
  • どうしたいと思ったのか

といったことを書きたいところですね。もしそういったことが思い浮かばなければ、「本の主人公のようになりたいです。」でも十分です。

後は、お子さんがママの書いたメモを見ながら文章にしていきます。メモがあれば意外と文章にはできるものなんですね。

こういったやり方で、小学校低学年のうちは「読書感想文とは、こんな感じ」っていうのをつかんでもらいましょう!

スポンサードリンク

夏休みの読書感想文どこまで手伝う?のまとめ

『夏休みの読書感想文!スラスラすすむための手伝うポイント』ということでお話しました。

ポイントは「ママさんのメモ」です。メモがあるだけで、原稿用紙へのハードルが下がりますよ。

今年の夏休みの読書感想文は、ママさんも一緒にがんばりましょう!