出産準備のリストの中でよく見る「おくるみ」は、いつまで使うのか気になったことはありませんか?
私は、出産準備用品を揃えるときに、思った以上の赤ちゃん用品が必要だということがわかりました。
なので、「あえて買わずに他のもので代用できないのかな?」と、思った経験があります。
おくるみを使用するときのメリットが分かったら、準備したほうがいいのか判断しやすいと思うので、おくるみの使用方法について、ご紹介していきます。
また、私のようにあえて買わずに他のもので代用したいと考えている方に、実体験を混ぜて便利な代用品をお伝えしますよ。
おくるみはいつまで使う?使い終わった後の再利用のアイデア
おくるみは出産直後の産院から退院する時に初めて使用する方が多いです。
大体首が据わる生後3~4ヶ月までの間は、毎日お世話になる赤ちゃん用品だと思っていてくださいね。
- 昔は使っていなかったわ
- おくるみは必要ないだろう
また、お世話をする親にとってもメリットがたくさんありますよ!
おくるみを使うことのメリット
おくるみを使うことによって、抱っこがとても楽になることが1番のメリットです。
出産直後の赤ちゃんは、体全体の関節が柔らかいので、ふにゃふにゃしています。
出産直後の娘を抱いた旦那は「骨がないみたい!」と驚いていました。
初めて赤ちゃんを抱っこするときには、どこを支えて抱っこをしたらいいのか不安になってどうしても前屈みになりがちなのです。
無理な態勢で赤ちゃんを抱っこすると、大人の方も体を痛めてしまいます。
なので、おくるみで赤ちゃんを包むことで固定され、抱っこがしやすくなります。
さらに、出産直後の赤ちゃんは体温調整が未熟なので、おくるみで包んであげることで赤ちゃんの体温調整をサポートする働きもあります。
また、おくるみを1つ持っているだけで、日よけになったり授乳ケープにしたりできるので、何かと便利なのです。
もし用意をするのであれば、通気性がよく通年を通して使えるコットン素材のものがおすすめですよ。
おくるみを使わなくなったらどうしたらいいの?
子供が大きくなって寝返りをするようになったら、おくるみは必要なくなります。
また、出産祝いで何枚もいただいて余っているという方もいるのではないでしょうか?
使い始めてたったの数ヶ月で手放すのは、もったいないですよね。
おくるみを使わなくなったときの使い方
おくるみ以外にも以下のような用途で、代用して使うことができます。
- 枕カバー、タオルケットなどの寝具
- 風呂敷
- 防災用品
地震や台風、または事件性が心配される事が近所で発生すると、避難をしなければ機会が以前より多くなっています。
防災用品の中に入れておきたいものとして、タオル類は必須なのです。
- タオルの代わり
- 敷物の代わり
- バックとして
- 怪我をした時止血や腕の固定の代用品
おくるみは薄手なので、コンパクトに非常用バックの中に入れられますよ。
おくるみの代用品は?バスタオルやブランケットでも大丈夫?
おくるみは代用品でまかなっても、もちろん大丈夫です!
私の場合は出産前に、おくるみを1枚用意をしていたのですが。
娘がある時からおくるみを嫌がり、ずっと私が使用していたタオルケットでないと寝てくれない事がありました。
親の匂いがついていて、タオルケットの方が安心したのでしょうかね。
それからはもったいなかったのですが、ずっとおくるみは使いませんでした。
また、おくるみはあるけど洗濯が乾かなくて、替えがなく困った時にも代用品があれば、いざという時に安心ですよね。
おすすめのおくるみ代用品
私が紹介したように、タオルケットを代用品として用意する方がメジャーなようです。
タオルケットは子供が大きくなってからも、お昼寝用の寝具として絶対に必要になるので、購入しておいて損はないですよ。
寝具代わりの他には、体を拭く時や一緒に遊ぶ道具としても活躍します。
他には、「ガーゼタオル」や「ポンチョ」などが代用品として、便利です。
代用品を用意するときは、通気性の良いものであり、赤ちゃんを抱っこするときに扱いやすいサイズのものを選ぶのが、おすすめです!
おくるみを使わずに寝かしつけるには?
生後3ヶ月になると、赤ちゃんの体重が出生児の約2倍にもなるので、重たくて抱っこをするのが辛くなってきますよね。
もちろんこの頃から、布団に寝かせて入眠をすることを促す「ネントレ」を始める方もいます。
でも、多くの赤ちゃんにとってはまだハードルが高いのです。
私は娘が生後3ヶ月になって、おくるみから足がはみ出るようになったのをきっかけに、スリーパーを用意しました。
赤ちゃんのお腹を冷やす心配もないですし、ポカポカと心地がいいのかよく寝てくれました。
またおくるみは、体全体をぎゅっと包み込みます。
なので、体を動かすことが楽しくなってくる生後3ヶ月頃になると、赤ちゃんにとっては窮屈に感じるようですね。
おくるみを卒業して、スリーパーを着せて寝かしつけをする頃には。
部屋を暗くしてオルゴールを鳴らすなどの、寝る環境を整えてあげるのもいいと思います。
おくるみはいつ使う?のまとめ
出産直後の赤ちゃんやお世話をする親にとっては、毎日のお世話の時におくるみがあると快適に過ごせます。
しかし、出産準備の必需品ではないので、おくるみを買わず家にあるタオルケットで代用をしても、もちろん大丈夫ですよ!
自分が無理をしない形で赤ちゃん用品を準備し、少しでも楽な方法で育児ができるよう願っています。