出産内祝いのメッセージカードに両親へ向けてどんなことを書けばいい?

スポンサードリンク

赤ちゃんが生まれると両親、親戚、友人、職場の人などからお祝いをいただきますね。

赤ちゃんの誕生を喜んでくださる人々がいることは本当に嬉しいことです。

出産が無事終わってママの体が回復したら、出産祝いをいただいた人々にお礼の気持ちを表すことは大事ですね。

高価なものでなくてもかまいませんが、内祝いの品物を選んだら、ぜひ感謝の気持ちをメッセージカードに書いて添えたいところです。

スポンサードリンク

出産内祝いのメッセージに両親が書きたいことは?

出産の内祝いには次のような内容を盛り込みましょう。

出産内祝いのメッセージに入れたい内容①感謝の気持ち

出産祝いをいただいたことへの感謝の気持ちを素直に表現しましょう。

すぐに使っている、これから使わせていただく予定ですという内容でもいいですね。

出産内祝いのメッセージに入れたい内容②赤ちゃんについて

生まれた日にちや性別、それに名前をふりがな付きで紹介し、由来や両親の願いなど書き添えるのもいいですね。

また、母子ともに健康で、日々育児に励んでいることを付け加えるとさらにいいです。

贈る相手別の例文

内祝いのメッセージを送るには贈る相手別に内容を考えましょう。

例えば、次のような例文を参考にしてください。

贈る相手別のメッセージの例文①両親や親戚への丁寧な例文1
木々の緑が美しい季節となりました。いかがお過ごしでしょうか。

この度は長女・みどりの出産にあたり、かわいらしいベビー服をいただき、どうもありがとうございました。

さっそく着させてみたところサイズもピッタリでよく似合っています。

何分にも初めての育児なので、戸惑うことも多くありますが、みどりの可愛い寝顔に癒されつつ元気に過ごしております。

子育ての先輩としてご指導くださいますようお願い申し上げます

季節の変わり目でもありますので、どうぞご自愛くださいますように。

贈る相手別のメッセージの例文②両親や親戚への丁寧な例文2
この度はお祝いをいただきありがとうございました。

健康に育って欲しいという願いを込めて名前を「健(たけし)」と致しました。

健はミルクをよく飲み健やかに成長しております。

いただいたお祝いでメリーゴーランドを購入致しました。

健を寝かしつけるのにとても役に立っています。ありがとうございました。

ささやかですが、内祝いの品を贈らせていただきます。

3人家族となりましたが、今後とも変わらないお付き合いをしていただけたら幸いです。

贈る相手別のメッセージの例文③両親や親戚へのカジュアルな例文
桜(さくら)
生年月日 2023年4月8日
体重 3245g

お祝いをいただきまして、どうもありがとうございました。

妊娠中からお手伝いに来てくださり本当に助かりました。

これからもどうぞよろしくお願いします。

贈る相手別のメッセージの例文④友人への丁寧な例文
先日は素敵なベビー用ブランケットをありがとうございました。

ふわふわで肌触りの良いブランケットは雄介を寝かしつけるときに使っています。

雄介のお気に入りになりそうです。

初めての育児に戸惑いもありますが、雄介の笑顔に励まされて元気で過ごしています。

今後ともよろしくお願い致します。

ささやかな内祝いの品を贈らせていただきます。

皆さんでお召し上がりください。

贈る相手別のメッセージの例文⑤友人への~カジュアルな例文
結希(ゆき)
生年月日 2023年5月11日
体重 3500g

素敵なベビー服をありがとう。

大事に使わせていただきます。

家族3人でまたお会いしたいものです。これからもよろしくね。

贈る相手別のメッセージの例文⑥職場の上司へ
先日は長男・陸斗(りくと)の誕生にあたりまして、お祝いをいただき誠に有難うございます。

いただきましたジムはさっそく陸斗のお気に入りとなっています。

親子3人になりましたので喜びとともにその責任を感じております。

今後は一層仕事に励むつもりでおりますので、どうぞご指導のほどよろしくお願い致します。

ささやかながら内祝いの品を贈らせていただきしたので、ご笑納くださいますように。

贈る相手別のメッセージの例文⑦職場の同僚へ
元気にお過ごしですか?

先日は素敵なベビー服をいただき、ありがとうございました。

とてもかわいらしくさっそく使わせていただいております。

ささやかですが内祝いの品を贈らせていただきます。

皆さんで召し上がっていただけたらと思います。

一年間育児休業を取らせていただきます。

皆様にはご迷惑をおかけ致しますが、育児に専念させていただき、一年後には万全の状態で復帰したいと思っております。

どうぞよろしくお願い致します。

スポンサードリンク

出産内祝いを贈るときに配慮するべきこと

出産の内祝いを贈るときには、いくつかの「配慮すべきこと」があります。

出産内祝いを贈るときに配慮するべきこと①メッセージカードをつける

内祝いの品だけのしを付けて送られてくることもあります。

しかし、できれば短くてもいいので、ありがとうの気持ちを書いたメッセージカードを添えるのがいいです。

受け取った人も赤ちゃんの様子が分かって喜ぶでしょう。

出産内祝いを贈るときに配慮するべきこと②「お返し」という言葉を使わない

「お返し」という言葉は避けた方がいいです。

義務的に返しているというイメージにつながるといけないからです。

出産内祝いを贈るときに配慮するべきこと③メッセージの文面

目上の人には丁寧な文面で、友人や年下の人にはカジュアルな文面でもいいでしょう。

出産内祝いを贈るときに配慮するべきこと④贈る時期が遅くなったら一言添える

内祝いを贈るには赤ちゃん誕生の1か月後ぐらいが目安です。

ですが、遅くなってしまった場合は一言「遅くなってごめんなさい」という言葉を添えましょう。

出産内祝いを贈るときに配慮するべきこと⑤赤ちゃんのいないカップルに贈るときの注意点

赤ちゃんのいないカップルにメッセージカードを書く場合には、ちょっと気を付けましょう。

もしかしたら赤ちゃんを欲しいのに授からないのかもしれません。

あまり赤ちゃんが前面に出ない方が無難です。

さらりと「お祝いありがとう。元気にやっています。」くらいで赤ちゃんの写真なども控えめにした方がいいでしょう。

私の友人も何年も赤ちゃんが授からず、後から結婚した友達から赤ちゃんの写真入り内祝いカードが届くと、見るのが辛かったと言っていました。

スポンサードリンク

出産内祝いのメッセージカードのまとめ

内祝いの品にはメッセージカードを添えて感謝の気持ちを表しましょう。

贈る相手によって文面も少しずつ変えます。

お祝いをくださった人に感謝の気持ちと、赤ちゃんの様子や新しい生活の抱負などを手短に書いて贈りたいものですね。