バジルの収穫方法ってコツが必要?沢山収穫したいとき摘心って必要なの?

スポンサードリンク

爽やかな味と香りが特徴で、使い勝手の良いハーブと言えば「バジル」ではないでしょうか。

バジルは、スーパーでも売られていますが、家庭菜園初心者でも育てやすいハーブなんです。

ただ、バジルを育てる時「摘心(てきしん)」と呼ばれるお手入れ「剪定(せんてい)」をしなければ、うまく育たない場合があります。

今回は、バジルの摘心の重要性や方法、収穫したバジルでのおススメレシピなど、たっぷりご紹介していきたいと思います。

バジルの収穫はどこから行う?バジルの摘心の仕方で収穫量が変わる!

スポンサードリンク

日本でも馴染みがあり、育てやすいと人気のハーブが「バジル」です。

ただ、バジルは生育が旺盛で、放っておくとどんどん上に伸びていくハーブでもあります。

そこで、バジルに必要なお手入れ「剪定(せんてい)」が、「摘心(てきしん)」です。

「摘心」とは、茎部分をカットする剪定のこと。

茎部分をカットすることで、上に伸びようとするバジルのエネルギーを行き止まりにするのです。

そして、行き止まりになったエネルギーを摘心した下に生える芽「脇芽」に切り替えさせるのです。

脇芽ができることで新たなバジルの葉が誕生します。

その後も摘心を繰り返すことでバジルの葉が新たに誕生し続けるので、収穫量が格段に増えるというわけです。

バジル摘心をしないとどうなる?

バジルは、正しく摘心することで収穫量を格段に増やすことができますが、もし摘心をしなければバジルの花が咲きます。

植物なので、花が咲くと栄養は全て花にいってしまいます。

つまり、摘心をせずにバジルを育てるとバジルの葉が持つ独特な香りも味も落ちてしまうというわけです。

バジルの摘心方法

では、どのようにバジルは摘心をすれば良いのでしょうか?

バジルの摘心のやり方
①バジルの葉の下から2節目~3節目の茎をカットします

②しばらくすると残した節からYの字のように分岐して脇芽が誕生してきます

③しばらくすると脇芽が育つので、また2節目~3節目を残してカットします

④カットしたところからまた脇芽が誕生していきます

と、繰り返し摘心をすることで無限に脇芽が誕生しバジルの葉が収穫できるのです。

バジルを育てている時は、「追肥」を忘れないようにしましょう。

バジルは、肥料が無くなると元気が無くなっていきます。

そして、下の方の葉っぱから黄色くなっていき、いずれ枯れていきます。

バジルの背丈が15cmくらいまで伸びたら1回目の追肥をし、それ以降は月に1回追肥をするようにしましょう。

また、葉っぱを食べるバジルの肥料は、窒素(N)の割合が多い肥料を選ぶのがポイントですよ。

バジルの摘心は「清潔なハサミ」で

「摘心したのにバジルが枯れてしまった」という失敗例があります。

実は、その原因は「不潔なハサミで摘心をしたから」なんです。

不潔なハサミで摘心をするとカットした部分から菌が侵入しバジルが病気になってしまうんです。

手で摘心をすることもできますが、その場合も手を清潔にしてからでなければ菌が侵入して枯れてしまいます。

バジルを摘心する時は、「清潔なハサミ」「清潔な手」で行いましょうね。

摘心は、晴れた日の午前中に行うのがポイントです。

カットした切り口が早く乾き、バジルに菌が侵入するリスクが軽減されますよ。

摘心するメリットは収穫量以外にも

バジルを摘心すると収穫量が増えるだけでなく、

  • 害虫が付きにくくなる
  • 葉っぱが蒸れにくくなる
など、バジル全体が元気になるメリットもあります。

バジルの摘心のメリット①害虫が付きにくくなる

バジルは、摘心をすることで風通しが良くなります。

その結果、害虫が付きにくくなったり、もし害虫がついていても見つけやすくなります。

バジルの摘心のメリット②葉っぱが蒸れにくくなる

バジルの葉は、基本的には湿気に強い植物ですが、日本の梅雨の季節など多湿の日が続くとバジルの葉でも枯れてしまいます。

なので、摘心をして風通しを良くし、蒸れを予防してあげましょう。


スポンサードリンク

バジルの収穫後はどうやって使う?おすすめのレシピや加工を紹介!

爽やかな味と香りが特徴の「バジル」。

マルゲリータピザのアクセントとして人気ですよね。

私もバジルが大好きで、育てていたこともあります。

でも、食べるのはいつも私だけで、夫も子どももバジルを好んで食べてくれません。

なので、今は市販のバジルソースを購入して、私一人でパンに塗ったりじゃがいもに和えたりして楽しんでいます。

ですが、せっかく家庭菜園で育てたバジルなら美味しく料理・加工してあげましょう。

レシピ①丸ごとトマトのバジルサラダ

バジルと相性の良い食材と言えば「トマト」ですよね。

まずは、サラダから。

丸ごとトマトのバジルサラダの材料

  • トマト:1個
  • 玉ねぎスライス:1/2個分
  • バジルの葉:お好みの量
  • オリーブオイル:30ml
  • ポン酢:60ml
丸ごとトマトのバジルサラダの作り方
①トマトを湯むきします

②トマトのヘタをくり抜きます

③ポリ袋にトマトとオリーブオイル・ポン酢を入れます

④ポリ袋の空気を抜いて口を結びます

⑤30分冷蔵庫で冷やし味をなじませます

⑥トマトを冷やしている間に玉ねぎスライスをバットに広げ辛味抜きをします

⑦トマトを取り出す前に玉ねぎスライスを氷水に浸してよく水を切ります

⑧トマトをお好みの形にスライスします

⑨お皿に玉ねぎスライス・トマト・バジルの葉を盛り付けてポリ袋のドレッシングをかけ回せば完成です

大人の方は、お好みでブラックペッパーをふりかけるとピリッと風味豊かに仕上がります。

玉ねぎの辛味抜きの方法

また、玉ねぎの辛味は、玉ねぎのスライス面が空気に触れる方が抜けるので、玉ねぎ同士が重ならないようにするのがポイントです。

他にも

  • 酢水に浸す
  • 熱湯をかける
  • レンジで1分温める
ことでも玉ねぎの辛味抜きができます。

そして、ポリ袋は私も愛用していますが「アイラップ」がおススメです。

アイラップは、「冷凍」「レンジ」「ボイル」OKの袋なので、1つあるだけで今回のように味をなじませる調理をはじめ、湯せんやレンジでの温め、冷凍保存にも使えます。

本当に便利なのでおススメです。

レシピ②トマトとバジルのパスタ

バジルとトマトの組み合わせレシピ2つ目は「パスタ」です。

トマトとバジルのパスタの材料

  • パスタ:200g
  • トマト:2個
  • ツナ缶:1缶
  • バジルの葉:お好みの量
  • にんにく:2片
  • オリーブオイル:60ml
  • お酢:10ml
  • はちみつ:10ml
  • 塩:ひとつまみ
トマトとバジルのパスタの作り方
①パスタを商品の記載の通りに茹でます

②パスタを茹でている間、ボウルに「オリーブオイル」・「お酢」・「はちみつ」・「塩」を混ぜ合わせておきます

③トマトを食べやすい大きさにカットしていきます

④ツナ缶は油を切っておきます

⑤バジルは適当な大きさにちぎっておきます

⑥にんにくはすりつぶしておきます

⑦③~⑥を2のボウルに入れて味を染み込ませます

⑧茹で上がったパスタを7と絡めれば完成です

夏は冷製パスタにアレンジするのも良いですね。

冷製パスタの場合、のど越しが良い「カッペリーニ」にして、氷水でしめてから調味料と味を絡めると美味しくなりますよ。

調味料も冷蔵庫で冷やしておくと暑い夏でも食べやすくなります。

お好みで粉チーズやブラックペッパーをかけても良いですね。

もちろん、さらにジバジルの葉を盛り付けるのもおススメです。

レシピ③バジルチーズフライ

次は、お肉を使ったガッツリレシピです。

バジルチーズフライの材料

  • 鶏肉(もも肉かむね肉):1枚
  • 生ハム:6枚
  • バジルの葉:6枚
  • 塩コショウ:少々
  • ミックスチーズ:60g
  • 小麦粉:100g
  • 卵:1個
  • パン粉:200g
  • サラダ油:適量
タイトル

バジルチーズフライの作り方

    ①鶏肉を6等分にカットします

    ②①の上にラップをして棒でたたき平らにします

    ③②に塩コショウします

    ④③の鶏肉1つ分に「生ハム1枚」・「バジルの葉1枚」・「ミックスチーズ10g」を乗せて半分に折ります

    ⑤④に小麦粉・卵・パン粉の順に衣をつけていきます

    ⑥フライパンに深さ2cmくらいのサラダ油を注ぎ170度に温めます

    ⑦⑤を揚げ焼きにすれば完成です

とろーりチーズとバジルが食欲をそそるレシピです。

子どもからお酒好きの大人まで大好きな味、間違いないですね。

では、ここからは収穫したバジルを長く使えるように加工レシピを3つ紹介していきたいと思います。

バジルの加工レシピ①バジルソース

バジルの定番と言えば「バジルソース」ですよね。

一つあるだけで「和え物」・「パスタ」・「サラダ」・「パンソース」など万能に使えます。

バジルソースの材料

  • バジルの葉:50g
  • 松の実:10g
  • にんにく:ひとかけ
  • 粉チーズ:30g
  • オリーブオイル:100ml
  • 塩;2.5g
バジルソースの作り方
①フードプロセッサーに「松の実」・「にんにく」・「粉チーズ」・「オリーブオイル50ml」・「塩」を入れて撹拌します。

②①にバジルの葉と残りのオリーブオイル50mlを加えてさらに撹拌すれば完成です。

松の実が手に入らない時は、「アーモンド」や「クルミ」などのナッツを使うのもおススメです。

ただ、保存する際の容器はしっかり消毒をしてからバジルソースを保存するようにしましょう。

消毒しなければ、雑菌が増殖して食べられなくなってしまいます。

煮沸やアルコール消毒などでしっかり保存容器を消毒しておきましょうね。

バジルの加工レシピ②ドライバジル

長期保存ができて、料理に使いやすいドライバジルもおススメです。

ドライバジルの材料

  • バジル:ドライバジルにしたい量
ドライバジルの作り方
①収穫したバジルを水洗いします

②①のバジルをしっかり水切りしておきます

③②のバジルの茎や軸を取り葉っぱだけにします

④バジルの葉を乾燥させていきます
<バジルの葉の乾燥方法(1)天日干しで>
天日干し用のネットにバジルの葉を並べます。
昼間は太陽の下・暗くなったら室内に取り込むことを2.3日繰り返します。

<バジルの葉の乾燥方法(2)電子レンジで>
クッキングシートにバジルの葉を重ならないように並べてレンジで3分温めます。

<バジルの葉の乾燥方法(3)オーブンで>
クッキングシートにバジルの葉を重ならないように並べて170度に温めたオーブンで5分焼きます。

⑤しっかり乾燥したバジルの葉を粉砕すれば完成です
「手でもみほぐす」
「フードプロセッサーにかける」
「すり鉢ですりつぶす」

など、お好みの方法で粉砕してみてくださいね。

ドライバジルも保存の際は消毒した容器に入れましょう。

直射日光を避け、湿気が少ない涼しい場所での保存がおススメです。

お肉やお魚料理の下味として、オイルと漬け込んで調味料にするなど、色々活用してみてくださいね。

バジルの加工レシピ③塩バジル

バジルの葉を塩と漬け込んだだけの「塩バジル」は、バジルの葉だけでなくバジルの風味が染みた塩も料理に使うことができます。

塩バジルの材料

  • バジルの葉:15枚
  • 塩:15g
塩バジルの作り方
①収穫したバジルを水洗いします

②①のバジルをしっかり水切りしておきます

③②のバジルの茎や軸を取り葉っぱだけにします

④密閉容器に塩を1g敷き詰めます

⑤④の上にバジルの葉を1枚重ねます

⑥④と⑤を繰り返せば完成です

とっても簡単に作れる塩バジル、お肉やお魚と重ねて焼くだけでもオシャレなソテーの完成です。

バジルの味が染みた塩でソテーするとよりバジルの風味が楽しめますね。

料理をする時は、塩辛くなるのでバジルに付いた塩を取り除いてください。

また、保存は1年が目安ですが常温では変色してしまうので、冷蔵庫での保存をお願いします。

スポンサードリンク

バジルの収穫方法のまとめ

今、まさにバジルを食べたくなったのではないでしょうか?

私は食べたくなりました。

ぜひ、バジルをご家庭で育てる際は、清潔なハサミや手でバジルを摘心し、たくさん収穫して美味しい料理を作ってみてください。

バジルには、強い抗酸化作用がある「ビタミンE」や塩分の排出を促す「カリウム」、貧血予防になる「鉄分」などの栄養素もつまっています。

美味しくキレイと健康もGETしちゃいましょう。