付き合う前のデートって、楽しい反面、いろんな不安もつきものですよね。
特に別れ際は「この後どうするのが正解なんだろう?」と考えすぎて、気まずい空気になったり、ぎこちなくなったりしがちです。
私自身、最初のデートで緊張しすぎて黙り込んでしまい、「あのときもう少し笑えたら…」と後悔した経験があります。
逆にうまく笑顔で見送れたときは、相手がとても嬉しそうにしてくれて、次の約束もすぐに決まりました。
それくらい、別れ際の印象って想像以上に大きいものなんだなと実感しました。
さらに、相手の気持ちや体調にまで気を配れたときは、「気が利く人だな」と褒めてもらえたこともあります。
今回は、そんな私のいろんな失敗や成功をもとに、付き合う前のデートの別れ際をもっと心地よくして、次につなげられるためのコツや考え方をたっぷりの体験談とともにお伝えしますね。
ぜひ最後まで読んでみてください。
付き合う前のデートの別れ際が大切な理由
デートの終わりは、その日の「まとめ」みたいなものなんです。
どんなに楽しい時間を過ごしても、最後の雰囲気が悪ければ、それまでの印象が一気に色あせてしまいます。
私は以前、別れ際に変にそっけなくしてしまい、相手の気持ちが離れてしまったのか、次の約束も取り付けられず自然消滅したことがあります。
そのときは帰り道にずっとモヤモヤしてしまい、本当に悔しかったのを覚えています。
逆に、別れ際に「今日は本当に楽しかったよ」と優しく笑顔で言ってもらえたときは、その言葉がずっと耳に残って帰り道もずっと幸せな気持ちでしたし、もっと会いたいなと思えました。
別れ際って、その人との関係を前向きに進める大事なスイッチみたいなものなんですよね。
たとえ楽しいデートができていても、最後が曖昧だったりネガティブだったりすると、「あれ?本当に楽しかったのかな…」なんて不安を残してしまうんです。
だからこそ、別れ際はその日を締めくくる大事なシーンだと思って、少し勇気を出して笑顔や一言を添えるようにしたいなと思うんです。
気持ちを伝えられるチャンスでもありますし、相手の心に残るワンシーンになることも多いですよ。
付き合う前のデート別れ際で意識したい3つのポイント
私がいくつかの失敗を経てたどり着いた答えは、
- 短く
- 爽やかに
- 笑顔で
つい名残惜しさからダラダラ長話をしてしまったり、「私のことどう思ってるの?」と気持ちを探るような質問をしたくなってしまうけど、それは逆効果だなと感じました。
むしろ、相手が「もっと一緒にいたいな」「また早く会いたいな」と思うくらいで別れるほうが、次につながりやすいんです。
それに加えて、「またね」だけでは物足りないので、
「次はあそこ行ってみたいな」
「今度はもっとゆっくり○○しようね」
など、次につながりそうで前向きな提案をそっと添えると、相手の表情がぱっと明るくなるのを何度も感じてきました。
さらに、相手の荷物を持ってあげたり、電車の時間を気にかけたりと、少しの気遣いを見せるだけでも印象はぐっと良くなります。
こうした小さな一言や行動で、雰囲気はずいぶん変わるし、相手の心に残るんだなと感じていますよ。
【シーン別】付き合う前の別れ際の例文・振る舞い方
駅や改札で別れる場合
駅や改札って、人が多くてバタバタしがちですよね。
以前、私はついて回ってホームまで見送り、「そろそろ帰ってくれないかな…」という空気を感じてしまったことがありました。
その経験から、今は改札で軽く手を振りながら「今日は本当にありがとう、楽しかった!気をつけて帰ってね」と一言添えるだけにしています。
そのほうが、爽やかで気持ちがいいですし、お互いに余韻を持って帰れるんですよね。
さらに改札を出てから振り返って、もう一度軽く笑顔を見せると、相手も思わず笑い返してくれて、それがすごくいい雰囲気になりますよ。
自宅や最寄り駅まで送った場合
家まで送ったときは、少し名残惜しい気持ちを出すのもあり。
「今日は会えて嬉しかった。ゆっくり休んでね」とか「またすぐ会おうね」なんて言うと、相手の表情がほんのり赤くなって嬉しそうなのが伝わります。
私自身も、その時間がとても好きですし、玄関先で少しだけ立ち話をしたり、次の予定の話をしたりして、時間をかけずに見送るとお互いの心に残ります。
以前は話し込んでしまって相手が疲れてしまったこともあったので、短いけれど心のこもった一言で締めくくるよう意識しています。
車の場合
車だと、帰り道に二人きりの時間が取れるのがいいところです。
私は車内で、今日の感想や次に行きたい場所を軽く話して盛り上がるようにしています。
駐車場について降りるときは「楽しかった!ありがとう!」と必ず笑顔で。
時にはドアを開けて手を差し伸べると、相手がびっくりしながらも喜んでくれることもあります。
以前、「じゃあ…」と気まずい空気のまま終わってしまい、お互い気を遣った経験があります。
なので、それ以来必ず明るい声で最後にお礼と笑顔を伝えるようにしています。
それだけで空気が柔らかくなり、次につながりやすいと感じています。
付き合う前にやりがちなNGな別れ際
私の失敗談のひとつは、終電ギリギリまで引き止めてしまったことです。
相手が疲れているのに気づかず、楽しいはずの別れ際が少し重たい空気になり、申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。
さらに、まだ関係がはっきりしていないうちに手を握ったり、距離を詰めすぎてしまったこともあり、相手が一瞬戸惑った表情をしたのを今でも覚えています。
こういった行動は、無理に気持ちを伝えようとして空回りするだけで、逆に距離を作ってしまうんだなと学びました。
それに加えて、「また今度ね…」と曖昧にするだけでは、相手の中に「本当に次があるのかな?」という不安を残してしまいます。
私もそうされたとき、次に誘っていいのか悩んでしまったことがあるので、やっぱり次に行きたい場所や日にちを軽くでもいいから提案しておくほうが、ずっと安心感を与えられると思うんです。
そういう小さな心配りが、信頼につながっていくんだなと実感しました。
こんなセリフで次のデートにつなげよう
私が一番効果的だと思ったのは、「次は○○に行きたいな!楽しみ!」と、具体的に伝えることです。
その場で「いいね!」と盛り上がって、次の予定がすぐ決まることも多く、相手のテンションも一気に上がるのがわかります。
ほかにも、「今日もすごく楽しかった。また絶対会いたいな」と素直な気持ちを口にするだけでも、相手の顔がふっと緩んで、嬉しそうな表情になる瞬間が私にはとても印象的です。
私の場合、少し照れながらも「次も楽しみにしてるね」や「次は○○に連れて行ってほしいな」と一歩踏み込むと、相手の反応がいつもより柔らかくなり、笑顔が増える気がしました。
思い切って自分から伝えてみると、案外スムーズにいくだけでなく、お互いの距離もぐっと縮まるものなんですよ。
相手にとっても、自分の気持ちが言葉で伝わると安心するようで、次のデートに向けてもっとワクワクした空気になります。
そういう積極的な一言が、関係を前に進めるきっかけになるんだなと、私は何度も実感しています。
まとめ
付き合う前のデートの別れ際は、短く爽やかに、そして笑顔で余韻を残すのがポイントです。
私の経験からも、無理に長く一緒にいるよりも、少し名残惜しいくらいがちょうどいいなと感じます。
むしろ名残惜しさが次への期待を高めてくれる気がしますし、別れ際の印象次第でその後のやりとりがぐっと楽しいものになるんですよね。
そして何より、素直に「楽しかった」という気持ちをきちんと伝えることが本当に大切だなと思います。
照れくさくても勇気を出して「今日は本当に嬉しかった」「また早く会いたいな」と一言添えると、それだけで相手の表情がほころんで、帰り道の気分も明るくなります。
ぜひ、自分らしい言葉と笑顔で、相手の心に残るような、次につながる素敵な別れ際にしてみてくださいね!