トイレの掃除は毎日が基本?さぼったリングも簡単キレイに!?

この記事は約4分で読めます。

洗濯に食事作り、掃除に子供の世話など、主婦って本当に毎日大変ですよね(><)

毎日家事はしなくてはいけないものなので、できれば簡単に済ませたいと思っている方も多いのではないでしょうか?

私もその一人です(^^;

そして、掃除によってきれいに保っておきたい場所の一つに「トイレ」がありますよね。

トイレ掃除ってたまにサボったりすると「サボったリング」なるものがついてしまって、そのあとのお掃除が余計に大変になってしまうんですよね(><)

そこで今回は、そんな「トイレ掃除」について、「これだったら毎日でもできそう!」っていう方法について、詳しく見ていきましょう!

あなたの毎日の家事が、少しでも楽になるための参考にされてみてくださいね!

スポンサードリンク

毎日の心がけでトイレがきれいに!驚くほど簡単な掃除のコツとは?

トイレ掃除って、簡単そうにみえて、意外と大変ですよね(><)

裏側に溝があったり、匂いもしたり…。

トイレってどこが一番汚れているの?

まずは、トイレの汚れについて掘り下げてみます!

一番バイ菌が沢山ついているのって、どこだと思いますか??

多くの方が、便器や便座と答えるかと思います。

私もそう思っていました。

単純に考えれば、「便が直接付くところがが汚いでしょ~」って思いますよね?

でも実は、トイレの中で一番ばい菌がひそんでいるのは、「トイレブラシ」なのです!!!

「そこかーーーー!」とつっこみたくなった人もいるはず。笑

トイレブラシの中には、下水道と同じレベルのカビや細菌が付着しているともいわれているそうです。

掃除するためのブラシが一番汚れているとは、私もびっくりしました!

毎日の掃除のコツはあるの?

トイレ掃除は、大幅に汚れてからやろうとすると、とても大変な作業になってしまいます。

そうならないうちに、日々少しづつ掃除をすることで、とても簡単に掃除をすることができるのです。

★使ったら一拭きして出る
トイレを使用するたびに、最後にサッと一拭きしてトイレタイムを終えましょう。

オススメは、ウェットシートを置いておいて、トイレのたびに1枚使用します。

拭くのは、便器でも便座でも、タンクでも構いません。

毎日少しづつ拭く習慣がつくと、とても簡単に掃除できるようになりますよ(^^)

★トイレタンクに小さなスポンジを置いておく
意外とほこりがたまったり、気づくと汚れているのがトイレタンクです。

トイレタンクの上にポンとおいておける、そんな可愛いスポンジを使ってみましょう。

目に留まった時に、さっとスポンジでこするだけで、キレイを保つことができます。

★床は他の掃除と一緒に掃除機をかけましょう
トイレだけ独立して掃除をするよりも、床は他の掃除機をかけた時に一気に掃除しちゃいましょう!

その後、除菌シートでトイレの床をふけば、もうピカピカです☆


スポンサードリンク

トイレ掃除は毎日しなくても大丈夫!きれいに保つ頻度とは?

清潔さに関しては、本当にひとそれぞれ感覚が違います。

中には、「トイレは毎日ピカピカに掃除しなきゃダメでしょ!」という方もいますよね。

実際、金運をアップさせるには、毎日トイレ掃除をしたほうが良いという話もあります!

トイレには「神様」がいますからね!

でも、私も含め、「毎日はやっぱり大変(><)」という方もいるはず。

ではトイレをキレイに保つには、実際どのくらいの頻度で掃除をすれば良いのでしょうか?

私のオススメは、毎日コツコツ簡単掃除を実践していれば、「本気掃除は週に1回!」ですね。

日々のコツコツ掃除をしていると、週に一度の掃除でも十分トイレはきれいにたもつことができます。

また、トイレブラシや、トイレマットなど、よけいなものをトイレの床に置かないというのも、キレイにたもつ方法の一つです。

床に物を置いていると、ほこりもたまりますし、なにより一気に掃除機をかけることができなくなってしまいます。

トイレブラシは使い捨てのものを利用すれば、最初に書いたばい菌の話も心配がなくなりますので、オススメですよ(*^^)v

最近では、座面シートなども100円ショップなどで使い捨てのものが安く販売されています。

掃除のストレスを減らすためにも、思い切って使い捨てや置かないという選択もアリかなと思いますよ^^

トイレ掃除を毎日きれいに保つためのやり方!のまとめ

毎日何度もお世話になるトイレ。

「トイレが一番落ち着く場所かも」という方もいるくらい、生活にかかせない場所です。

そんなトイレを簡単にストレスなく、いつもきれいにしておきたいですね(*^^*)

ご紹介したやり方はとっても簡単な方法ばかりなので、是非試してみてください。

あなたのトイレ掃除が、ぐっと楽になるかもしれませんよ^^

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。