赤ちゃん用の布団は、やっぱり清潔にしておきたいですよね。
赤ちゃんはまだ肌が弱いので、肌に触れる布団が汚れていると、肌荒れの原因となることがあります。
布団にダニがいると赤ちゃんはアレルギーになってしまう可能性だってありますからね。
でも布団って
- 汗をかいたり
- よだれがついたり
- オムツから漏れてしまったり。
そんな風に汚れたときやダニが心配なときには、ベビー布団を洗いましょう。
ベビー布団はコインランドリーで洗えるの?
でもそもそも、ベビー布団ってコインランドリーで洗えるのでしょうか?
結論から言うと、ベビー布団は「ものによっては」コインランドリーで洗えます!
まずは、「布団の洗濯表示」を確認してみましょう。
水洗いできるものは、コインランドリーで洗えます。
具体的には、
- 羽毛布団
- 化学繊維の布団
- 羊毛と化学繊維の混紡(こんぼう)
- キルティング加工されているもの
が洗えます。
水洗い不可でドライの表示があるような布団や、キルティング加工されていない布団の場合は、コインランドリーで洗うと布団を痛めてしまう可能性があります。
そのような布団は、クリーニングに出した方が無難でしょう。
コインランドリーで布団を洗うのにかかる時間は?
コインランドリーで布団を洗うときにかかる時間は、大体2時間あれば終わるでしょう。
布団を洗ったあとには、特に乾燥機でしっかり乾燥させる必要があります。
表面は渇いているように見えても、中の方が生乾きということもよくあります。
なので、乾燥には1時間程度時間をかけます。
その他、洗濯までの下準備や洗濯時間を合わせて「およそ2時間くらいかかる」と考えておけば大丈夫ですね。
コインランドリーにかかる時間とは?ベビー布団は洗濯して清潔に!
上記した通り、ベビー布団をコインランドリーで洗うのにかかる時間は約2時間見積もるとよいでしょう。
ベビー布団を洗う手順は次の通りです。
布団を洗濯機に入れた時に、洗濯機が1/3以上空いている状態がベストです。
布団をまるめたときに麻ひもなどで縛ると、布団の中身が偏りにくいです。
しかし布団を選択する場合は、おしゃれ着洗い用の中性洗剤を使うとよいでしょう。
1時間程度時間をかけて、しっかり乾燥させましょう。
ただし、羽毛布団の場合は、乾燥機にかけすぎると羽毛が傷む可能性があります。
羽毛布団を洗った後は、なるべく外干しにしましょう。
このように、コインランドリーを利用すると、簡単にベビー布団を洗うことができます。
しかし、コインランドリーは不特定多数の方が使う場所です。
中には、ペットの毛や汚物が付着したものを洗ったりする方もいらっしゃいます。
コインランドリーの洗濯機や乾燥機は、清潔ではないかもしれないということを気にかけておくとよいかもしれません。
コインランドリーでベビー布団を短時間で乾燥!ダニ退治にも効果的!
ベビー布団を洗うことは、ダニ退治にもなります。
ダニはアレルギーの原因となり、アレルギー性鼻炎やアレルギー皮膚炎を引き起こす可能性もあります。
また、ダニの糞は小児ぜんそくの原因となることもあるそうです。
赤ちゃんって、1日の大半を布団の上で過ごしますよね。
その布団にダニがいることは、赤ちゃんの健康を損なう恐れがあると言えるでしょう。
布団のダニを退治するには、布団を洗うことが大切です。
特に布団を高温で乾燥させることで、ダニを死滅することができます。
コインランドリーを上手に利用して、ぜひ布団のダニ退治をしましょうね。
ベビー布団はコインランドリーで洗えるの?のまとめ
赤ちゃんの健康のためにも、ベビー布団は清潔に保ちたいですね。
家ではなかなか洗いにくい布団も、コインランドリーを使えば簡単に洗うことができます。
あなたもぜひ試してみてくださいね!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント