お座りが遅いかも!?どこまでが赤ちゃんの個人差なの?

スポンサードリンク

生まれたばかりは、いろんなところがふにゃふにゃしていた赤ちゃん。

でも数ヶ月もすると首が座ったり、ハイハイし始めたりして成長を感じますよね。

産後も1ヶ月たつと、赤ちゃんと一緒に外に出られるようになります。

すると同じくらいの赤ちゃんを見る機会が増えますね。

そんな時に気になるのが、「わが子の成長」です。

ついつい周りの子と比べて、

  • これっておかしい?
  • まだうちの子はできないけど大丈夫なの?
あまりにできることが遅かったりすると、「発達になにか障害や問題でもあるんじゃ・・・?」と不安になることがあるかもしれません。

いくら「個人差だから焦らなくていいよ」と言われても、気になってしまいますよね。

特に、「お座りするか、しないか」で赤ちゃんの行動範囲が変わります。

赤ちゃんは、いつ1人で座れるようになるのでしょうか。

スポンサードリンク

赤ちゃんのお座りは何ヶ月からできるようになるの?どこまでが個人差なの?

病院や地域の保健センターで相談すると「個人差だから」と言われて、終わってしまうことが多いかもしれません。

でも毎日が初めてで、不安な子育て。

どこまでが個人差で、どこからが遅いのか、明確な答えが欲しいですよね。

まず、赤ちゃんのお座りの目安は「6~7か月」と言われています。

お座りができるようになる為の目安となる「手足の発達と目の発達」が揃ってくるのが、6~7か月頃になります。

手足の発達

自分の力で座れるようになるには、手足を自分の力で動かせることが重要です。

まず、赤ちゃんを仰向けで寝かせて様子を見てみましょう。

手足を上に伸ばしたり、首を曲げたりしていますよね。

手で足をつかんで、ぱかっと開くような動作もします。

これは手足の力がついてきた証拠で、お座りに必要な筋肉がついてきたことになります。

目の発達

赤ちゃんは生まれてすぐは、0.01~0.02ほどの視力しかありません。

これは人や物の形がぼんやりとわかり、動いたものを目で追える視力です。

それが6~7か月には0.1の視力になり、距離感や奥行きがわかるようになってきます。

ママの顔もわかるようになって、子どもによっては人見知りが始まるのもこの時期くらいからですね。

ママの顔がわかるようになると、寝転がっているときもママを見ていたり、動いているものを頑張ってみようとしたりします。

首を曲げたり、体をひねってみたり。

そいう風にして「見たい気持ち」に「体の発達」が追いついたときに、お座りができるようになります。

それでも、6~7か月で赤ちゃん全員が、お座りできるわけではありません。

実は、7ヶ月時点でお座りができる子は、4人中3人です。

これだけ聞くと大部分に入れなかったと落ち込んでしまいそうですが、4人に1人はできなくてもおかしくはないということです。

4人に1人の割合は、100人のうち25人です。

そう聞くと、そんなにめずらしいことではないですよね。

スポンサードリンク

簡単に続けられる!お座りの練習方法をご紹介!

赤ちゃんを座らせる練習は3つあります。

赤ちゃんを縦抱きする

今まで、ずっと寝ていた赤ちゃんは、視界も横向きです。

首が座ったら縦抱きができるので、ぜひ縦向きで抱っこしてあげましょう。

横抱っこから縦抱っこに変えてあげることで視界が変わると、ママ以外のものが視界に入るようになります。

色々なものに興味を示すと、お座りも挑戦しやすくなりますね。

実はうちの子の時は、縦向きで抱っこしたのがだいぶ遅かったんです…。

抱っこひもを使った状態だと生後1か月からしていましたが、腕だけでの縦抱っこは生後6か月も過ぎてからでした。

今となっては、「首も座っていたのに、よくおとなしく横抱っこされてたなぁ」と思います。

ママの膝の上でお座り

ママのお腹と赤ちゃんの背中をくっつけると座らせやすいですが、ママが見えなくて泣いてしまう赤ちゃんもいるかもしれません。

泣いてしまう赤ちゃんは、ママと向かい合って座った方が良いですね。

ママが筋トレの腹筋をする体勢になり、お腹の上に赤ちゃんを座らせると、赤ちゃんの体も安定します。

私の膝に座らせたのは、生後7ヶ月過ぎた頃からでした。

最初は、初めての体勢に固まっていました。

ただ、「ずりばいの時より首が疲れない!」と気づいたようで、自分から体を起こしたがるようになりました。

床の上で支えながらお座り

手足の筋肉がついてくると、腰を支えれば、少しの時間は1人で座れるようになります。

赤ちゃんの目の前におもちゃがあると、座らせやすいですね。

最初は赤ちゃん自身も床に手をついていますが、慣れてくると、両手を離しても転ばなくなってきます。

スポンサードリンク

お座りが遅い気がする…これって発達障害?のまとめ

赤ちゃんのお座りは、単純にぽっちゃりさんは遅いと言われていますね。

あとは子どもの気分、性格もあります。

「泣いたらママが来てくれるからいいや」と思って、甘えちゃう赤ちゃんもいるみたいですよ。

それはそれで、すごく可愛いですよね。

うちの子のお座りは遅かったのは、横抱きが長かったせいもあるとは思います。

ただ、横抱きでもご機嫌だったので、本人も横抱きで快適だったのかもしれません。

でも9ヶ月過ぎた頃から急に歩き出し、1歳過ぎると、小走りができるようになっています。

できる子は、ゆっくり時間がかかっても、できるようになると思います。

じっくり様子を見てあげても良いと思いますよ。