離乳食が遅いとどんなデメリットがある?いつからが遅めになるの?

スポンサードリンク

産まれたばかりの頃はミルクや母乳しか口にできなかった赤ちゃんも、生後5か月ごろを過ぎると離乳食を開始します。

初めてのものを与えるのは、赤ちゃんはもちろんママにとってもドキドキな瞬間ですよね。

しかし、最近ではアレルギーを持っていて、あまり自由に食事をできない子も増えています。

そのことを考えると、体がもっとしっかりして抵抗力がついてから離乳食を始めたほうが良いのではないか?と思う方も多いと思います。

でも、離乳食ってあまり遅く始めるのは大丈夫なのでしょうか?

離乳食を遅く始めると、アレルギーリスクが減るという話は本当なのでしょうか?

今回は、そんな離乳食のタイミングについて、詳しく見ていきましょう!

スポンサードリンク

離乳食を遅めに開始するとき!おすすめの進め方とそのポイント

では、離乳食はいつごろ始めるのが一般的なのでしょうか?

離乳食開始のタイミング いつからが遅めになるの?

離乳食を始めるタイミングは、その赤ちゃんによって様々です。

大切なのは、赤ちゃんの成長具合と離乳食開始の目安を照らし合わせて、その子それぞれの判断をするということです。

一般的には、生後5~6か月で離乳食を開始する赤ちゃんが多いですね。

この時期になると、赤ちゃんは食べ物に興味を示し始め、パパやママがご飯を食べていると、だらだらとよだれが出てくる赤ちゃんもいますよね。

首が座り、このような食への興味がではじめたら、離乳食開始の合図です。

遅めに始めた離乳食 進め方のポイントは?

離乳食を遅めにスタートした場合も、基本的には進め方は同じです。

遅めスタートな分、赤ちゃんは体が大きくなっています。

通常では1か月ほどかけて初期の離乳食をするのですが、遅めスタートの場合はすこしその期間を短くすることも可能です。

ただし、気を付けたいのが、遅くはじめたものを取り返そうと急ピッチで進まずに、その子にあったペースを続けましょう。

いくら体は大きくなっていても、食べ物を食べるという点では全くの初心者です。

通常と同じくまずはおかゆからスタートして、徐々に食べるものを増やしていきましょうね。

離乳食の開始を遅めにした場合、体が大きいので、食べる量が多くなる場合があります。

その場合は、欲しがるからといってどんどん食べさせるのではなく、早めに形のあるものにして“噛む”ことによって満腹になるようにするなど、食べる量を調節してあげましょう。

とくに、アレルギー食材は欲しがっても少量ずつあげるようにしてくださいね!

スポンサードリンク

離乳食を遅めに始めるデメリットはある?メリットと比較しながら徹底解説!

離乳食を遅めにスタートした場合、どんなメリット・デメリットがあるのでしょうか?

まずはデメリットから見ていきましょう。

遅めに始める離乳食のデメリット①歯並びなどに影響がでる場合がある

離乳食は、ただ栄養を補給するのではなく、噛んだり飲み込んだり、生きるために必要な“食べる”という動作を練習するものでもあります。

離乳食の開始が遅いということは、その分この練習期間が短くなるということです。

この練習が不足して、歯や歯茎に対する刺激が足りないまま成長すると、あごの強さや歯並びなどに影響がでる場合があります。

遅めに始める離乳食のデメリット②栄養不足になる

母乳のみで過ごしている赤ちゃんの場合、だんだんと母乳の栄養素は減少していきます。

本来であれば、離乳食で足りない栄養素を補給することができるのですが、まだ離乳食を始めていない赤ちゃんの場合は、その足りない部分を補うことができません。

それが原因で、栄養不足になる可能性があります。

続いて、メリットを見ていきましょう。

遅めに始める離乳食のメリット①赤ちゃんの内臓にかかる負担が少なくなる

赤ちゃんは内臓もまだまだ未熟な状態です。

遅めに離乳食をスタートすることで、内臓がしっかりと成長した状態で離乳食をあげることができますね!

遅めに始める離乳食のメリット②食物アレルギーの予防になる

アレルギーは、たんぱく質の分解が不十分なまま吸収してしまっておこります。

離乳食の開始を遅めにすることで、たんぱく質の正常な分解が期待できますし、アレルギーの可能性も軽減することができるんです。

遅めに始める離乳食のメリット③赤ちゃんが栄養不足になるのを防ぐ

離乳食が始まっていたとしても、しばらくはミルクや母乳での栄養の摂取が必要です。

月齢が低ければ低いほど、離乳食に影響がでてきます。

その点、遅めスタートにすることによって、授乳での栄養を必要とする月齢にしっかりと成長することができ、きちんと成長するというわけです。

スポンサードリンク

離乳食を与える時期いつからが遅めといわれる?のまとめ

離乳食を与える時期いつからが遅めといわれるのか?ということについて見てきました。

遅くはじめた場合のメリット・デメリッをご紹介しましたが、赤ちゃんにとって反応が変わってくるのでタイミングが難しいですよね。

我が家は3人子供がいるのですが、2人目・3人目は離乳食のスタートは8か月くらいの遅めスタートでした。

1人目に比べてした二人は母乳が大好きだったので、ある程度大きくなってお腹が減るまで離乳食のスタートを遅くしました。

遅いスタートな分、よく食べて、あっという間に離乳食から幼児食に変わりました!

それぞれの赤ちゃんにあったタイミングで、是非赤ちゃんと一緒に、楽しんで、離乳食をあげてみてくださいね。

そして、離乳食が進んでくると、「これはいつ与えればいいんだろう?」とか「どういう感じであげていけばいいんだろう?」と、いろんな疑問や不安がでてきます。

そんな、離乳食の疑問や不安の1つに「卵の進め方」があります。

離乳食の卵の進め方!毎日食べさせていいのはいつから?

に、そんな離乳食での卵の進め方についてのことをおすすめのレシピや保存方法についてのことも詳しくご紹介していますので、ぜひ参考にしてくださいね。