食べ物・料理 らっきょうをパリパリにする漬け方!手作りするときのポイント らっきょうといえば、スーパーなどにも売っているみなさんおなじみの漬け物ですね。カレーのおともでもあり、甘酸っぱくてカリっとした食感がたまりません。漬け物は買うものだと思ってる方も多いでしょうが、家でも簡単に漬けられますよ。梅雨近くになると、... 2022.06.24 2024.10.19 食べ物・料理
仕事 育休中に有給が消える!?取得できない事例もあるって本当!? 社会人としてどこかの会社に勤めたことがあれば、有給という言葉を一度は耳にしたことがありますよね。便利な制度ですし、給料が発生する休みとなると、上手く使っていきたいものですよね!そんな有給なのですが、もちろん取得方法などは会社によって様々です... 2022.06.21 2024.10.12 仕事
イベント・行事・お祝い事 お中元で商品券を贈るのは失礼!?今どきの商品券ギフト需要 お中元に商品券を贈るのは失礼なことなのか気になりますよね。好きな物を好きな時に手に入れられる商品券はもらったら嬉しいものですよね。でも逆に、もらう側ではなくて、実際に贈る側となると悩んでしまうことも多いのではないでしょうか? 2022.06.19 2024.10.19 イベント・行事・お祝い事
家庭の雑学 サカイ引越センターのダンボールの書き方は?迅速な引越しのポイント サカイ引越センターで引っ越しをするときのダンボールの書き方はどんな風にすればいいでしょうか。基本は誰が見ても一目でわかるくらい大きく、太いマジックで可能ならば全面に中身を書くということですかね。ダンボールは重ねたり並べたりしますので、上の面... 2022.06.18 2025.05.14 家庭の雑学
妊娠・出産 妊娠初期で流産しやすい行動は?先生や助産師さんに質問攻めしてみた 妊娠初期って、なにかと敏感になるものですよね。普段であればなんとも思わない行動も、やけに気になってしまったり。自分自身が気を付けていても、日常生活をしていると何があるかはわかりません!そのため、少しでもやってはいけない姿勢や行動があるのであ... 2022.06.17 2025.05.31 妊娠・出産
家事 古い家のカビの臭い対策!空気清浄機でも取れないカビのもとから取り除く方法 久しぶりに古い実家に戻ったり、築年数の経った中古住宅に住み始めたりすると、ツンとした独特なカビのような臭いが気になることはありませんか?「空気清浄機をつけてみても全然効果がない…」「市販の消臭スプレーを使っても、翌日にはまたにおってくる」そ... 2022.06.15 2025.07.24 家事
子育て 子供のスマホの時間制限をする方法!おすすめの設定方法は? 今は小学生でもスマホを使う時代です。朝から晩までスマホをいじっている子供の姿を見てしまうと、親としては心配になってしまいますよね。そんなときは、スマホ内にある機能やアプリを使って強制的に時間制限をするのがオススメです。スマホの使用時間を制限... 2022.06.14 2025.04.24 子育て
仕事 育休復帰できないことってあるの!?会社都合の育休切りの対処法 女性は、出産を機に働き方が変わったり。転職をするという方もでてくるものですよね。私自身も、数年勤めた会社は出産を機に退職しました。そのときは円満に自主退社…という形でしたが、やはり周りは、育休を取得する人が多いです。上の子を保育園に預けてい... 2022.06.13 2025.05.04 仕事
子育て 離乳食初期の進め方はカレンダー通りにやらないといけないの? 生後5~6ヶ月頃になると、始めることが多い離乳食。離乳食を始めるタイミングには、もちろん個人差があります。なので、まずはしっかりと赤ちゃんの様子をみることが大切です!目安としては、例えば1人で長くおすわりができるようになったり、食に興味を持... 2022.06.11 2025.07.22 子育て
子育て 賞が取れる自由研究ってどんなもの?!小学生で入賞に選ばれるテーマと選定ポイント 夏休みの宿題にある課題、自由研究がありますね。めんどくさいなぁと思いながら適当にやるか、賞を取るつもりで本気でやるか。どうせやるなら入賞したいですよね!そこで、夏休みの自由研究はどのように研究すれば入賞するのか調べてみました。入賞するのには... 2022.06.10 2025.07.08 子育て