子育て

小学校の転校手続きは夏休み前が理想的?!知っておきたい転校手続きの注意点

小学生になるとクラスや学校でのお友だちも増え、子供のことを考えると、なかなか引っ越しに踏み切れないことも多くなりますよね。「通学路が変わること」「学校が変わること」「友達や先生が変わること」子供には、そのような様々なストレスがかかってきます...
子育て

子供の靴が臭いときのお手入れ法!我が家で実証済のにおい消し術

子供の靴って、ほんとうにすぐに汚れてしまいますよね。すぐに泥だらけになりますし、汗で靴も臭くなってしまいます。あの独特の臭い、いくらわが子のものでも・・・でも、そんな靴の汚れは「子供が外で元気いっぱいに遊んだ」という証拠です!ママとしては憂...
家庭の雑学

ボールペンのインクが出ない時の対処法!理想的な保管方法とは?

お気に入りのボールペンで文字をサラサラ・・・サ、ラ!?気持ちよく書けてたのに、突然途中で書けなくなったり、急に一部分だけかすれたりすることありませんか?特に小さな子供がいるお家では、毎年やってくる大量の名前書きの途中で、急に書けなくなってし...
食べ物・料理

潮干狩りのあさりを新鮮なまま持って帰る方法!砂抜きはクーラーボックスでもできるけどおすすめでない理由

暖かくなってくると、旬を迎えるのがアサリです。身が太ってきておいしくなるのもこの頃からです。ゴールデンウィークのころには、潮干狩りにいかれるかたも多いのではないでしょうか?持ち帰る時あさりは「クーラーボックス」いれられるとおもいます。でも、...
子育て

鯉のぼりおさがりって一般的なの?お古じゃ子供が可哀そう!?

鯉のぼりのお下がりって、実は昔からよくあることなんです。新品じゃなくても、子どもの健やかな成長を願う「目印」として、ちゃんと意味を持っているので、全然問題ありません。鯉のぼりの本来の役割は、子どもが元気にたくましく育つことを願うシンボルなの...
子育て

保育園での名前書きでお下がりも喜んで着てくれる方法!

保育園に着ていくスモックや帽子。特に帽子は、年齢での色分けをされているところが多く、一年ごとに買い換えをしなくてはいけません。まだまだキレイなのにもったいないですよね。成長のはやい保育園時代は、服などあっという間に小さくなり、下の子供にはお...
子育て

子供の靴の臭いは重曹でどうにかなる!?特製消臭袋で消し去った方法

子どもが毎日使っている靴。靴はきちんと洗っているのに「臭い!」なんて事はありませんか?あの鼻をつく「酸っぱいような」「香ばしいような」とっても濃厚なにおい。いくら可愛いわが子の靴でも、思いっきりかいでしまって「おえっ」とえずいてしまったのは...
ペット

あさりの飼育での寿命ってどれくらい?食べられる大きさになるいどれくらいかかるの?

近所のスーパーであさりを購入。明日の夕飯のお味噌汁に使うから、今のうちに砂抜き中。水に沈んだあさりは一生懸命に砂をピュッピュッ、ペッペッペッ!見ていると、何だか「アラ、カワイイ」なんて思っちゃったりして。愛着が湧いてきて「ちょっと飼ってみよ...
子育て

優しい男の子に育てるには?叩く子への対応と親の接し方のコツ

「思いやりがあって優しい男の子に育ってほしい」これは多くの親が自然に抱く願いではないでしょうか。家族や友達にやさしく接して、誰に対しても思いやりのある行動ができる子になってほしいと思うのは、親としてとても自然な気持ちです。でも、現実には子ど...
子育て

赤ちゃんの服が捨てられない!小さくなった子供服の有効活用法

小さくなって着れなくなってしまった子供の服。どの服も思い出があって、もう着ることもできないのに捨てることができない・・・特に小さい頃は、子どももすぐに大きくなるので、まだあんまり着ていないのに捨てるのはもったいない!という服も数多いと思いま...