食べ物・料理 無洗米に消費期限はある?美味しさを保つ保存方法も解説 毎日の食卓に欠かせない存在といえば「お米」ですよね。その中でも、最近では洗わずに炊けて手軽な「無洗米」を選ぶ人が増えています。忙しい朝や疲れた夜に、お米を研ぐ手間がないだけでも、だいぶ助かるという声もよく聞きます。私自身、冬場に冷たい水でお... 2022.12.22 2025.06.28 食べ物・料理
家事 内部クリーンをすると嫌な臭いがするときに簡単にできる対策!その原因を徹底解説! エアコンって、冷房や除湿を使うと、内部クリーンが作動しませんか?もちろん自動ではない設定の場合もあると思います。でも、自動ではない場合でも、内部クリーンややった方が良い!と聞きます。内部クリーンをやった方が良いと分かっていても、気になるのは... 2022.12.21 2025.05.04 家事
子育て 3歳児検診に行かないとどうなる!?検診を受けるメリットは? 子供が産まれてから、定期的に健診がありますよね!でも、様々な理由で行けない・行かないということもあると思います。3歳児健診に行かないとどうなるのでしょうか?結論からお伝えをすると、「子供の健康状態が把握できないこと」「成長や発達になにかあっ... 2022.12.20 2024.10.13 子育て
家事 カビキラーの天井掃除は洗い流さないままでも大丈夫!?安全な方法を紹介 お風呂掃除といえば、カビキラーですよね!ご自宅で、一度は使ったことがあるのではないでしょうか?我が家でも愛用しているカビキラー。でもこれって、天井掃除にはさすがに使えないのでは?と思いがちです。カビキラーを使って天井掃除、実はできますよ!ス... 2022.12.19 2025.05.04 家事
家事 エアコンの内部クリーンをする頻度はどれくらいが最適?常にやっているのは逆効果!? エアコンの内部クリーンって、やったことありますか?いつやれば良いの?と思っている方もいると思います。わりと新しいエアコンの場合って、自動で内部クリーンが作動しますよね!我が家もここ数年で買い替えたので、そうなってしまいます。でもエアコンの内... 2022.12.18 2024.10.19 家事
食べ物・料理 無洗米玄米は危険?毒の噂と安全に食べるコツを解説! 「無洗米の玄米って体に悪いの?」そんな疑問を持つ人、実はけっこう多いんです。玄米と聞くと健康に良いイメージがありますが、一方で「毒があるって聞いたことがある」「体に悪影響がある成分が入ってるらしい」といった声も少なくありません。たしかに玄米... 2022.12.17 2025.05.08 食べ物・料理
子育て おくるみで抱っこ紐の代用ができる!?抱っこの仕方と作り方を紹介 子供が産まれると、抱っこ紐って使う方が多いですよね。特に新生児から使えるスリングって、重宝します!でもそんなスリングですが、おくるみでも十分に代用できますよ!抱っこ紐は持っているけど、スリングはない…という場合。スリングを買う前に、おくるみ... 2022.12.16 2025.05.04 子育て
妊娠・出産 里帰り出産で旦那が泊まるのはアリ?先輩ママはどうしていた? 産後は、実母にいろいろと手伝ってほしいものですよね。特に初産だと、不安なこともたくさんあります。でも実家がすぐに行き来できる距離ではない!という場合。里帰り出産を選ぶ方も多いのではないでしょうか?里帰り出産だと、1~2ヶ月は実家にいますよね... 2022.12.15 2024.10.12 妊娠・出産
健康・美容・ファッション 爪切りと爪やすりどっちが爪にいい?爪をツヤツヤにする正しい使い方 身だしなみの一つとして爪を綺麗に整えている人は好感が持てますよね。今やネイルサロンに行かずとも、自宅で簡単にセルフネイルケアをできるグッズがたくさん販売されています。中でも「爪切り」と「爪やすり」はネイルケアグッズの代表ですよね。爪切りは爪... 2022.12.14 2024.12.14 健康・美容・ファッション
子育て 3歳児検診の尿検査でおむつが取れていない場合の採取の仕方は? 子供の健やかな成長のために定期的に実施される乳幼児検診。中でも3歳児検診は視力・聴力検査に加え、発達チェックも行われるため、検診を前に緊張しているパパママもいることでしょう。更に心配事として多くのパパやママの頭を悩ますのが「尿検査」ではない... 2022.12.13 2024.10.13 子育て