子育て 離乳食でのバナナの加熱はいつまで?生だと何がダメなの? 赤ちゃんが生後5~6か月頃になると、離乳食が始まりますよね。最初はおかゆしか食べられなかった赤ちゃんも、しばらくすると、野菜や果物などを食べられるようになりますよね!そんな時期にとっても活躍してくれるのが「バナナ」です。バナナは栄養豊富で、... 2020.01.04 2025.05.03 子育て
妊娠・出産 初詣での妊婦さんの安産祈願で気を付けるべき注意点 新しい命をお腹に宿した妊婦さん。新年の初詣の際には、安産祈願もかねてしっかりお参りしたいですよね。でも、新年は季節的には冬です。寒さも厳しく、雪などが降っていれば足元も危ない事も多々あります。それに新年一番で初詣に出かけようとすると、当然辺... 2020.01.03 2025.09.08 妊娠・出産
妊娠・出産 妊婦が初詣で安産祈願に行くのは無謀!?やめておくべき3つの危険 初詣は毎年行っているから、妊娠しても行きたいって思っている人は多いでしょうね。ついでに安産祈願もして、お守りなども買っておきたいなんて気持ちもわかります。しかし、大晦日の夜や、元旦の昼間などに行ったことがある人ならわかりますが、普通の状態で... 2020.01.03 2025.01.07 妊娠・出産
妊娠・出産 妊婦が実家で太らないためにできる効果的な対策!里帰りで太ってしまったら? 年末年始には、実家に帰省される方も多いのではないでしょうか?特に子供がいたり妊娠したりしていると、実家からの「帰ってこいコール」が多いかもしれませんね。ですが、妊娠している場合は、食事には気を付けなければいけません。「妊娠しているから2人分... 2020.01.03 2025.09.08 妊娠・出産
妊娠・出産 妊娠中の実家帰省で安心!失敗しない注意ポイント完全リスト 妊娠中に実家へ帰省するタイミングや過ごし方に悩む妊婦さんは、とても多いものです。特に初めての妊娠の場合、「いつ帰ればいいの?」「長距離移動はお腹の赤ちゃんに負担じゃない?」「実家での過ごし方で気をつけることはあるのかな?」といった不安が次々... 2019.12.31 2025.07.17 妊娠・出産
子育て 水通しはいつまで必要なものなの?しないと赤ちゃんにどんな悪影響があるの? 妊娠して、出産が近づいてくると、赤ちゃんを迎える為の準備をしなくてはいけません。哺乳瓶などの授乳道具の用意や、赤ちゃんの寝る場所の準備などなど。そんな準備の中に、ベビー服の水通し作業があります。赤ちゃんにとって有害な物質を取り除くための水通... 2019.12.29 2025.09.08 子育て
妊娠・出産 妊婦が飛行機にのるときの座席でおすすめなのはどこ?やっぱり窓際がいいの? 妊娠中に飛行機に乗る場合、「気圧の変化」「酸素濃度」「エックス線検査」などなど、赤ちゃんに影響がないかどうか心配な事がたくさんありますよね(><)赤ちゃんへの影響はもちろんですが、妊婦さん本人にも体調の変化などがおこりやすい場合がありますの... 2019.12.28 2025.07.17 妊娠・出産
子育て 旅行で哺乳瓶の消毒はどうすればいい?回数分持っていくべき? 「赤ちゃんが産まれるとなかなか遠出ができなくなるよー」と言われていて、産む前に旅行行っとこうなんて人も多いと思います。しかし赤ちゃんが生まれた後も、家にずっと引きこもってるのも逆に体的にも心的にもすっごく不健康です。なので、実家に帰省すると... 2019.12.28 2024.10.16 子育て
イベント・行事・お祝い事 子供が幼稚園でもらってきた友チョコのお返しっていつすればいいの? バレンタインデーといえば、『女性から男性へ気持ちをこめてチョコレートを贈る日』だと思っていませんか??でも実は違うんです!今では、、★ママやパパに感謝の気持ちを込めてチョコレートを贈る「ファミチョコ」★職場の上司やお世話になっている方へ贈る... 2019.12.28 2024.12.26 イベント・行事・お祝い事
家庭の雑学 普通のボディソープを泡ボトルに入れたら泡になる!?泡ポンプの仕組みを解説 普通のボディソープを泡ボトルに入れても、実は思ったようにきれいな泡は出ません。なぜかというと、泡タイプ専用のソープは最初から水で薄められているからです。泡ポンプを押したときに空気と液体が適度に混ざり合い、きめ細かな泡が作られる仕組みになって... 2019.12.27 2025.04.27 家庭の雑学