水通し後は部屋干しでも大丈夫?雑菌の繁殖を抑えるポイント

スポンサードリンク

新しい赤ちゃんを迎えるための準備、あれもこれも大変ですよね。

妊娠していて体調も優れないときだと余計に準備も進みません。

お勤めの方や、上にお世話の必要な子どもがいる方も、日々を過ごすだけでクタクタになっちゃいますよね。

「そして、気づいたらもう臨月間近!」
「ベビー服の水通ししてない!」
「しかもしばらく雨!」

とか慌てておられませんか?笑

ベビー服は、赤ちゃんが初めて着るもの。

なので、できるだけ清潔で気持ちの良いものを着せてあげたいですよね。

そのため、水通しをして干すのはできる限り外干しが良いと思います。

でも、「出産まで時間がない」以外にも、

  • 花粉
  • 光化学スモック
  • PM2.5
などの気になることがあるときは、仕方なく部屋干しになってしまうかもしれません。

ベビー服の水通し後の生乾きはダメ!雑菌が繁殖しないためのポイント!

スポンサードリンク

ベビー服を部屋干しするときは、生乾きにならないような工夫が必要です。

普段の洗濯でも、部屋干しするとたまに変なにおいがすることがありますよね。

あれは、雑菌が繁殖しているから臭く感じるのです。

こうならないように、おすすめの5つのアイデアをご紹介しますね。

ベビー服の生乾き臭を防ぐ方法①乾燥機を使う

浴室乾燥機をお持ちの方は、迷いなく使いましょう。

部屋に置くタイプの乾燥機も良いですね。

からっと乾きますよ。

ベビー服の生乾き臭を防ぐ方法②換気扇をつける

干している部屋に換気扇があればスイッチオンしましょう。

湿った空気を外に出す効果があるそうです。

ベビー服の生乾き臭を防ぐ方法③エアコンの除湿を使う

エアコンに除湿がついていると思います。

風の勢いの強い「衣類乾燥」という機能がついているエアコンもあります。

普段使いしないなら忘れがちな機能ですが、有効活用しましょう。

ベビー服の生乾き臭を防ぐ方法④扇風機を回す

部屋の中の空気を循環させるのも、早く乾燥させる手助けになるようです。

冬場なら扇風機は片づけてしまっているかもしれませんが、まだ部屋に置いているなら是非使ってください。

ベビー服の生乾き臭を防ぐ方法⑤服の縫い目を外側にする

縫い目は分厚くて乾きにくいところでもあります。

あかちゃんの肌着や服は、元々縫い目が外側に作られているもおも多いですが、「縫い目を外」と意識すると、少し乾きやすくなると思います。

これらを参考に、からっと乾燥させるようにしてくださいね。

そうすることが、赤ちゃんの服の生乾き臭を防ぐ、一番の方法になりますよ。


スポンサードリンク

ベビー服の水通しをする主な3つの理由

ベビー服などを水通しをする理由としては、主に次の3つがあります。

水通しが必要な理由①肌触りをよくするため

買ったままだとゴワゴワ感じるものもあると思いますが。

そういう場合でも、一度水を通せば柔らかくなります。

水通しが必要な理由②ホルムアルデヒドを落とすため

防虫効果やしわ防止のために「ホルムアルデヒド」という物質が使われていることがあります。

これは、赤ちゃんの肌に少し刺激を与える場合があるようです。

水通しをすることで、ホルムアルデヒドを落とすことができます。

水通しが必要な理由③汗をよく吸うようにするため

買ってすぐは、洗濯糊(せんたくのり)などが付いたままで水を吸いにくいです。

汗っかきなあかちゃんの汗を吸うように、水通しをします。

部屋干しでも、上記の3つをクリアできてきちんと乾かすことができたらOKです。

水通し以降の普段の洗濯は、部屋干しになることもありますし、水通し後の乾燥を部屋干しでしてはいけない!という根拠もありませんので、ご安心ください。

水通し後の安全な保管方法は?虫も湿気も寄せ付けない方法はある?!

私は、水通し後の保管はホコリがかからないようにビニール袋にいれていました。

そのビニール袋は、あかちゃんの服をまとめているカゴに入れておきました。

入院や退院時に必要なものは、別の袋に入れて誰にでもわかりやすいように分けていました。

ビニール袋に入れて室内に置いておけば、たいていの虫や湿気はつかないのではないかなと思います。

それでも心配な方は、市販されてる服の乾燥剤や防虫剤を服の近くに置くと良いのではないでしょうか。

ただし、乾燥剤や防虫剤の成分が直接ベビー服についてしまうと良くない可能性があります(前述のホルムアルデヒドなど)

なので、乾燥剤や防虫剤をベビー服に直接当てないように気をつけてください。

天然由来の防虫剤などであれば、より安心かもしれません。

保管方法を調べていると、ホルムアルデヒドの付着を防ぐために「大人の服とは分けて保管する」と書いてあるところもありました。

でも、普段赤ちゃんのお世話をするのは、その服を着た大人です。

なのでものすごく敏感肌な赤ちゃんでなければ、そこまで気にしなくてもいいんじゃないかなと思います。

ご参考までに^^

水通しのあとに乾燥機は使ってもいいの?使うときの注意点は?

ベビー服の水通しをしたくても、梅雨の季節など天気が悪い時期だとなかなか外干しできるチャンスがありません。

天気がよくても、自分の体調が悪くて干すことが難しいという人もいるでしょう。

水通しの後は、天気の良い日に外干しするのがベストですが、外干しが難しい人は乾燥機を使うのもおすすめです。

乾燥機を使うと、干す手間も省けるので、時間がない人や体調が悪い時など便利に使えます。

乾燥機でベビー服を乾燥するやり方は、特別な方法はありません。

普段と同じように、乾燥機能を使えば大丈夫ですよ。

ベビー服を乾燥機にかけるときの注意点

ただそのときに気を付けたいのは、ベビー服の生地によっては縮んだり皺(シワ)になったりしてしまう可能性があることです。

ベビー用品には、ガーゼのハンカチやタオルなど肌触りのよいガーゼ生地のものが多いです。

ですが、ガーゼ生地を乾燥機にかけると縮んでしまいます。

なのでガーゼ生地のものを乾かすときは、乾燥機を使わない方がよいでしょう。

そして生地が綿のものは、乾燥機にかけてもあまり皺(シワ)にならずに乾かせます。

ですので、ベビー用品の水通しで乾燥機を使うときには、まずは必ずタグの洗濯表示を確認しましょう。

水通しの後は、外干しだけではなく、室内干しや乾燥機などを活用して、ベビー用品をしっかり乾燥させるようにしましょうね。

スポンサードリンク

ベビー服の水通し後は部屋干しでも大丈夫?のまとめ

ベビー服などを水通ししたあと、部屋干しするのはどうなの?ということについて、最後にポイントをまとめておきますね!

  • きちんと乾燥できるのであれば、部屋干しでもOK!
  • 部屋干しでは、生乾きにならないように「換気扇」「エアコン」「扇風機」などを上手に使いましょう。
  • 乾燥後は、ビニール袋に入れて保管すると虫も湿気も寄せ付けにくいです。
出産までにすることはたくさんありますが、楽しんで準備してくださいね!

無事にご出産されること、心よりお祈りいたします。