子供がある一定の年齢に達するまで、幼児を自転車の後ろに取り付けたチャイルドシートに乗せて
「保育園への送迎に」
「お買い物に」
「ちょっとしたお出かけ」
といった感じで「自転車に幼児の後ろ載せ」で移動されているママさんも多いのではないでしょうか?
特に保育園だとか幼稚園への送迎は、毎日のことなので、本当に大変ですよね。
そんな風にして幼児を自転車に乗せるとき、気を付けたいのが真夏の暑い日の「熱中症対策」です。
「自転車に乗せているんだから、風もあたっているし大丈夫」なんて思ってませんか?
後ろに乗せていると、意外と子供の変化にも気が付きにくいので、とくに最近多くなってきている「猛暑日」なんかでは、注意が必要なんですよね。
そこで、そんな猛暑日に子供を自転車の後ろに乗せて、保育園の送迎などをしているときの、熱中症対策について、詳しく見ていきましょう。
子供を自転車に乗せるときの暑さ対策
自転車では、子供はたいてい後ろに乗せるので、親は子供の様子を見る事が出来なくなり危険です。
そのため、出かける時には、必ず日よけに帽子やヘルメットをかぶせましょう。
小さなお子さんが嫌がる場合がありますが、
「帽子、似合ってるよ!」
「みんな、かぶってるから〇〇ちゃんもかぶろう!」
など、安全のためになんとか機嫌をとってかぶらせてあげてくださいね。
暑さ対策としては、シートの後ろに保冷剤をタオルの中に入れてあげること。
これで背中の暑さがずいぶん改善されますよ。
長時間自転車を炎天下に駐輪しておくときの注意点
また、長時間炎天下に自転車を放置する場合、子供の座るビニール椅子が猛烈に熱くなってしまいます。
そんなときには、タオルや100均などで売っている断熱シートで、日よけをしておきましょう。
今はシュッと吹きかけるだけで、瞬間的に冷やせる便利な「冷却スプレー」などもありますので、使ってみるのもいいですね。
★ベビーカーやチャイルドシートに使える冷却スプレー「チュチュベビー冷却スプレー」の詳細を見てみる
この冷却スプレーは、子供が使うベビーカーやチャイルドシートにも、安心して使うことができるので、1本あるととっても便利ですよ!
自転車へのレインカバーのつけっぱなしが夏にヤバすぎる理由
子乗せがついている自転車にレインカバーを取り付けている方もいますよね。
レインカバーは、その名の通り雨避けに使うのですが、雨が降っているときに濡れながら付けるのはなかなか大変ですよね。
なので、付けっぱなしにしているという人もおられると思います。
付けっぱなしにしていると、座面への汚れを防ぐ効果もあります。
さらに、冬場は防風・防寒の役目も果たしてくれます。
しかーし!
夏場はつけっぱなしにするのはオススメできません。
なぜなら、レインカバーをつけて窓を閉めたままにしていると、内部の温度はかなり高温になってしまうからです。
間違っても、雨避けの窓をしたまま中にお子さんを乗せるようなことはしないでくださいね。
すぐに熱中症になったり脱水症状が出たりします。
夏場に安全に子どもを自転車に乗せるには?
例えば、お子さんが乗るときはレインカバーの窓を開けているという場合でも。
座面などは高温になっているのでそのまま乗ろうと思うとやけどをしてしまうかもしれないので気を付けましょう。
自転車を置いている場所が
- 日影
- マンションの地下
ですが、
- 直射日光の当たる場所
- 庭先
レインカバーは、雨を防ぐものであって日差しを防ぐものではありません。
日差しを防ぐためであれば「サンシェード」というものが売られていますので、用途にあわせて使い分けるようにしましょう。
メッシュ素材の商品もありますよ。
自転車のサンシェードは100均のものでも使える?作り方は?
自転車のサンシェードとしての商品は100均には売られていません。(私調べ)
しかし、100均に売られているものを工夫すると上手に手作りすることができるんだそうです。
使うアイテムとしては、車の窓に付けるサンシェードです。
これに、針金(ハンガーなどでもOK)を縫いつけて、うまく背もたれの部分に取り付けます。
この方法は基本スタイルです。
ここから発展して、
- サンシェードの周りにフリルを付けてラブリーにする
- 小さなすだれをサンシェードの代わりにする
自転車の手作りサンシェードを使用するときの注意点
手作りしたものを使用するときの注意点は、取り付けを確実に行うことです。
自転車に乗ったときに受ける風は結構強いものなので、その風を受けて飛んでいってしまてはとても危険です。
乗っている子どもの身にも危険ですよね。
また、飛んでいったものが通行人に当たって怪我をさせてしまう…なんてことがあってはいけません。
ですので、風で飛ばされないかどうかは慎重に確認してくださいね。
ちなみに、私は自転車を運転している間に付けっぱなしにしておくサンシェードは付けていません。
ですが、駐輪しているときに座面が暑くなりすぎないための対策はしています。
それは、背面のシートを少し外して座面の上にパタンと倒しておく、というだけのものです。
これだけでも、座面に日影ができるので、全然ちがってきますよ。
いろいろな工夫をして、できるだけ快適に乗ることができるようにしてくださいね。
子供を自転車に乗せるとき熱中症対策
これからの時期、一番気になるのは熱中症です。
大人と違って、子供は自分の症状に気がつきにくいものです。
子供は、大人よりも体温調節機能が未熟です。
そのため、すぐに熱が体にこもり熱中症になってしまいますので、子供にはこまめに水分を与えておきましょう。
歩く時より疲労も感じない自転車ですが、熱中症を防ぐことができません。
長時間、子供を自転車に乗せるときは、こまめに休憩をとったり、水分補給をしっかりしてあげるなどして「子供のことを中心」に考えて、移動することをお勧めします。
子供を自転車に乗せるとき気を付けること
夏はどうしても、肌の露出が多くなるので、日差しが強い時は子供用の日焼け止めを使用して下さい。
子供は肌が弱いので、長時間日差しの下でそのままにしておくと、日焼けから低温やけどみたいになってしまうこともあります。
そうならないためにも、ぜひ、日焼け止めを塗って出かけましょう。
★赤ちゃんと一緒に使える優しい日焼け止めクリーム「mama&kids ベビークリーム」の詳細を見てみる
この「mama&kids(ママ&キッズ)」の日焼け止めクリームは、敏感肌や赤ちゃんの肌にも使える、とっても優しいクリームでおすすめですよ。
子供が大量に汗をかいた後の栄養補給
子供は自転車のチャイルドシートに乗っているだけなんですが、猛暑日には、想像以上に汗をたくさんかいているんですよね。
そんな風に、たくさんの汗をかいてしまったあとには、たんぱく質豊富な牛乳を飲むとよいです。
運動後にタンパク質を取ると、「アルブミン」という成分が合成されます。
アルブミンには「水分を保持する働き」があるため、体内に水分が引き込まれ、血液量が増えるんです。
血液は汗の材料でもあるため、血液量が増えると
「汗をかきやすくなったり」
「皮膚血流の増加による熱放散をしやすくなったり」
して、体温があがりにくい体になりますよ。
猛暑日に自転車での幼児の暑さ対策のまとめ
子供の皮膚は薄いので、紫外線のダメージをダイレクトに受けてしまいますし、日焼けを繰り返すと、大人になってから皮膚がんになる可能性も高まります。
親御さんの1つ1つの心配りが、子供の熱中症対策に繋がります。
これからの暑い夏を乗り切るために、ご自身はもちろん子供さんと一緒に十分に気を付けて、色々試してくださいね!