晩ごはんにかぼちゃの煮つけ。
おいしいですよね。
この食事用に切った、かぼちゃの中にある大量の種。
「これ、植えたら育つのかな~」って考えたことのある人は少なくないはず!
この記事では、「食べたかぼちゃの種から、かぼちゃは育つのか?」を検証していきたいと思います。
スーパーで買ったかぼちゃの種を植えるとちゃんと実がつく!?
かぼちゃも他の野菜と同じように、普通にスーパーや八百屋で買いますよね。
そんな簡単に手に入るかぼちゃから出来た種。
なんと問題なく芽が出ます。
ガンガン育ちます。
しかし、ここでポイントがあります。
かぼちゃの種の選び方!成熟したかぼちゃの種を選ぶ
一般的には、かぼちゃは完熟した状態で売られています。
なので、基本的には種も成熟しています。
でも、中には、中身の詰まっていない未熟な種もあるので、見極めないといけません。
種を浸水させた後、中身が空っぽの種は水に浮きます。
浮いたままの種は取り除いてください。
一つのかぼちゃの中には、たくさんの種が存在してますので、しっかり選別したほうが良いでしょう。
食べ終わった後のかぼちゃの種をプランターで育ててみよう!
さて、それでは早速かぼちゃの種を育ててみましょう。
かぼちゃを育てるには、広大な畑が必要だと思ってませんか?
なんと、プランターでも育てられるんですよ!
プランターで育てられるなら、マンションやアパート住まいでも気軽に挑戦できますね。
かぼちゃの種からカボチャを育てる方法①プランターの条件
かぼちゃは根が地中深くに張る植物なので、プランターの深さは50㎝以上。
できれば60㎝以上のものを選びましょう。
プランターが浅いと根詰まりしてしまいます。
かぼちゃの種からカボチャを育てる方法②種を植える時期
かぼちゃは夏野菜なので、夏に向けて種まきをします。
育てる地域にもよりますが、一般的には3月中旬頃から5月の中旬頃に種をまいてください。
霜が降りるような寒い時期に植えると成長が止まってしまったり、枯れてしまうので、十分暖かくなった春にまいてくださいね。
かぼちゃの種からカボチャを育てる方法③種まきの仕方
①プランターの8分目くらいまで肥料を混ぜた土を入れる。
②深さ1㎝、直径5㎝くらいの穴をあける(種まき用)
③種を2~3粒まく
種のとがった方を下向きに植えるようにする。
④土をかぶせ、優しく押さえる
⑤水をたっぷりかける
土が水切れをしないように、小まめに水やりをしてください。
かぼちゃの種からカボチャを育てる方法④発芽させるための種まきポイント
芽が発芽するまでが第一の難関。
まずは日光が十分に当たる場所に置いてください。
でも、近年はゴールデンウイーク前後で気温が真夏並みに上がる日がありますよね。
そういうときは、
- 風通しの良い日陰に移すなり
- 朝に水やりを済ますなり
臨機応変に対応してください。
かぼちゃの空中栽培に挑戦してみよう
「空中栽培」とは、プランターに支柱を立て園芸用ネットを張って。
そこにかぼちゃのツルを誘引して、空中に実をならせる栽培方法です。
かぼちゃの空中栽培のメリット
- その名の通りプランター上の空中を使うので、栽培面積が省スペースでできる。
- 実が地面に直接ではなく空中になるので、害虫被害対策になる。
- 空中で実が育つので、満遍なく日光に当たり、発色良く色づく。
かぼちゃの空中栽培のポイント①摘心・整枝
かぼちゃは放っておくと、ツルがどんどん伸びてしまいます。
そうなると風通しも悪くなるし、ツルや葉っぱに栄養を取られてしまいます。
そうならないように不要なツルを切り取って摘心を行い、果実に栄養が行きわたるようにしましょう。
かぼちゃの空中栽培のポイント②人工授粉の方法
雄花の花粉を雌花の柱頭に優しくこすりつけてください。
注意点は、人工授粉はなるべく早朝に行うということ。
かぼちゃは早朝に開花するのですが、時間がたつほど発芽力がどんどん下がってしまいます。
できれば朝8時くらいまでには済ませたいところです。
人工授粉は直接こすりつけるのも良いですが、耳かきのフワフワ部分で行うと効率が良いと聞きました。
ぜひ、試してみてください。
ここでつまづいてしまう人が多いです。。
人工授粉をしたいのに、雄花ばかりで雌花がない!
この雄花ばかりが咲いてしまう現象を「つるぼけ」と言います。
「つるぼけ」とは、窒素成分を多く含む肥料を与えすぎてしまった状態のときに起きます。
雌花ばかりの時は、かぼちゃにストレスがかかってしまっている状態。
- 栽培時期がずれていたり
- 育苗ポットで育てた時のポットが小さすぎる
- そもそも苗が弱かった
育ててみないと分からないこともあるので、なかなかギャンブルな時もありますよね。
かぼちゃの空中栽培のポイント③追肥の仕方
人工授粉を終え、無事に実が大きくなり始めて野球ボールくらいのサイズになったら追肥を行いましょう。
その場合は、先ほども言いましたように窒素を多く含む肥料はNG。
リン酸やカリウムを多く含む肥料を選んでくださいね。
液体肥料でもOKです。
かぼちゃの空中栽培のポイント④収穫
おめでとうございます!
無事に収穫の時期を迎えました。
実が程よい大きさになったら収穫しますが、実とツルが付いている茎の質感がワインのコルク栓のようになったら食べ頃です。
かぼちゃの空中栽培のポイント⑤もうひと手間!追熟
収穫も終えましたが、せっかく美味しく食べたいならもう少し待って!
収穫したかぼちゃを風通しの良い日陰で保存しましょう。
そうすることで追熟が進みます。
2週間~1カ月は食べたい気持ちをグッと我慢。
日がたつほどに甘みも増すので、あとちょっと頑張りましょう。
食べたかぼちゃの種を植えるために保存しておく方法を紹介!
種まきの時期は春。
それまでどのように保管しておけば良いのでしょう?
②水道から直接で大丈夫なので、水をかけながら、手で種に付いたワタをきれいに洗い流す。
※この場合、種まで流れないようにザルの上で行ってくださいね。
③洗面器や桶(どんぶりでもOK)に水を張り、種を浸水させる。
④成熟した種は沈み、未熟な種は浮かんでくる。
⑤成熟した種を取り出し、キッチンペーパーなどでしっかり水気をふき取る。
⑥風通しの良い日陰に乾いたタオルやペーパータオルを敷き、その上で乾かす。
※たまにひっくり返す。
⑦容器に入れて保管するが、その際は乾燥材を入れて冷蔵庫で保管するのが理想的。
かぼちゃの種の発芽を促す3原則
皆さんいろいろ試されてるみたいですが、
- まずきれいに洗う
- しっかり乾燥させる
- 冷暗所で保管する
でも、中には食べ終わったかぼちゃの種を軽く洗って庭にポイッとする人もいます。
しかも立派に生えてきたそうです。
野生の力、恐るべし・・・
適当にポイッとして発芽するかしないかは運次第です。
なので、発芽を目指すなら3原則だけでもやってみてくださいね。
食べた種から育てることはできるか?のまとめ
苗から育てるのとは違って、種から育てるのはなかなか難しいです。
かぼちゃは初心者でも育てやすい野菜だし、旺盛に育つ植物ではありますが、つまづきポイントはいくつかあります。
自家栽培は材料費もかかってしまうし、苦労しても実が付かないこともあります。
だからこそ収穫できた時の喜びは、何ものにも代えがたいものですよね。
ぜひ、楽しみながら育ててみてくださいね。