食べ物・料理 冷凍食品をそのまま食べるのは危険!?自然解凍OKな冷食は? お弁当を作る際の頼もしい味方といえば、冷凍食品です。最近では冷凍食品の味のレベルがかなりアップして、お弁当だけではなく普段の食卓でも大活躍ですよね。夏場になると傷みが心配なお弁当ですが、冷凍食品の冷たさを利用して保冷するというママも多いので... 2020.08.06 2024.12.14 食べ物・料理
食べ物・料理 冷凍パスタは自然解凍でも食べれるの!?そのお味は? 「色々な料理を作ったけど、作りすぎちゃった!」なんて時には、冷凍保存が活躍してくれますよね。色々な食品を冷凍保存しておけば、食べたいときに解凍してすぐに食べることができますよね。冷凍食品の解凍といえば、やっぱり「電子レンジ」が思い浮かぶと思... 2020.08.04 2024.10.19 食べ物・料理
食べ物・料理 冷凍ブロッコリーが水っぽいとき簡単にできる対処法! ブロッコリーは大人も子どもも好きな緑の野菜の代表ですよね。私の子どもたちもブロッコリーは大好きで、スーパーでお安く売っているときによく買います。ブロッコリーは一株まるまる茹でると意外と量があるので、一日で食べきれないこともよくあります。4人... 2020.07.29 2024.10.19 食べ物・料理
食べ物・料理 桃の糖度ランキング!品種によって甘さがこんなに違うものなの!? 桃にはいろいろな種類(品種)があるのをご存知でしょうか。私は「白桃」「黄桃」ぐらいしか知らなかったのですが、実は桃は290種類以上の品種があるそうです。そして桃は品種によって、甘さや収穫時期も異なります。そこで今回は、そんな桃の品種の中でも... 2020.07.21 2024.12.14 食べ物・料理
食べ物・料理 桃の食べ頃の見分け方!簡単においしい桃を探し出すポイントは? 夏は、桃の季節です!桃が好きな人って、ホント多いですよね。私も、桃が果物の中で一番好きです。ジューシーで甘くて、香りを嗅ぐと自然と笑顔になってしまいます。桃のフレーバーの飲み物や、化粧品(リップクリーム、ハンドクリームなど)もたくさんありま... 2020.07.19 2024.12.08 食べ物・料理
食べ物・料理 桃の剥き方でつるんとむける方法!やわらかい桃はどうすればいい? あなたの一番好きなフルーツはなんですか?私は、ダントツ一位で「桃!」です。甘くてジューシーで、良い香り。夏になってスーパーに並びだすと、桃のコーナーは甘い匂いで満たされますよね。私にとって、桃は気軽に買えるものではないのですが、匂いにつられ... 2020.07.17 2024.10.19 食べ物・料理
食べ物・料理 たこ焼きの冷凍食品でもカリカリ激ウマにする方法!アレンジカリカリレシピも 関西人の好きな物ランキングの上位に食い込む食べ物、たこ焼き。関西人の私からすれば、たこやき器のない家は家族団らんをどう過ごしているのか不思議なほどです。私の家では、「ひっくり返し棒(?)」は、家族の人数分用意しています。我が家は3歳と7歳の... 2020.06.04 2024.12.08 食べ物・料理
食べ物・料理 オイルポットで熱いまま油をこすのは危険なの!? おうちで揚げ物をしたあとの油の後始末はどうされていますか?私は、結婚してすぐの頃はあまり揚げ物をしなかったのですが、子どもが大きくなってくるにしたがって、揚げ物の頻度が上がってきました。実際に先週は、2回揚げ物をしました。笑1回の揚げ物に使... 2020.05.16 2025.01.03 食べ物・料理
食べ物・料理 痩せ菌にはらっきょうを何個食べればいいの? あなたは、らっきょうをよく食べますか?正直、私はらっきょうがあまり得意ではないので滅多に食べることはないのですが。でも!らっきょうはダイエット効果があるということを小耳に挟んだので、興味がわいてきました。最近、テレビなどで「痩せ菌」というワ... 2020.04.29 2024.10.19 食べ物・料理
食べ物・料理 らっきょうの甘酢をリメイク!人気の激うまレシピ集 自家製のらっきょうの甘酢漬けを漬けると、最後に甘酢だけが残ってしまいますよね。でも、甘酸っぱくてうま味がたっぷりのらっきょうの甘酢。せっかくの美味しい甘酢なので、毎回「このまま処分してしまうのは勿体ない」って思ってしまうのは、私だけじゃない... 2020.04.28 2024.11.10 食べ物・料理