食べ物・料理 らっきょうの塩漬けをジップロックで簡単手早くつくる方法! 正直申し上げると私は「らっきょう」が苦手です!なので、どういう料理があるのかも知りませんでしたし、今ま食卓に出したこともありませんでした。ただ、私の夫はらっきょうが大好きなんです。なので、家で簡単に「らっきょうの塩漬け」ができたら夫も喜ぶか... 2020.04.27 2024.10.19 食べ物・料理
食べ物・料理 揚げ油の再利用はいつまで大丈夫?長持ちさせる保存方法 唐揚げやコロッケなど、サクッと揚げたての揚げ物はとっても美味しいですよね!でも、大変なのは調理後の油の後片付けです。飛び散った油をふき取るのはもちろんですが、使ったあとの油も後片付けをしなくてはいけません。でも「1度使っただけの油は、そのま... 2020.04.18 2024.12.22 食べ物・料理
食べ物・料理 大さじがない時に小さじで代用してはかることはできないの? 実家にいるときは料理をすることなんてほとんどありませんでした。でも、一人暮らしをするようになると、料理の必要に迫られます。お金に余裕があれば、外食やお惣菜を買ってきて…なんてこともできるんでしょうけど、そんな余裕は正直ありませんでしたからね... 2020.04.13 2024.12.08 食べ物・料理
食べ物・料理 らっきょうの塩漬けを日持ちさせる方法!長持ちさせるポイントは? あなたは、らっきょうがお好きですか?正直に申し上げますが、実は私は苦手です。笑苦手…というか、食わず嫌いかもしれません;実家で暮らしているときは、おじいちゃんや父、兄などは福神漬けの代わりとしてカレーと一緒に食べていました。何度も「らっきょ... 2020.04.12 2024.12.08 食べ物・料理
食べ物・料理 わたあめ機なしでわたあめを作る方法!上手に作るためのポイントは? 甘くてふわふわ、子供たちの大好きなわたあめ。お祭りの縁日の屋台などで食べることが多いと思います。わたあめの屋台に近づくと、あまーい香りがして子供の「食べたい欲」をおもいっきり引き出してくれちゃいます。そんな「わたあめ」ですが、最近では家庭用... 2020.04.09 2025.02.13 食べ物・料理
食べ物・料理 小さじと大さじの換算は?食材別グラムの換算表 普段のお料理は目分量でやっている方も、お菓子作りのときはきちんと計量器を使われると思います。たまにしか使わない計量器を使おうと思ったら…「あれ?壊れてる!電池切れ?」電池カバーを開けると「ボタン電池かーい!」(我が家もですが、おうちにボタン... 2020.03.10 2024.12.08 食べ物・料理
食べ物・料理 お好み焼きの作り置きで生地を美味しく保存する方法 お好み焼きっておいしいですよね。我が家はみんなお好み焼きが大好きです(主に私が)毎回、どれぐらいの分量で粉を入れて作ろうかと悩みつつ、ポイポイと具材を入れると最終的になぜか多く生地ができてしまうことってありますよね。(主に私が。笑)早く座っ... 2020.03.06 2024.10.19 食べ物・料理
食べ物・料理 圧力鍋なのに角煮がパサパサに!?簡単にできる対策教えます! みなさんは、自宅で豚の角煮は作りますか?トロトロと口の中でとろけるような豚の角煮!大人から子供まで、みんな大好きな料理です。もちろん我が家でも、みんな大好きです。ただ「豚の角煮」と聞くと、一見手間がかかって大変そうなイメージですよね。でも圧... 2020.03.03 2024.10.19 食べ物・料理
食べ物・料理 砂糖小さじ1は何グラム?塩と砂糖で重さに違いはあるの? 「大さじ、小さじ…1/2…」軽量スプーンがあればいいのですが、ないときは困ったものです。自分で食べる分なら「目分量で失敗してもいいかな~」と思うものの、誰かに料理をふるまうときは、そうはいきませんね。料理に慣れてくると、大体感覚で分かるもの... 2020.02.26 2024.10.19 食べ物・料理
食べ物・料理 わたあめ機のレンタルはどこでできるの?気になる費用はどうなの? 「幼稚園・小学校・中学校でPTA役員をされていたり」「自治会の役をしていて夏祭りのお店を任されたり」そんなとき「夏祭りでわたあめをしよう!」という話になることがあります。小さなお子さんは甘い物が大好きですし、ボリューム感があって華やかですも... 2020.02.21 2024.12.23 食べ物・料理