妊娠・出産 つわりでにおいに敏感になったら鼻栓をすべし!マスクでもダメなのに効果ってどうなの? つわりは十人十色。全く感じない人から、入院しないといけないレベルの人までいろいろです。私は一人目のときも、二人目のときも、においがダメなときがありました。一人目のときは、仕事をしていたこともあり、日中は良くも悪くも気が紛れてあっという間に時... 2019.12.09 2025.05.02 妊娠・出産
仕事 検便は痔で引っかかることがある?簡単にできる対処法 会社にお勤めの方が、毎年少し憂鬱になる行事のひとつに、「健康診断」があると思います。自分の健康のためには毎年受診するのがいいとはわかっていても「胃カメラ」「血液検査」などは、いくつになっても慣れませんよね。その数ある健診の中でも、特に「便潜... 2019.12.09 2025.05.03 仕事
子育て イヤイヤ期にお風呂拒否する娘!我が家で実践した対策法教えます! イヤイヤ期に嫌がられて悩むものの一つに「お風呂」があります。うちの子たちは二人とも、お風呂を嫌がった経験があります(一人は現在進行形)。激しく拒否する姿に「昨日までなんともなかったやん・・・」と絶望しました。あまりにも大きな声を出すので、ご... 2019.12.08 2024.12.02 子育て
イベント・行事・お祝い事 クリスマスにターキーってどんな由来があるの?日本はクリスマスになぜ鶏肉!? 日本ではクリスマスになると、必ずと言っていいほどチキンを食べますよね。私が子供の頃は、骨つきの鶏もも肉でした。から揚げみたいな味でしたが、クリスマスしか食べないので特別なものでした。でも外国のクリスマスでは、丸焼きのターキーを食べるのが普通... 2019.12.08 2024.12.25 イベント・行事・お祝い事
妊娠・出産 よだれつわりはいつまで続く?唾液がまずいときの対処法 妊娠がわかって嬉しい気持ちで毎日をすごしていると、襲ってくるのが「つわり」です。でも、ひとことでつわりと言っても「とにかく吐き気がくるもの」「食べていないと気持ち悪くなったり」「特定の物しか食べられなくなったり」と、症状もさまざまです。つわ... 2019.12.08 2025.09.06 妊娠・出産
仕事 扶養控除には就労支援B型で働く妻の収入も書くべきなの? 年末調整になると、本人だけでなく妻の所得についても書かないといけませんね。年間所得が38万円であれば配偶者控除が受けられますので。しかし給与所得者であれば、103万円まで配偶者控除が受けられます。さて、障害者就労支援の場合は年末調整で申告し... 2019.12.08 2025.07.14 仕事
子育て 夜中のミルクがやめられないとき!夜泣きミルクを続けるのは逆効果? まだ1歳にもならないあかちゃんの子育て真っただ中のママさん、パパさん、お疲れ様です。毎日、慣れない育児で本当に大変だと思います。今回は、9か月の赤ちゃんの夜泣きとミルクの関係についてお話しようと思います。「毎晩ゆっくり寝れなくて、夜が来るの... 2019.12.07 2025.07.16 子育て
食べ物・料理 オリーブオイルのカロリーは小さじ1杯でどれくらい? 「ダイエットのために、1日にスプーン1杯のオリーブオイルを飲んでいます。」ういったコメントを以前テレビで紹介されているのをみたことがあります。有名な女優さんが、カレースプーンほどの大きさのスプーンに、オリーブオイルをたらしてゴクッと飲んでい... 2019.12.07 2025.07.18 食べ物・料理
夫婦 どこにも連れて行ってくれない旦那に家族サービスさせる方法! 「毎日家事や育児に追われ、休日くらいは家族で出かけて息抜きしたい。」「けれど夫が全然家族サービスしてくれない!」といったようにお怒りのママさん、いませんか。私の夫も、休日は朝早くから釣り三昧でもう不満爆発です。子供もいるのに自分のことしか考... 2019.12.07 2025.05.03 夫婦
妊娠・出産 つわりでの家の匂い対策!部屋を無臭にする方法!? 妊娠中のママを悩ませる原因の一つが“つわり”です。食べ物を食べると気持ち悪くなるものや、唾液が沢山出てしまうもの、食べていないと気持ち悪くなる食べづわりなどがあります。そんな中でも今回、「におい」にまつわるつわりについて、詳しく見ていきまし... 2019.12.07 2025.06.30 妊娠・出産