唇が乾燥すると、会話がしづらかったり、食事が楽しめなかったり・・・
困ってしまいますよね。
乾燥がひどくなると唇は硬くなり、ひび割れてしまうこともあります。
そうなるとお化粧にも影響が出てしまいます。
また、接客業をしていれば、喋らないわけにはいきません。
その他にも、感染症対策としてマスクをしていると、マスクに当たって痛いという不便さもあります。
スポンサードリンク
唇が乾燥する原因にはどんなものがあるの?
私も特に冬場は唇が乾燥しやすいので、リップクリームを使うようにしています。
ですが、唇が乾燥する原因は人によって様々です。
そこでまずは唇が乾燥する原因を見ていきたいと思います。
それと同じように、唇も空気に触れることが増えてしまいます。
だから、唇も乾燥しやすくなってしまいます。
そのため、乾燥が気になるからとなめてしまうのは逆効果なんですね。
また、食事の時などに口元を拭く際、力を入れないようにも気を付けましょう。
辛いものなども唇や口角などに刺激を与えることになります。
香辛料などの刺激の強いものは、なるべく摂らないようにするのがおすすめです。
かさぶたが出来ている場合、触ったり、はがしたりしないように気を付けてくださいね。
特に、冬場は水分補給がおろそかになりがちなので、要注意です!
こまめに水などを飲むようにしましょう。
対策として、紫外線防止成分が配合されているリップクリームなどを使うのがおすすめですよ。
積極的に摂るようにしましょう!

以上7つ見ていきました。
他にも唇の乾燥につながってしまう原因はあります。
今回は、この中でもストレスが原因で唇が乾燥してしまっている場合について、詳しく紹介していきたいと思います。
なぜストレスが唇の乾燥につながるの?
まず、ストレスは身体の血行を滞らせてしまいます。
血行が悪くなると、酸素や栄養が全身に行き届かなくなってしまいます。
もちろんそれは、唇も例外ではありません。
そのため、きちんと食事を取っていても乾燥しやすくなってしまうのです。
また、ストレスの度合いによっては、緊張状態が長く続くこともあります。
緊張すると口の中が乾きやすくなってしまう人もいますよね。
このように、他に主だった原因がないのに唇が乾燥しているときは、ストレスが原因となっていることが考えられるのです。
他にも、東洋医学では、唇が乾燥したり荒れたりしているのは、胃腸に問題があるのではないかと考えられています。
東洋医学で考えられている胃腸を悪くする原因とは
- 食事を抜くダイエット
- 暴飲暴食
- 偏った食事
唇の乾燥の改善方法
即効性のある改善方法は、薬用リップクリームで保湿をすることです。
ちなみに、私は去年からこちらのリップクリームを愛用しています。
★私愛用のリップ「メンソレータム ディープモイスト」の詳細を見てみる
ただし、他に原因がある場合、根本的な解決にはなりません。
ストレスが原因の場合、ストレスや疲労をためないように改善していくことが大切です。
睡眠不足は他の不調も引き起こしてしまいます。
私は眠くならないとき、カモミールティーを飲むようにしていますよ。
私が飲んでいるのは、こちらのカモミールティーです。
★「ポンパドール カモミールフラワー」の詳細を見てみる
私たちの身体は寝ることで免疫力を高めることが出来ます。
唇の乾燥を防ぐためにも、しっかりと睡眠を確保するようにしましょう!
またビタミンB2や、ビタミンB6は、皮膚や粘膜の健康を守るためにかかせない栄養素です。
さらに、ビタミンB6には、ストレスによるイライラや不安などを落ち着かせたり、和らげたりする効果も期待できます。
具体的には
- 鶏むね肉
- レバー
- うなぎ
- 卵
- 牛乳
- ヨーグルト
- ほうれん草
- ひじき
- わかめ
- 納豆
- イモ類
普段の食事やサプリメントでビタミンを摂取し、内側から乾燥対策を行いましょう。
スポンサードリンク
唇のふちがかゆい!かゆみを抑えるのに効果的なものは?
唇のふちがかゆい場合、考えられる1つに口唇炎(こうしんえん)があります。
口唇炎とは、唇の皮膚に炎症が起きることです。
口唇炎の具体的な症状にはこんなものがあります。
- 乾燥
- 腫れ
- 湿疹
- 皮がむける
- 唇の端が切れる
- ひび割れる
- 出血
口唇炎が起こる原因は、乾燥や、紫外線、アトピー、歯磨き粉などだといわれています。
また、自分に合っていない口紅や、リップクリームを使うことで、炎症が起こることもあります。
ですが、強いかゆみがあるようでしたら、治療が必要になってきます。
★口唇炎に効くリップクリーム①「メンソレータム メディカルリップ」の詳細を見てみる
★口唇炎に効くリップクリーム②「デンタルピルクリーム」の詳細を見てみる
ただし、次の場合は病院を受診してくださいね!
- なかなか症状がよくならない時
- 市販薬を使っても治らない時
歯を磨いた後は、歯磨き粉が口の周りに残らないように、しっかりと口元まで綺麗に拭き取るようにしましょう。
口の周りが赤みとともにヒリヒリ!敏感肌におすすめのクリーム!
口の周りなど肌に赤みがある場合、炎症を起こしている可能性が高いです。
乾燥などで肌のバリア機能が低下していたりすると、外からの刺激を受けやすくなっています。
クリームなどを塗って、保湿をしておくのがおすすめです。
そこで、口の周りの赤みなどに効くクリームを3つ紹介します!
敏感肌におすすめのクリーム3選
ただし、目の中に入らないようには気を付けてくださいね!
また、弱酸性の非ステロイド性クリームなので、赤ちゃんにも使うことが出来ますよ。
かゆみ、かぶれ、赤み、ヒリヒリ感に効くクリームになっています。
★ヒリヒリ感に効く「キュアレア」の詳細を見てみる
マスキュアはマスクを付けることで起こる肌荒れに特化して作られています。
そのため、キュアレアには入っていない、殺菌剤(有効成分)が配合されています。
口コミではこんな評価がありました。
- 口周りのかぶれに効いた
- 一時期酷く荒れていたのがかなりよくなった