子育て ベビーカーを部屋で使うと寝かしつけが楽になる!? 赤ちゃんと外でお出かけや散歩をする時に大活躍してくれるベビーカー。いつもはぐずつくのに、ベビーカーに乗せるとご機嫌になるという赤ちゃんも多いのではないでしょうか。この外で使うイメージが強いベビーカーですが、実は家の中でもとっても便利につかう... 2021.08.20 2025.03.29 子育て
子育て 自由研究で小学生が一週間で挑む!おすすめおもしろ実験集 親の手助けが必要な夏休みの宿題である「自由研究」。「子ども一人で取り組んでほしい!」っていうのが本音ですが。テーマを決めて取りかかるまでを誘導したり、まとめるアドバイスを親がしてあげないといけないことってありますよね。今の小学生は、私たちが... 2021.08.05 2024.10.13 子育て
子育て 消しゴムの作り方!家庭でできる良く消える消しゴム作りのポイント 子どもたちにとって、とっても身近な消しゴム。実は「おうちでも消しゴムを作ることができる」ってご存知でしたか?最近では、「【楽天市場】カワイイ消しゴムが作れる子ども向けのおもちゃ(オリケシ)」が売っています。私も子どもの頃に、某通信教育の教材... 2021.07.28 2025.05.04 子育て
子育て 朝顔を冷凍保存して楽しむ方法|咲いた花をきれいに残すコツ 夏の朝にふわっと咲く朝顔。その涼しげな色合いや繊細な花びらを見ると、心までパッと明るくなりますよね。毎日見ていると、つい「このままずっと残しておけたらいいのに」と感じる方も多いのではないでしょうか。でも実は、そんな朝顔も工夫次第で冷凍保存す... 2021.06.28 2025.04.14 子育て
子育て 地震のときの行動を子どもにわかりやすく説明する方法 自然災害はいつ起きるかわかりません。子供のいるご家庭であれば、もし我が子が一人のときに地震が起きたらどうしようと考えたことが一度はあると思います。どのような年齢の子供であっても伝えることはただ一つ。「自分の体(命)を守ること」これを一番に伝... 2021.06.21 2024.12.26 子育て
子育て 赤ちゃんの服の黄ばみの落とし方でオキシクリーンってどうなの? 赤ちゃんがいつも着ている肌着やロンパースって「ミルクの吐き戻し」「おしっこが漏れてしまったり」と、きれいに洗っているつもりでも、頑固な黄ばみが残ってしまうことがあります。「下の子どもの為にとっておいた肌着を久しぶりにだしたら、黄色くなってい... 2021.06.14 2025.04.14 子育て
子育て 母子手帳はいつまで使う?いつまで持ち歩くものなの 子どものいる方であれば必ず持っている、「母子手帳」。母子手帳にきちんとした記入欄があるのは、6歳までです。自治体によって違うのかもしれませんが、私の持っている2冊の母子手帳のうち1冊にはその後に「小学校1年生」~「小学校6年生」の各学年ごと... 2021.05.24 2025.05.04 子育て
子育て ベビー服の黄ばみ汚れがうたまろ石けんで簡単に落ちる理由とは? 赤ちゃんのよだれやミルクの吐き戻しで、気づくとベビー服にうっすら黄ばみが…なんてこと、育児中のママパパなら一度は経験があるのではないでしょうか?特に白いロンパースやスタイは、少しの汚れでも目立ってしまい、洗ってもなかなか落ちない…そんな悩み... 2021.05.03 2025.05.08 子育て
子育て ベビー用品で「買わなくてよかった」と思ったものは?私的ランキング! 妊娠がわかると、産まれてくる赤ちゃんの為に色々なベビー用品を用意しますよね。はじめての赤ちゃんを迎えるご家庭では、どんなベビー用品を準備したら良いのかわからないという方も多いと思います。雑誌やネットで検索したり、先輩ママやお母さんにきいてみ... 2021.04.05 2024.12.26 子育て
子育て 洗濯機で紙オムツを洗って故障した!?修理できるの? 洗濯機で紙オムツを洗って故障した!?修理できるの?赤ちゃんがいるご家庭での困り事あるあるの一つに、「洗濯機で紙オムツを洗ってしまった!」という、「悲劇のあるある」があります。我が家でもかれこれ計5~6回はやってしまったことがあり、その度に落... 2021.03.23 2025.07.03 子育て