子育て

子育て

幼稚園の運動会で役員はどんな服装で行けばいい?

幼稚園に入園すると、選出の仕方は幼稚園にもよりますが、毎年役員の人を何人か選んで、幼稚園の行事ごととかのお手伝いをお願いされたりします。そしてうちの子供が通う幼稚園でも毎年、運動会もあるのですが、私は去年役員として運動会のお手伝いをしました...
子育て

上靴のゴムがきついときの簡単に付け替える方法を伝授

上靴ってすぐにボロボロになったりしませんか?でもそんな上靴をよくよく見てみると、靴の部分はまだはけるのにゴムの部分が伸びてたり。逆にまだまだキレイで履けるのに、足が大きくなって上靴のゴムの締め付けがきつくなったり。そんな時どうしてますか?
子育て

2月生まれの初節句って女の子の場合はどうする?!翌年にするのは非常識?

待望の赤ちゃんが無事、2月に誕生!!すっごくおめでたいけれど「やっと間違いなく女の子だと分かったばっかりなので、初節句は難しい…」「2月産まれの女の子の場合って、初節句はみんなどうしてるの?」と、お悩みのママさんパパさんもいらっしゃるのでは...
子育て

子育てでの土日が憂鬱なとき!辛い週末が少しだけでも楽になれるアイデア集

休日になると、憂鬱な気分にさいなまれて辛くなるお母さん。もしかすると、お父さんも?その理由は子供と一緒にいる事だったりしませんか?乳児期や幼児期には、親の愛情をたっぷり注いであげたい時期なのですが、休日に子どもといるのが憂鬱っていうお母さん...
子育て

泥団子の作り方!今どきのピカピカ泥だんご事情がスゴイ

私も小さなころは、泥団子を作って遊んでいました。しかし最近の子供たちが作っている泥団子を見て、びっくりしました。なぜかといいますと、その子供たちが作っていた泥団子は、ピッカピカに光っていたのでした。しかもカッチンカチン!明らかに、今まで私が...
子育て

娘の彼氏が家に来るときのご飯は?温かく迎えるための心構え

大切な娘に、ついに彼氏ができたらしい。でも、そんなまだ見ぬ娘の彼氏に対して「本当にその彼氏で娘は幸せなんだろうか?」「もしかしたら、娘はだまされていいように使われているだけじゃ…」と、気にしはじめたらきりがありませんよね。そしてついに、初め...
子育て

息子が彼女を連れてくる!会話の中で絶対にしてはいけないこと

お母さんとしては、息子はいつまでも自分のものであって欲しいと願いつつも、ある程度の年齢になったとき。彼女の1人もいないとなると、それはそれで心配なはずですよね。それに、仮に彼女ができたら、どんな人なのか知りたいのは当然ですよ。「いや、知りた...
子育て

防犯ブザーの止め方!小学生でも本当に簡単に使うことができるの?

最近の小学生での、防犯ブザーの所持率をご存知でしょうか?登下校時は62.6%。つまり「6割以上の子供」が防犯ブザーを携帯している、というのが現状のようです。実際、うちの娘が去年から小学生になりましたが、入学式の日に「防犯ブザー」が無料で配ら...
子育て

子供靴の臭い対策!我慢できない異臭を根絶する方法とは?

小学生くらいになる子供の靴って、どうも何ともいえない異臭が漂ってきませんか?子:「ただいまー」親:「おかえりー、あーもう靴は脱ぎ散らかしちゃダメでしょって…臭っ!」なーんてことありません?笑足という、靴のふたを取り除いたことで、靴から激臭が...
子育て

子供服をワンシーズンで捨てるのは「もったいない」!?捨てる基準はどうしてる?

「祝・第二子出産!!」これを聞きつけた親戚が「これ使って!」と、たくさんのお下がりの洋服をくれるという、ありがたい状況もあるでしょう。しかし、実は一人目のものが捨てられなくて、大量の子供服がタンスに残っていたり…。実際、子供服ってなかなか手...