食べ物・料理

食べ物・料理

お好み焼き粉の私的極上リメイク術!余ったら捨てる前にぜひ試してほしい方法

好きな食べ物は?と聞かれると、物心付いた頃から私は「お好み焼き!」と答えてきました。大人になった今でも、一番好きな食べ物は「お好み焼き」です。我が家はお好み焼き粉のストックを切らすことは基本的にありません。しかし、毎日お好み焼きというわけに...
食べ物・料理

砂糖小さじ1杯のカロリーは?ダイエット中には白砂糖とグラニュー糖どちらを選ぶべき?

砂糖と一口にいっても「白砂糖」「黒砂糖」「グラニュー糖」「オリゴ糖」などなど、さまざまな種類があります。どれも甘さを加える砂糖ですが、これらの違いについてご存知ですか?ダイエット中に気になるのは、やっぱり食事ですよね。なかでも「甘いもの」は...
食べ物・料理

圧力鍋でのご飯を炊いたら芯が残るのはなぜ?芯が残ったら美味しくないまま食べるしかないの!?

最近、時短のために圧力鍋でご飯を炊いているという方が増えています。ご飯といえば炊飯器だけど、今では土鍋や圧力鍋でもおいしく炊けるようになりました。ただ炊飯器は、米を研いで指定のメモリに水を入れてスイッチを入れれば、おいしくご飯が炊けますよね...
食べ物・料理

ワーキングマザーの夕食手抜きアイデア!1週間もこれで安心

ワーママのみなさん、仕事に家事、育児と戦場のような日々、ご苦労様です!なかでも料理は、どうしても時間を費やさなければいけませんよね。育ち盛りの子供に、冷凍食品を毎食出すわけにもいきません。やっぱり家族の体調を考えると、健康的な料理を出したい...
食べ物・料理

冷凍たこ焼きは自然解凍でも美味しく食べられる?おすすめな温め方はどれ?

関西人のソウルフードと言えば、たこ焼きですよね。もしかすると、今や関西人だけのソウルフードではなくなっているかもしれません。私は関西人なので、当たり前のようにたこ焼き器を持っていますし、かなりの頻度で自宅でたこ焼きを作ります。たこ焼きはおや...
食べ物・料理

鶏肉を冷凍したときの賞味期限はどれくらい?保存と解凍のポイント

鶏肉を大量に購入して、冷凍保存をした経験ってありませんか?水分量の多い鶏肉は、牛肉や豚肉よりも傷みやすく、長期の保存にはむきません。でも、適切な方法で冷凍をしてあげれば、数週間保存することが可能となります。ほかのお肉よりも安価に手にはいるの...
食べ物・料理

パスタを常温保存しているとダニが!?開封後の保存方法3選

パスタって便利ですよね。我が家は常備しており、休みの日のお昼ご飯や、調理するのがめんどくさいときに使っています。安い時に多めに買ったりするのですが、長いはずの賞味期限がうっかり切れそうになっていることもあります。(我が家だけ?)未開封ならま...
食べ物・料理

バナナを冷やすと栄養が減るって本当!?栄養激増な保存方法とは?

子供から大人まで、みんなが大好きなバナナ。我が家でも三人の子供達みんな大好きで、離乳食の頃から現在まで沢山食べています。でもこのバナナ、ちょっと日が経ってしまうと、あっという間に真っ黒になってしまうんですよね。多少黒くなっていても大丈夫と分...
食べ物・料理

ほんだし小さじ1杯のカロリーは?出汁ダイエットにほんだしは使えない?!

味噌汁などのだしとしてお手軽に使えるほんだし。我が家も、長らく愛用しております。でも考えたことはありませんか?「自分で昆布や鰹節でだしを取るより、色々なものが入っていてカロリーがあるんじゃない!?」って。私自身、ほんだしのおいしさには信頼が...
食べ物・料理

圧力鍋の蒸し皿の代用に普通のお皿を使っても大丈夫?

圧力鍋は1つ持っておくと、料理の時短に重宝しますよね。カレーやシチュー、角煮などを作る時に活躍する圧力鍋ですが、実は蒸し料理にも使えるのです!ですが、蒸し料理を作るのには蒸し皿が必要です。圧力鍋の付属品に「蒸し皿(蒸し板)」があれば、それを...