イベント・行事・お祝い事

年賀状をもう送らないで欲しいとき!嫌な気持ちにさせずに伝える方法

12月に入ると「そろそろ年賀状を準備しなくちゃなぁ…」と重い腰を上げて用意を始める方も多いのですよね。私自身もなんとなく毎年の習慣で年賀状作りをしてしまっています。しかし、昨年の年賀状を見返してみると「もう送らなくてもいいかなあ」「もう送っ...
家事

ゴミの分別しないとバレるもの?誰のごみか特定されることはあるの?

家事の中で、「ごみ出し」ってストレスに感じてないですか?わたしは、引っ越しを何度かしています。ごみの出し方は自治体によって分別方法も違うので、覚えるのも大変ですよね。また、細かく分別しなくてはいけない自治体はかなりストレスでした。自治体で回...
家庭の雑学

エアコンのリモコンが消えた!今すぐ試せる探し方と代用法

夏の暑い日、外から帰ってきて汗が止まらないまま「さあエアコンをつけて涼もう」と思ったら...あれ?リモコンが見当たらない!いつも置いているテーブルの上やソファの上を見ても、どこにも見つからないとき、本当に困りますよね。家族に聞こうにも誰が最...
イベント・行事・お祝い事

写真付きの年賀状を処分するとき注意するべき3つのポイント

最近は、写真付きの年賀状が増えてきました。私は、独身時代は写真を付けることはありませんでしたが、結婚して家族が増えたら写真をつけるようになりました。私の友人も、そのようなパターンが多いように思います。友人の笑顔や、かわいい赤ちゃんを見て癒さ...
子育て

校区外通学の理由!中学校で認められない意外な理由

いろいろな理由から、子供の中学校を校区外通学したいと思われているとき。「どんな理由で申請すれば認められるんだろう?」ということが気になって、どうしようか迷ってませんか?校区外通学は、誰でも認められるわけではありません。校区外通学については、...
家庭の雑学

消しカスを再利用!?!何になるの?どうやって作るの?

消しゴムを使ったら出るのが「消しカス」。そしてその再利用法として誰もが最初に思いつくものが「練り消し」ではないでしょうか。わたしが子どもの頃は消しカスをたくさん集めてこねて、練り消しをよく作っていました。授業中にみんなで無心にコネコネしてい...
妊娠・出産

出産前までに夫婦でしたいこと!出産後には何ができなくなるの!?

出産が近くなると楽しみと不安、複雑ですよね。子供が産まれたら、自由が無くなるイメージがあります。ですが、実際にどれくらい不自由になるかなんて想像つきますか?夫婦2人で今のうちに楽しんでおいて欲しいことを、私の経験を踏まえてお話しさせていただ...
子育て

学区外の小学校に通いたい!許可されやすい理由と注意点まとめ

小学校で学区外の学校へ通わせたいと考えたとき、「どんな理由なら許可されるの?」「どうやって申請するの?」と悩むご家庭も多いですよね。基本的に、学区外通学を希望するには、お住まいの自治体の教育委員会が定める審査基準に合った“正当な理由”が必要...
イベント・行事・お祝い事

サンタさんからの手紙の例文!4歳の女の子が大喜びした内容とは?

12月25日といえば、クリスマス!早いところではハロウィンが終わった後からクリスマス仕様にしているお店などありますよね。先日所用で市役所に行った時、お琴の教室をやっているのか、クリスマスソングを練習している音が聞こえてきましたよ。こんな風に...
夫婦

旦那がゲームばかりでつまらない!夫婦の会話を増やす方法

「旦那さんがゲームばかりして全然夫婦の会話がない!」「いつもスマホを触ってばかりで私とは目を合わさない!」…と悲しい気持ちになっている奥さん、意外と多いですよね。実は、我が家の夫も以前はゲームばかりしていたので、その気持ちよーくわかります。...