子育て 母子分離不安は愛情不足が原因なの?本当の理由の見分け方 4月と言えば、幼稚園や保育園に入園する季節ですよね。それまで一日中家族と過ごしてきた子どもが、ママやパパと離れて初めて集団生活を送ることになります。入園は子どもにとって、期待と不安でいっぱいの大きな一歩になることでしょう。そして、入園したて... 2020.05.11 2024.10.13 子育て
子育て 1歳児が昼寝のとき泣くのはなぜ?このまま寝かしつけてもいいの? 赤ちゃんにとって大切な「お昼寝」の時間。ママにとっても、すっごく大切で貴重な「つかの間の自由な時間」となるので、是が非でもお昼寝して欲しい!と思っているママも多いのではないでしょうか?でも、1歳を過ぎてくるとだんだんとお昼寝のペースが崩れて... 2020.02.17 2024.12.08 子育て
子育て イヤイヤ期が原因で「保育園に行かない」になるものなの?無理やり行かせるべき? 朝、子供が保育園に行ってくれなくて、大変な思いをされているお母さんって多いですよね。働いているお母さんだと「子どもの遅刻=自分の遅刻」になってしまいますよね。なので、焦る気持ちが大きくて子どものペースに合わせることは不可能です。昨日までは機... 2020.02.14 2024.12.08 子育て
子育て 3歳児検診での視力検査にひっかかった!?ふざけてないのに見えないその理由 3歳児健診では、「視力検査」があります。子どもの視力は生後からゆっくり発達していき、9歳頃に視力が完成します。遠視や乱視、斜視があると、正しい視覚刺激が得られず、弱視になっていってしまうんですね。なんと、弱視の割合は「50人に1人」にのぼる... 2020.01.23 2024.12.08 子育て
子育て 好き嫌いの多い子供は何が原因?何でも食べる魔法はないの? 子供の好き嫌いは、ママにとっては頭を悩ませる問題の一つです。成長盛りの子供には、栄養を沢山とってほしいと思うのに、そんな時に限って食べてくれなかったりしますよね。我が家は三姉妹なのですが、三人それぞれ好き嫌いが分かれていて、三人が納得するご... 2019.12.24 2024.12.05 子育て
子育て 3歳児で野菜を全く食べないのは普通のことなの?!早いうちに偏食を克服する方法 「子供の偏食が激しく、また今日も野菜を食べてくれない…」と悩みながら、日々試行錯誤しているママやパパは多いのではないでしょうか?うちの子たちも、3歳頃をピークにせっかく頑張って作った食事を食べてくれず、「せっかく作ったのに」と毎日悩んでいだ... 2019.12.19 2024.12.05 子育て
子育て 三輪車の収納アイデア!室内で邪魔にならない収納場所は? 赤ちゃんだったわが子がだんだん大きくなり、公園などお外で遊ぶことが多くなってくると、三輪車の購入を考え始めるママが多いのではないでしょうか??ただ座っているだけのベビーカーとは視界や足の置き方が変わるため、子供もとっても喜ぶ乗り物ですよね。... 2019.12.10 2025.05.03 子育て
子育て イヤイヤ期にお風呂拒否する娘!我が家で実践した対策法教えます! イヤイヤ期に嫌がられて悩むものの一つに「お風呂」があります。うちの子たちは二人とも、お風呂を嫌がった経験があります(一人は現在進行形)。激しく拒否する姿に「昨日までなんともなかったやん・・・」と絶望しました。あまりにも大きな声を出すので、ご... 2019.12.08 2024.12.02 子育て
子育て 卒乳ができないで4歳になった!ミルクを効果的に使って卒乳する方法がスゴイ!? 赤ちゃんが産まれておっぱいをあげる授乳タイムは、赤ちゃんにはもちろん、ママにとっても癒しのひと時ですよね。小さな赤ちゃんが一生懸命おっぱいをする姿は、とっても愛おしいものです。でも、だんだん子供が大きくなるにつれて考え始めるのが、「卒乳」に... 2019.12.04 2025.04.11 子育て
子育て 3歳のわがままに限界なときの対処法!癇癪とわがままの違いって何なの!? 「イヤイヤ期」ってよく聞きますよね。2歳や3歳になってくると、だんだんと言葉の数も増えてきて「可愛いな~」なんて思うことも増えてきます。でも時には何に対しても「嫌!」と言って、全然言うことを聞いてくれずに、イラっとすることも増えてくる時期で... 2019.12.04 2024.11.29 子育て