朝顔の種取りのタイミングはいつがベスト?翌年の種まきのための正しい保管方法

スポンサードリンク

小学生1年又は2年生の1学期の最後の日。

そう!夏休みの前に、重そうに持って帰って来るのが、朝顔が植えられた鉢ですよね。

この記事の子供には、夏休みの宿題の1つとして「朝顔の観察日記」があることが多いです。

そして、2学期に入ったときには、学校には持ち帰らず「家庭でその後は育ててください」というのが一般的です。

まぁ大体が2学期が始まるころには、「朝顔の世話」は親の役割みたいになってしまうのですけどね。

でも朝顔の場合には、種が出来るから、その種を翌年また植える事で朝顔を見ることが出来るのです。

朝顔の種が出来たら、学校に持っていく事を言い付けられるけど、これは来年の1年生用の種になるのでしょう。。

実はこの「朝顔の種」が採れる時期というのは、花が枯れてからすぐという訳ではないんです。

朝顔が枯れる時期が10月~11月だから、そのころに種が取れるようになるんですね。

スポンサードリンク

朝顔の花が咲き終わり後は種を採るだけ!でもどうなったら採取していいの?

「朝顔の種が出来たら、学校に持ってきてください」という指令を子ども達は受けますよね。

でも、、いつ種が出来て採取するまでの時期はよくわからないものです。

学校で育てた朝顔の花は、長くて10月頃まで花を咲かせてくれます。

花が咲き終わるとしおれてしまうけど、しおれた花を軽く引っ張るだけで、花だけが抜けて種を作る部分だけが残ります。

種ができ始める時期と収穫するタイミングは?

種が出来始めるのは、花が終わってから1カ月前後辺りです。

種が硬くなって、種にも充分栄養がいきわたった状態になります。

この時が一応収穫しても大丈夫な状態になりますよ。

種が出来る場所としては、花が咲いていたところだから、朝顔の茎の下の部分から上に向かって順繰りに種が出来るようになっています。

茎が茶色く変色し始めた頃に、一番下の実の額が反り中がカラカラしている状態になった時が、収穫するタイミングです。

朝顔の種を全て収穫するまでは、10月下旬~11月下旬まで種を取ることが出来るのです。

種の袋が弾ける前に額の根元を切って収穫する事で、種を飛び散らせる事なく収穫することができますよ。

花を咲かせた分だけ種の実を付けることになるから、全部取り終わると朝顔の種は結構な数を収穫出来る事になりますね。

朝顔の種は1つの実からいくつくらい収穫できるものなの?

朝顔に実がつき中を見てみると、種が入っていますよね。

よく観察すると、種が入っておらず空っぽな実もあれば、しっかり種がついている実があります。

朝顔の種が一つの実からどれだけ収穫できるかというと、受精がうまくいくかどうかにかかっているのです。

受精がうまくいけば、一つの実から最大で6個の種が収穫できます。

反対に受精に失敗すると、種が6個より少なくなります。

ちなみに、まれにではあるけど、種が8つ取れる場合もありますよ。

朝顔の種ができる仕組みを解説!

もう少し詳しくご説明すると、朝顔の実と呼んでいる部分は子房(しぼう)という名前です。

子房は心皮(しんぴ)という朝顔の葉が変化したものでできています。

心皮は種ができる部屋になります。

朝顔の場合、一つの子房の中に3つの心皮があり、心皮の中では2つの種が作られるのです。

つまり、2つの種×3つの心皮で合計6個の種が子房、つまり実の中に入っているというわけです。

種が8個入っていたという場合は、心皮が4つあるためで、2×4で8個の種ができたのですね。

すでにお伝えした通り、朝顔は花が咲いた数だけ実を付けることができます。

なので、朝顔の花が10個咲いたら、うまくいけば10×6個で60個もの種が収穫できちゃうのです!

スポンサードリンク

朝顔の種はどうやって保管すればいい?冷蔵庫での保管がいいって本当?

さて、朝顔の種は一つの実から最大で6個取れ、夏が終わる頃にはかなりの数の種が収穫できることがわかりました。

収穫できた種は、次に蒔くときのために大切に保管しておきましょう!

朝顔の種の保管方法①乾燥させよう

種を保管するときにまずやることは、乾燥です。

朝顔の種を紙の上や蓋を開けたタッパーにまんべんなく広げ、風通しのよいところで1~2ヶ月程乾燥させます。

なぜ乾燥させるかというと、朝顔の種を乾燥させずに袋などに入れてしまうと、カビが生えてしまうのです。

カビが生えた種は、発芽能力を失い蒔いても芽が出なくなってしまいます。

なので、最初にまずしっかり乾燥させるのです。

朝顔の種の保管方法②袋に入れる

乾燥した種は、ジップロックなどの袋に入れて保管します。

おすすめは、紙の封筒です。

紙の封筒なら収穫した日付などを書いておくことができますよね。

小学校でもらう朝顔の種も、封筒に入っていることが多いです。

朝顔の種の保管方法③冷蔵庫や冷暗所で保管する

袋に入れた種は、冷蔵庫や冷暗所で保管しましょう。

高温多湿の場所で種を保管すると、種の発芽能力が低下してしまいます。

なので、温度と湿度が低い冷蔵庫が、種の保管場所として最適なのです。

種を保存できる期間は?

保管した種は、なんと数年間も保存できます。

でも徐々に発芽能力が低下していくから、収穫した翌年には蒔くようにしましょう。

スポンサードリンク

朝顔の種まきの時期はいつごろ?せっかくだから自分でも種をまいてみよう!

11月下旬ごろまでに朝顔の種を収穫したら、とりあえず1カ月は乾燥させます。

その後、封筒等に入れて、翌年種まき時期まで保管しておきます。

そうなると、折角取れた朝顔の種をまいて、夏場のグリーンカーテンにしてみようなんて思いも芽生えてきますよね。

昨年、学校で植えたのはいつ?と子どもに聞いた所でも、「おぼえてな~い」と答えられるのが落ちです。

朝顔の種を蒔く時期としては、気温がある程度安定してくる時期が目安となります。

4月だと確かに気温の上昇も著しいけれど、急激な温度低下などがあって気温的には乱高下する可能性が高く、朝顔がうまく成長しない可能性もあります。

そうなると、気温が安定してくる5月のゴールデンウィーク開けごろから梅雨入り前の6月中頃が、朝顔の種蒔き時期のベストシーズンといっていいでしょう。

朝顔の種を蒔くのを忘れてしまって7月に種を蒔いた場合にはどうなるのか?と言うと。

朝顔自体は暖かい環境を好む植物だから問題無さそうに思えますよね。

7月に種を蒔いても成長はするけど、5月~6月中頃までに蒔いた物とは発育具合が悪く、花を付けても小さい物が出来てしまう可能性が高くなります。

7月になって蒔くのではなく、忘れずに5月~6月中頃までに種を植えておくのがいいでしょう。

また数多くの花を咲かせ、その分種も収穫する事が出来るようになります。

スポンサードリンク

朝顔の種取の時期!のまとめ

朝顔の種の収穫時期や翌年の種まき時期について紹介してきました。

学校で育てた朝顔は持ち帰ると、だいたい玄関先に置かれますよね。

外出する度に観察する事も、だんだん枯れて来て種を収穫まで一連の作業で行います。

でも、翌年種を蒔こうと思っていても、その気がないと正直、種を収穫した事すら忘れてしまいます。

花が好きな方なら、種植え時期もわかっているから、忘れることなく毎年のように夏の花として観賞できるのでしょう。

だけど、そうはいってもなかなか出来る物ではありませんからね。

朝顔の種を蒔く事を忘れない為には、カレンダーの5月の部分に朝顔の種を蒔く!とでかでかと書いておけば忘れることなく蒔く事が出来るでしょう。

文字で書いてあると、意外とプレッシャーに感じてやらなくてはと思うのが心情ですからね。