自由研究

子育て

自由研究で小学生が一週間で挑む!おすすめおもしろ実験集

親の手助けが必要な夏休みの宿題である「自由研究」。「子ども一人で取り組んでほしい!」っていうのが本音ですが。テーマを決めて取りかかるまでを誘導したり、まとめるアドバイスを親がしてあげないといけないことってありますよね。今の小学生は、私たちが...
子育て

消しゴムの作り方!家庭でできる良く消える消しゴム作りのポイント

子どもたちにとって、とっても身近な消しゴム。実は「おうちでも消しゴムを作ることができる」ってご存知でしたか?最近では、「【楽天市場】カワイイ消しゴムが作れる子ども向けのおもちゃ(オリケシ)」が売っています。私も子どもの頃に、某通信教育の教材...
子育て

朝顔を冷凍保存する方法とその後のとっておきの楽しみ方

朝顔の花って冷凍保存できることを知ってましたか?私の息子が小学校1年生のとき、夏休みに朝顔の観察がありそのときに「色水遊びに使うので、朝顔の花は冷凍保存しておいてください」と学校から案内がありました。私はこの宿題がでるまで、朝顔の花を冷凍し...
子育て

自由研究を小学生が1日で終わらせる!?簡単アイデア6選

小学生の夏休みの宿題の代表ともいえる“自由研究”。工作や研究発表など、色々なものがあるので悩んでしまう子どもも多いのではないでしょうか。我が家は三姉妹で、長女がこの春小学一年生になりました。いよいよ我が家にも自由研究がやってきます!どんなテ...
子育て

飲める水か調べる方法が自由研究におすすめな理由!どんな道具が必要なの?

小学生の夏休みの宿題と言えば、やっぱり自由研究ですよね。自由研究はその名の通り制限のない自由な宿題の為、なにをテーマにして良いのか迷ってしまう子どもも多いと思います。夏は気温も高くじめじめするので、お水を沢山飲みますよね!そんな身近な“水”...
子育て

工作の中でも小学生だけで簡単に作れる!ゴム動力でおすすめは?

小学生のお子さんをいるご家庭では、7月末~8月末までの「恐怖の約40日」がやってくる事に、頭を抱えてしまうママさんも多いのではありませんか?朝⇒昼⇒晩ご飯の用意に、子どもの宿題を見なくてはならないしと、気を抜く暇もない日々が始まってしまいま...
子育て

泥団子の作り方!今どきのピカピカ泥だんご事情がスゴイ

私も小さなころは、泥団子を作って遊んでいました。しかし最近の子供たちが作っている泥団子を見て、びっくりしました。なぜかといいますと、その子供たちが作っていた泥団子は、ピッカピカに光っていたのでした。しかもカッチンカチン!明らかに、今まで私が...
子育て

夏休みの宿題は成績に影響がある?小学生の意外な評価基準

夏休みの宿題、意外とたくさん出ていませんか?「夏休みのワーク」「計算ドリル」「漢字ドリル」「プリント集」「絵や習字」「読書感想文」などなど、結構ありますね。はじめての夏休みである一年生の時には「こんなにあって、夏休み中に終るのかしら?」と思...
子育て

カブトムシの自由研究で一年生のまとめ方!わかりやすく簡単な方法

あなたの家の子供は、夏休みの自由研究に何をするのか、もう決まってらっしゃいますか?それとも、まだ決まらずに苦悩してらっしゃいますか?お母さん方も手伝ってあげたいところですが、そんな甘えは子供のためにはならない??…こともあるでしょう。笑しか...
子育て

紙粘土の仕上げ方!自由研究におすすめな意外な理由

一年生の子どもにとっては、初めての夏休み。「もうすぐ夏休み~!ワクワクどきどきで何して遊ぼうかな?」と、楽しみでいっぱいなのではないのでしょうか?ところが夏休みにはそんな楽しいことばかりではありません。「夏休みの宿題」がたくさんでるんですよ...