子育て 柿のアレルギーを考えたら赤ちゃんに与えていいのはいつから?「大丈夫!」の見極めポイント 柿は好きですか?私は大好きなのですが、小さい頃は少し苦手でした。我が子たちも、調子によっては食べたり食べなかったりします。私は、物心ついたときに何かに気付いて(?)好き嫌いが出てくる前のピュアな状態で、いろいろな食材に親しんでもらいたいなと... 2020.09.22 2025.09.09 子育て
子育て 赤ちゃんにメロンはいつからOK?離乳食での与え方と注意点をやさしく解説 みずみずしくて甘くておいしいメロン。大人が食べても「しあわせ~」と感じる果物ですよね。そんなメロンを、「赤ちゃんにもそろそろ食べさせてみたいな」と思うママさんやパパさんも多いのではないでしょうか。特に、果物はビタミンも多くてやわらかいイメー... 2020.09.18 2025.08.21 子育て
子育て 離乳食で栗はいつから与えても大丈夫?おすすめマロンレシピ 秋の味覚の代表的なものと言えば、栗ですよね。甘栗もおいしいですが、私は、茹でた栗を半分に切ってスプーンですくって食べるのが大好きです。ほのかな甘さのある、ほろほろとした栗。スプーンですくって粉々になったものであれば、「これ、離乳食にも使える... 2020.09.01 2025.08.21 子育て
子育て いろはす桃は赤ちゃんに飲ませても大丈夫なの? 夏においしい果物はいろいろありますが、中でも人気の高いものは「桃」です。甘くてとろけるような食感。「赤ちゃんにも桃を食べさせてあげたいな!」と思いますよね。一般的には、赤ちゃんに桃を与えることができるのは離乳食初期からと言われています。離乳... 2020.08.21 2025.08.21 子育て
子育て 離乳食後のミルクはいつまで必要?やめるタイミングの見極め方 離乳食を始めると、今までずっとミルク(母乳)だけで生きてきたのに、大きくなったもんだなぁと成長を感じますよね。我が子もその当時は「だんだん人間らしくなってきたな」と感慨深かったです。離乳食が軌道にのってきた頃に悩むことに一つに「いつまでミル... 2020.05.27 2025.08.21 子育て
子育て 離乳食後期の食パン量は?そのままOKか不安な方へのガイド 赤ちゃんが離乳食後期に入ると、食べられるものがいっきに増えてきて、毎日のごはん作りも少しずつ楽しくなってきますよね。そんな中で、「手軽にあげられて、赤ちゃんもよく食べてくれる」と人気なのが“食パン”です。でも、「赤ちゃんにそのままあげて大丈... 2020.03.15 2025.05.24 子育て
子育て 10倍粥っていつまで続けるもの?辞めどきタイミングはどう判断すればいいの? 生後5~6ヶ月になると始まる離乳食。離乳食は、とろとろの10倍粥からスタートしましょうと言われていますよね。この10倍粥ですが、よく食べる子とあまり食べない子がいます。うちの場合、次男はしっかり食べるタイプだったので離乳食もスムーズに進んだ... 2020.03.14 2025.07.18 子育て
子育て バイキングで離乳食中の赤ちゃんがいるときどうすればいい? 赤ちゃんと一緒に旅行をする時に、意外と悩むのが食事の問題です。ミルクや母乳だけの赤ちゃんや、大人と同じものが食べられるような大きな子であれば問題ありませんが、迷ってしまうのが離乳食期の赤ちゃんの場合です。ホテルなどに宿泊する場合、夕ご飯がバ... 2020.02.20 2025.07.14 子育て
子育て 離乳食が遅いとどんなデメリットがある?いつからが遅めになるの? 産まれたばかりの頃はミルクや母乳しか口にできなかった赤ちゃんも、生後5か月ごろを過ぎると離乳食を開始します。初めてのものを与えるのは、赤ちゃんはもちろんママにとってもドキドキな瞬間ですよね。しかし、最近ではアレルギーを持っていて、あまり自由... 2020.02.04 2025.08.21 子育て
子育て 納豆の湯通しは何ヶ月まで?離乳食で失敗しない下ごしらえと保存方法 赤ちゃんに納豆をあげたい。でも「いつまで湯通ししないとダメなの?」「生であげて大丈夫?」と迷ってしまって、なかなか一歩が踏み出せない。私もそうでした。家では夫が毎朝のように納豆を食べていたから、「これ、赤ちゃんにも栄養あるし良さそうだな」と... 2020.02.03 2025.09.25 子育て